最近、初めましての方の声の依頼が増えてウキウキしております。 しかし…中低音だってのに、どうして私に高い声を求めるのか。 高い声を求めているのに、私のページによく辿り着いたな。 とか思っちゃう。 で、『明るく』という指示のナレーションは、大抵ファーストテイクは失敗する。
張り切り過ぎちゃうんですよね。 高い声を意識するので。 整音しながら聞いてて『うるせえええーーー!!』ってなってやり直し。 ここで漸く、落ち着いた声で収録できます。 始めから落ち着け、自分。
で、一応最初のテイクも納品します。 『あなたの為に二本録ったよ』というアピールです。 あざとい。 功を奏しているのかは別ですが。
で、パート終わりにもう一件お問い合わせが。 こちらは、お久しぶりの方です。 夏に一度打診があった後、予算を言ったら音沙汰なくなったんですよね。 それがさ、専門用語満載の予感な35000文字と聞いていたので・・・。 戦々恐々だったんですよ。 夏に35000字の収録なんて嫌すぎるのでね。 音沙汰無くなってホッとしてたんですが。
どうやらプロジェクトが再始動した様です。 3カ月止まるプロジェクトとは・・・? と思いましたがメールを読んでいってビックリ。 80000字に増えてるーー!!!
80000字って・・・何時間かかるのよ。 え?それを全部聞く人いるの? え?聞く必要があるの? 拷問やないか。 割と早く読んでも・・・4時間はあると思うよ?
予算を提示して・・・できれば長尺すぎるのでもう少し色をつけて欲しいとはお願いしましたが、はてさてどうなる事やら〜。 賑わってるのは嬉しいですが、貧乏暇無しですな!!
|