いつもの日常芝居ものの収録。 今回、君が代の歌詞がありました。 え・・・これは・・・読むの?歌うの? 質問しましたが、返事がなく。 収録の時に、読むも歌うも両方収録しておこうかな〜と思ったんですが。
君が代って難しいんですよね。
いつも式典などではぼそぼそ歌うんですが、女性の音で入ると間違いなく高い音で声がかすれます。 かと言って低い声だと出だし低いし。 国家なのに何であんなに難しいの? もっと歌いやすいメロディーにしてくれよ。 高低差そこそこあってえぐいって。
難しかったので、歌わず。 いや、詩だよね。 詩として収録すればいいんだよ、うん。
いつもこのクライアントは連絡が遅いのです。 提案して数日放置される事もザラ。 しかし、依頼が無くなる事は無いので、いつもフライング収録です。 時間がある時に収録しておいて、購入されたら提出する。 そんな感じを繰り返しているのです。
そして、昨日。 返事が来ました。 『読むのと歌うの、両方お願いします』 ・・・は? マジで? 歌うの・・・? 日本語教育用の音声だよね? ・・・歌、いる? 外国の方、日本の国歌・・・いる? てか、いるならYouTubeでいくらでもうまい人が・・・!
と抵抗しても仕方がない。 美声を披露する時が来た様だ(何言ってんだ) カラオケでいちおう90点取れるんだから、音痴って事はあるまい。 YouTubeの音声をイヤホンで聞きながら歌えば何とかなるだろう。
・・・ならなかった・・・。 高音で歌うと裏声がぶれる。 低音で歌うと怖い(え?) しかし高音は何度録音しても満足できなかったので、低音で提出する事に。 ・・・使えないと思う。 しかし、歌うと一分近くかかるんですね。 何度もリテイクしたので、この一文だけでだいぶ時間食っちゃいました。
歌は苦手だ〜。
|