なんとなく続いている日記

誰かに読ませるつもりで書くものではないが
誰かに読まれた時のことも考えて書くもの。
それが日記。

では、Web日記とは一体・・・

2025年10月18日(土) 保育士試験・初日

「社会福祉」の試験だった。
不安の社会福祉。
この半年、メインで勉強してきたつもりだけど…
過去問をやると、95点取れる年もあるし、40点の年もあるし。
範囲がとにかく広くて、どこが出るか全然わからなくて
その年の出題箇所の運によるところが大きい教科…

試験終了後の感想は
「うん、まあ…(合格点の)60点は取れるだろ!」でした。

保育士試験は基本的に4択か5択で
選択肢を潰して行って答えを見つける…という試験なのだが。

前回の初試験の時は、社会福祉は落としても良い教科だった。
時間が無かったのでさらっと流し読みで試験を受けて
それでも50点が取れた。

この半年間で、プラス10点の実力は付けた自信はあった。
ただ、勉強すればするほど範囲が広過ぎて不安になる教科でもあったのだが…


20問中12問正解すれば合格。
7問確実に正解出来たと思える問題があった。
どうしてもわからない問題が3問あった。
2択に絞れた問題が10問あった。

どうしてもわからない3問だって
3択くらいには絞れてたから、まあ一つくらいは当たってるだろ。
ということは、この2択の10問を4つ正解出来てれば合格だ!

確率論から言えば5問は当たるはず。
一応、半年前にいろんな知識も身に着けてるし
「こっちぽいよな…」と思えたりもしてるし
6問くらいは正解してるだろう…と思った。

帰りの電車の中で答え合わせをした。
合格を自分の中で確約させたくて。

調べる問題調べる問題全部逆を行ってる…や、やばい!!!

結果、10問中3問しか当たっていなかった…

青ざめた。
気を失うかと思った。
ま、まじか…

ここ半年くらい、恐ろしほどに運が悪い。
でもそれは「今は運気を溜める時期でそのうち爆発するさ!」と思っていた。
それが保育士試験だと思ってたのに…
まさかの結果。

翌日にもまだ試験はあるのに
絶対にやってはいけないことなのに
翌日の科目の勉強を投げ出して、振り返っていた。

どう計算してもMAXで55点しか取れない…

終わった…
終わってないけど、終わった…

俺の人生計画が狂った。
来春から保育士とダブルワークするつもりだったのに。
ここまで運に見放されるとは…

もちろん、二択から絞れなかった俺の実力不足なんだけども。

「民生委員は女性のほうが多い、○か×か」
知らんがな!
そんなもん、どこに載ってんねん!!!

こういうの、全部外したのよ…
嘘でしょ?!

2択も外したし、出題傾向も読み違えたし。
運も実力も付いてなかった。

前回、4ヶ月の勉強で7教科取れたし
少しナメちゃったのかもな…
俺って結構出来がいいのかも〜♪
とか、うぬ惚れちゃったかも。

やっちまったよ…
まさか三回目の試験を受けることになるとは。
はぁ…

いい教訓になった。
戒めになった。

次は絶対受かる!!

***************

5日経ってやっと書けた。
ひさしぶりに本当に落ち込んだわ…
まだ完全完治ではありませんが。

でもまあ、今はもうだいぶ落ち着いて、前を向けてると思います。

ふぅ…


 < 過去  INDEX  未来 >


書きたい事を書くけれど、でも誰かに読まれて楽しんでもらえたら嬉しいのがWeb日記



投票ボタンです。ありがとうございます…(ぺこり)

ふみ [MAIL]