ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2003年04月29日(火) 中華な一家

えー、現在我が家は、私が持ち込んだ中華一色に染まっております。
以前もここに書いた『宮城谷昌光』さんの本なんですけどね。
まだ読み終わってません。
とはいっても、2日で1冊ペースで読んではいるんですが。
結構次から次へと出ていてね・・・。
新たな本に挑戦するんだってのも、まだ読破していないので、未遂です。

とはいえ、文庫本サイズのものはほぼ読みつくしました。
大判から文庫本になるのに、1年以上かかる様なので(正確には調べてませんが)新しい本に挑戦しようかと思っていたんです。
しかしながら、図書館に足を運ぶと、画期的になってるじゃないですか!

県立図書館とかにある本まで借りられるんですよ(前にも書いたと思うけど)
しかもタダ(当たり前)
インターネットで予約とかできるんですよ。
パスワードの申請とか必要みたいですが。

とにかく、図書館に行けばタダで高い大判の本が読める!
作者様には申し訳ないが、金欠なので許していただきたい。
税金で運営されているんだから、利用しなきゃ損だ!
という貧乏性な考えに基づき、会員になって見渡すと、まだ読んでない本が見ただけでも7冊はある!

という事で、ちまちま借りてるんですが、先ほども申しました様に我が家に中華の風が吹いている。
つまり、私が借りてきたものを順番で読んでいる。
15日間で、借りてきた2冊を、3人で読もうとする一家。
一番はじめに読み始めた私が一番追い立てられる。
このため、1日1冊ペースで読み進まなければならない感じ。
しかも、家族が読み終わるまで新しいのを借りられないので、今まで一日の暇な時間を読書で過ごしていた私にとって、手持ち無沙汰この上ない。

宮城谷さんについて、家族で談義できる様になったのはいいんですが、えーと、私、そこまで真剣に読んでないですから。
誰が、誰のうまれる前だ後だとか、気にして読んでないんですってば!
聞くな!!(毎回試されているのかの如く質問攻めに合うが、何一つまともに答えられないダメ人間)


 < 過去  INDEX  未来 >