| 2003年04月21日(月) |
草花で何かしたんだけど・・・ |
今日、母の買い物を待っている間、シロツメクサとヨモギ、それからその野原で遊んでる子を見ながら、昔のことをたくさん思い出しました。
ヨモギはすんなり思い出せたんです。 なんだか昔、傷薬になるみたいなことを聞きつけ、何の知識もないくせに、薬作りにチャレンジしました。 登校中にヨモギを採り、それを登校時間中めいっぱいかけてぐちゃぐちゃにもみほぐす。 その後、もみほぐされたヨモギをカメラのフィルムケースに入れ、持ち歩き、怪我をしたときに塗ってました。 今思うと非常に危険な気が・・・。
だってヨモギ洗ってやってないですからね。 手のばい菌から、ヨモギについてるばい菌までもみほぐしてるわけですからね。 それを傷口に塗りこんで、よく平気だったなと・・・。 いや、効いたかどうかまでは覚えてませんが、子供の頃の頭なので、きっと効いた気になっていたのでしょう。
なかなか思い出せなかったのはシロツメクサ。 あの白い花を使って、何かを作って遊んでいたんです。 だからといって、今子供が目の前で作っている、花の冠とかではありません。 絶対に。 だってそんなに器用じゃないもの。(すまんな、未来の子供よ。お母さんはそんな素敵なものを君に作ってやれないよ。) 花一つ使って何かしてたはずなんです。 でも確実に装飾品を作っていたはずです。
花なんです。 4つ葉のクローバーを探してたわけではありません。 もちろんそれもやりましたが、今までで、ただの一度も発見したことないんです。 ある意味すごいと思います。 何時間やっても、手に入りませんでした。 友達はいくつか発見して、それをくれたりして、それが押し花あたりでどこかに残ってると思うのですが、私が発見したことはないんです。 何か?私には幸せを運んでくれないのか?畜生。
だから、そうじゃなくて花なんです。 花と茎を使って・・・こう・・・編み込んだりしなくていいものを・・・。 だからネックレスとかではないんです。 つなぎ合わせた記憶はない。
しばし熟考。 ひらめいた。 指輪だ。
そう、シロツメクサ一つ使って、茎を輪っかにして、花を頭に指輪を作りました。 おそらく、すごい短時間でできてしまうため、冠など難しいものを作っている友達の傍らで、4つ葉のクローバー探しにいそしんでいたものと思われます。 見つけられなかったけど・・・。 そもそもこの葉っぱであってるのかどうかも知らないけど。
綾取りとか、こういった草花での物作りとか、何一つ覚えてなく、子供に継承していけないことを悟った私。 せめて綾取りくらいは母に習おうかしらー・・・。
|