今日は、久々の学校でした
かーちゃんは大張り切り、なのにムサシはシェパの子供達がワンワン言ってるもんだから
気になっちゃって、ぜんぜん元気がないのね(ToT)
「大丈夫ですかぁ?」と先生がムサシをのぞき込んでる
あのね先生、違うよ、もしもし・・・
「病気だったのはワタシです。」
先生は、ムサシが甲状腺の病気になったんだと思ってたんだって。
ほぼ1ヶ月休んじゃたので、まずは今までのおさらいをやって先生に見せる
まずは、紐付き脚側行進
「ロープに沿って真っ直ぐ歩いてみましょうね」って言われてるのに、
左にいるムサシに気をとられて、ロープに沿って歩いたつもりが、
それと平行にあった車のタイヤ痕に沿って歩いてた(ガーン)
先生に注意されて、慌てて戻る
犬ばっかり見てるからダメなんだなと、2回目はルートを確認しながらムサシも視野の隅にいれて行進
今度はなんとか真っ直ぐだ
折り返しでムサシがふくらんでワタシから離れてしまうので、ふくらみ始めに間髪入れずに素早くショックで合図を送る。
モタモタしてると、ムサシがふくらみ終わってからショックを入れることになってしまうので
視野の隅っこながらもムサシに集中
うぐぐぐぐ、もう一ぺんににいくつものことが出来ないよー
その後、脚側にて伏臥、停座、立止とやる
今日は立止の出来がとってもいいって褒められた。
いつも前に出たり、前足動かしたり落ち着きがないんだけど
上手に出来たよ。うれしいなぁ
気をよくしたところで、本日は終了
「今は、ムサシ君がお母さんの遅いペースに合わせてくれてるようですから
ムサシ君がテンションあげて出来るくらいのペースになるようにガンバってください」と先生に言われちゃった。
そうかぁ、ムサシはかーちゃんに気をつかってくれているのだね
かーちゃんに合わせてノロノロやってくれてるのか
嬉しいような、情けないような
病気も良くなった事だし、ガンバロー!
「次回は称呼をやって、その後行進中の作業3つ
障害飛越の片道&往復で10科目行きましょう。」
ええええええええー!
できるんか?
ワタシとムサシに出来るんだろうか?
↑エンピツ投票ボタンです。
押すと続きが読めるよ。結果はここ