とうとう、今年も最後となってしまいました。(実感なし) 最後の日に、最後の日らしいこと書いてもつまらないので、まったく関係ない話でも。
昨日久し振りにバイトに入ったら、監査の要求がきつくなってました。
まず言葉遣い。 「ですので」→「ですから」 『ので』と『から』に、何か大きな違いがあるのか?と思いながら実践してみると・・・噛む! 長年『ので』で慣れて来た口は、突然の変更を受け入れない! 何度噛んで恥ずかしい思いをしたか・・・とりあえず、後半にようやく受け入れ態勢が整い、クリア。
その次! 入ってきたお客様の人数を確認するときに使う、「何名様ですね?」の、『ですね』を必ずつけること。 早速実践。 『ですね』 この3文字をいたく邪魔に思うのか、その間に通り過ぎられてしまう! 何度やっても私を越えて席に向かってしまう! 3組目あたりであきらめて断念。(早い?)
んで、この次はお辞儀。お辞儀した後に頭を起こして、少し静止するというもの。 実践。 「いらっしゃいませ」→ペコリ→ピタッ→説明→「ごゆっくりどうぞ」→ペコリ→ピタッ・・・。 さあ、困った! 止まってしまったがゆえに、右向け右(左向け左)をしないと下がりづらい!
さながら、4月の体育の集合訓練の笛が聞こえてきそうな状態で、ロボットの様に去る私。 暇ならともかく、忙しい時にできるかボケ(監査0点じゃん)
結果→できたのは『ので』→『から』の項目のみ。 そのほかにも色々あったけど・・・忘れました!
当たり前なのかも知れない。それが接客の基本であり、理想的な姿かも知れない。 でも滑稽に思えるのは私だけ? そんなに何度も止まられて、邪魔だなぁと感じるのは私だけ? 料理食べるのも、皆店員が去るまで待ってるんだから、早く去ってやれよ・・・。
さ、まったく関係ない、今年の締めくくりは、まったくわけの分からない話で幕を閉じてみましたが、いかがでしたでしょうか? 来年はどんな年になるでしょうか? これを御覧のすべての皆様にとって、来年がよい年でありますように。
明日から少し更新が遅れますが、確実に更新する予定です。 それではよいお年を!
|