2003年05月29日(木) |
つい今し方気がついた、超どうでもいいこと |
漫才、好きですか? 私はキライな方ではありません。というか、 「好きなコンビ」と「キライなコンビ」がいるという程度です。
コンビ名っていろいろありますが、 2人の名前(姓名)を重ねただけというシンプルなパターンで、 新しいところだけでも 「おぎ/やはぎ」「ますだ/おかだ」など、 大抵「ボケ/ツッコミ」の順番になっています。 これは多分に「語呂がいい」とか、その程度の理由だとは思いますが、 「大木こだま/ひびき」「中田カウス/ボタン」 「(島田)紳助/(松本)竜介」 それから先日解散表明した「星セント/ルイス」 といった調子で、「ボケ/ツッコミ」の順番になっています。 というよりも、 「ああ、この人の名前が先だから、こっちがボケか」 というぐあいに判断することすらあります。
ところが、漫才といえばこの人たち、 「やすきよ」こと「横山やすし/西川きよし」の御両人の場合、 ツッコミである“やっさん”が先だったのですね。 まあ、この手のことに鉄則があるとも思えないので、 あくまで「単なる少数派」であるとは思いますが、 代表的とも言えるコンビ名が少数派というのもおもしろい話です。
ただ、ここまで偉そうに分析?しておいて、 実は「やすきよ」型の方が多かったりしたら、相当間抜けです。 というわけで、結論は後日に譲りたいと思います。 (出す必要もないわいというツッコミの声は、聞かないことにします)
「宮川大助/花子」って、どっちがボケでどっちがツッコミだ? 多分、大助さんだと思うのですが(ボケ方が中川家のお兄ちゃん風)。 ただ、お二人は夫婦なので、 「夫・妻」の順番になっているだけかもしれません。
「あした順子/ひろし」は、御夫婦ではないけれど男女ペアで、 女性の順子さんがボケ。よしっ、「ボケ/ツッコミ」型だ。
「ハリガネロック」は、 のっぽで細い大上さんを「ハリガネ」と称しているなら、 これはツッコミが先。ま、こういうこともありましょう。
「今いくよ/くるよ」 “くるよ”さんがボケで、 キャラ的なインパクトも上ですが、 名前は“いくよ”さんが先かぁ。
ここまで読んでくださっていた方も、 いいかげんうんざりしてきたと思いますが、 書いている私からして、さすがにどうでもよくなってきました。 つぶさに調べてみると、 意外とおもしろいことがわかるかもしれません。 老後の楽しみにでもできれば幸いです。
|