職場の社員ちゃんがセキセイインコを飼い始めました。 うちと一緒だ〜! うちはムスメがしょっちゅう出すから、ケージに入っていると出せアピールが凄いんだよね〜。 なんて話をしていて、出せアピールなんて可愛い〜!と社員ちゃんも言っていたのですが。
社員ちゃん宅のセキセイインコも、出せアピールをする様になったのだとか。 そして・・・。 出して貰えないとエサをまき散らす様になったのだとか。
うちと一緒だー!! 困って蓋つきのエサ箱を慌てて買ったんだった〜。 確か今使ってないから持って行くよ〜と約束して、発見したので画像を送ったのですが。 『うちと一緒・・・これでもまき散らす』と返信がありました。
あれー?そうだっけ? 確かにこの形状と色・・・ケージについてた奴と一緒かも〜。 ねえムスメよ、どうしてたっけ? と、ムスメと考えつつ、ブリーダーさんとのLINEを読み返しつつ、日記を読み返しつつ。
どうやら、蓋つきでも入り口の小さいものを購入したらしい。 ブリーダーさんからは、大きくなったらやらないから、小さい内はお猪口とか小さい入れ物に餌を入れて、頻繁に交換してあげる方がいいと言われたらしい。
どうして今のスタイルになったのか・・・。 ケージについてたエサ入れも水いれも全然使ってないの何でだっけ? 『前はボレー粉とエサと水って三つに分けてて、それだと小さい容器じゃないとケージに並べられなかったからだよ』 と、ムスメが思い出した!
え?お前勉強はすぐ忘れるのに、ピッピの事になると覚えが良すぎない? 今回、日記にも頼りましたが、そのほとんどの記憶を補完したのはムスメでした。 思い出とか、そういう記憶力はいいんだなあ。 これを勉強に活かすとしたら、どういう勉強方法がいいのかしらね〜。
社員ちゃんのセキセイインコ、落ち着く時が来るのかしら〜。
|