昼の事。
お墓参りに行きました。 僕が運転。 上手く運転できてたと思ったんですけど後部座席に同乗していた弟が苦笑いを浮かべていました(汗。
帰り道。 コンビニによる。
コンビニ内の敷地に上手く駐車できずに路駐(鳴。
買い物をして再び車。 ユーターンしてみる。 うまくいかない。 でも、無理矢理廻る。
おっと!
助手席と電柱との間が10センチくらいしかない。 あらら。 イッチもサッチもいかなくなる(^^;。 あらら。 親父さんが助手席から後部座席へ、そーやって外に出て運転手交代。 大変申し訳無いです。
なんとかハンドルを廻して脱出成功 よかったあ。
脱出してからまた僕が運転。 弟の顔から笑顔が消えてたような気がしました。
まさに墓場へドライブ?!
馬鹿タレ。
串団子を買って帰る。
5時。家を出る。
友達が露店を出してるとゆーので行ってみる。 友達と成人式以来の再会。 小学校からの親友ですよ。
親友。 友達からそー言ってきました。 嬉しいじゃないですか。
何人かにメェルしたらしいですけど3人しか客が来てないらしいです。 彼のオゴリで呑んじゃいました。 ジュースみたいなカクテルです。 こんな時間から。。。
5時半に駅まで友達を向かいに行く。 こちらの友達も久しぶりに会った気がします。 近々企業訪問があるらしく髪を切ってストレートになってました。
出店で唐揚を買って会場に向かう。
河川敷、堤防は多くの人で埋まってました。 ごったがえしとゆー言葉が適切でしょう。
堤防から河川敷に下りて芝生に座りました。 敷物が無かったけど関係ないです。
まだ6時。 ま〜だ6時です。 花火開始が7時半かららしいです(^^;。 完全に時間を間違えたです。
夕日が綺麗でした。 友達がデヂカメを持ってきていて夕日を撮ってました。
さっきまで暑かったのにこの時間になると肌寒くなってきました。 これが帯広の夕暮れかな。
なんだかんだお喋りしてました。 いろいろ考え事もしてみたり(何。
7時半。 辺りは真っ暗です。 日もすっかり落ちて十勝大橋がライトアップされてます。
花火開始。
豪快です。 豊平川の花火大会とはわけが違う。
デカイ。
多い。
2万発だからね。 打ち上げの時間は豊平川と大した変わらないから内容がぐっと濃い。
花火を見ながら遅れてきた友達をナビ。 こんなけ混雑してるとこをナビするのも一苦労ですわ。
去年も来たんだよなあ。 ふ〜む。
遅れて来た友達と合流してラストまで見る。 ラストはばぁぁぁぁぁっと拡がってく花火が最高でした。 視界が煌煌とした花火に覆われていく。 会場は大拍手に包まれました。
あとで知ったんですがこのラストの花火で怪我人が出たらしいです。 まだ小さい女の子だとか。 可哀想です。
来年は開催されるのかなあ。
終了。 感動が冷めやらぬ間に会場を出る。 ごちゃごちゃ。 遅れて来た友達が路駐してあるとゆーとこまで移動。 狭い路地に彼女のインテグラだけがポツンと停まってるのが印象的でした。 しかも端寄せしてないし(w。
9時半。 3人を乗せたインテグラは市内を通って予約しておいたつぼ八へ。 途中も1人誘って4人で色々語ってました。
楽しい会話でした。 高校ん時の話やエロトークやら。。。 うへへ(何。
11時半につぼ八を後にして’親友’が務めているクラブへ移動。 なかなか洒落たとこです。 『NOME』ゆーとこです。 ノメじゃないでしょう。 ノームだったか。。。
いい雰囲気でした。 わけの解らない酒を呑む。 いい気分です。 車で来ていた友達も酒を喰らう。 みんな高校ん時のとある女性をネタに笑ってました。
山子サイコー!(何。
2時少し前。 親友に再会を誓って店を出る。
2人と別れて友達2人で駅向かう。
コンビニでお茶を買う。
駅まで歩く。
誰も居ない駅前。 ベンチ。
少しお話しました。 帯広の2時55分はただの2時55分だなと。 札幌じゃまだ人でごったがえしてるでしょう。
ホント静かな夜でした。 晴れてるよーに見える空には星は見えませんでした。
「人を殺したい!」 変な男(何。
誰も居ないのに友達と2人で語る。 不思議な空間でした。
こないだも少し電話で話した仲。
うむり。
何だったんだろう。
(´ー`)
3時半。 駅前に陣取ってるタクシーで友達は帰っていきました。
また会いましょう。
独りで歩いて帰宅。 考えちゃいました。
2年前、もし「 」たら。
きっと今のような日常ではないな。
某研究会にも入ってなかったかな。
ぐるぐる頭が廻る。
4時。
コンタクトを外して寝る。
--------------
んで、朝。
そろそろ帯広ともお別れです。
また来月かな。
ほっほ。
|