キッチンの水道の出が悪い気がした。 なんか、水の量が少なくない?と嫁に言ったら 「ここがおかしいのかもよ」と言って 元々食洗器を付けるために分配して、今は使用していないホースの根元のネジを軽くいじった。
すると… 水道の根元から水が噴き出し始めた。
ギャー!!! 焦った嫁が、ネジをさらに回した。 たぶん、開放してしまう側に。
ビシャーーー!! さらに悪化した。 きっちんが噴水状態になった。
家の中に噴水があるなんておしゃれ〜♪ なんて言ってる場合じゃなくて。 さすがに俺も慌てた。 まず、水を止めなきゃ!! しかし、元栓がどこにあるかわからなかった。
不動産屋に電話して聞いても ネットで調べても そこにあるはずの元栓がないのだ。 (結果、古いマンションなので、本来あるはずのキッチン下の元栓が無かった) 水が噴き出している箇所にタオルを巻いて なんとか噴水化している状態は抑えたのだが 水はジャージャー流れてる状態で。
さらにネットで調べたら 玄関の外の水道メーターのすぐ横に元栓があった。 トイレも風呂も使えなくなるが、まずはそこを止めた。 噴水が消えた。 ふぅ…
水が止まってから冷静に対応したら 分配してる継手のネジが緩んでいただけだったので、そこを閉めた。 それで元に戻った。 それだけのことだった。 なんでも冷静に対応するのが大切なんだな… と、改めて学んだ。
家の中で噴水が発生したら冷静になんてなれないけども。
いい経験をしたと思うことにします…
|