音楽配信サービス

先週、アップルコンピュータのCEOスティーブ・ジョブズさん(←好きv)自ら「iTunes Music Store」の日本におけるサービス開始を告げられました。
早速覗きにいってあれこれ視聴もしてみたのですが、まだ限られたアーティストの曲に偏っていて(私の好きなアーティストの曲も無かった/泣)、まだ始まったばかりだからなぁ…という印象を受けました。
面白いと思ったのが、音楽配信以外のサービス。最近話題のPodcastやオーディオブックなどは、今後日本語モノが増えてくれることを期待しています。英語モノをがんばって聴いて、語学力を高める…というのもアリだとは思うのですが(苦笑)。
それにしても。
ダウンロードした曲はデータとして保存され、パソコンで再生したりiPodに転送したりCDに書き込んだりして自由に楽しむことができるけれど、商品として目に見える「形」は持たないわけで。ゴミができないから地球に優しいかも…などと思う一方で、「形」が無いモノに対する不安のようなものを抱いてしまうのは、私だけでしょうか。
ほんの数年後には、「昔は、CDだったよね。プラスティックケースに入って売られてて、“ジャケ買い”とかもあったっけ。懐かしい〜」なんて笑い話をするようになったりする日が来るのかなぁ…。
2005年08月07日(日)

<<<  INDEX  >>>


My追加

Designed by [ m  U ]