所謂、家庭訪問ですね。 早すぎない? まだ新学期始まって2週間ちょいだよ? いやまあ、早々に話しておきたい事はできているのでいいですけど。
話しておきたい事1・ムスメの友達関係。
早々に幼馴染ちゃんから冷たくされ、現在新しく仲良くなれそうな子にすり寄っているムスメ。 先生も把握済。 何となく、相性は良さそうとの事。 しかし。 先生から見てその子は『一人でも平気』に見えるタイプ。 そういえばムスメも、その子は一人で本を読んでいたって言ってたな。
学校外のクラブ活動に軸足を置いていて、クラスでぼっちでもクラブでは話せる子がいるからいいや!と割り切るタイプ。 ネガティブな事は言わないタイプ。 との事。 先生の判定からすると、少し大人な子なのかな。
故に、ムスメが『やりたくない、無理』と言うのには、もしかしたら嫌気がさす時が来るかも・・・との事でした。 先生の評価がどれだけあってるか・・・ですけどね。 全部強がりの可能性もあるし。 まあ、ムスメも色々『無理』と言わずに、積極的に楽しんだ方が学生生活は楽しいはずなので。 もっと色々楽しんで欲しいですね。 色々できるのだから。
話しておきたい事・2 すぐ忘れる。
定期テストは山ほど勉強して点数取りますが、一切覚えていない。 範囲が広くなるとまあ酷い。 定期的に復習を入れるなど対策が欲しいなあという所です。
話しておきたい事・3 給食について。
ここ最近は無いそうなんですが、無理やり増やすの・・・ちょっとやめて欲しい。 増やせという声かけは分かるんですが、それを『班から代表出せ』はちょっと・・・。 ムスメは案の定押し付けられる事が多いですし。 先生も今は色々模索しながら、どういうやり方がこのクラスに合ってるか探っている様です。
『でも、押し付けてる子に対して白けた目で見る様な子が多いクラスなので、ムスメちゃんの味方も多いですよ』 との事ですが。 いや、表立って味方してくれていないのなら、ムスメの気持ちは変わらないからな。 とはいえ、私もお残しはもったいないと思うタイプ。 例えば、何日増やしたら自学免除みたいなポジティブな方向に舵を切って欲しいとお伝えしておきました。 ネガティブな方向が無くなるといいなぁと思います。 てか、最近無いのは早々にクレームが入ったからだとみている。 上手い方法が見つかるといいですね。
今の所の懸念事項は全てお伝えできました。 新たな友達がどういう子なのか・・・上手くいくのか・・・に少し不安が残りましたね。 しかし、これはもうムスメ次第。 合う子である事を祈るのみです。
|