2007年05月18日(金) |
自分にツッコミを入れたくなる「デイリーおにぎり」 |
下の娘が小学校で給食を食べるようになったため、 ひとりでランチするようになってから、 お昼はおにぎり(自家製)と、 朝のみそ汁の残りとか、コンビニのカップ春雨とか、 そういうのがパターン化してまいりました。
おにぎりの具では何がベストかと問われれば、 表向きは「たらこ」と答えますし、もちろん大好物ではあります。 が、裏メニューというか、 人によっては言ったら引かれてしまいそうなので言えない、 そんな隠し球もありまして、 この4月、5月のランチの8割はこれだったなぁというのが、 チーズおにぎりです。
ここ数年、コンビニで、 ドライカレーやケチャップライス?のおにぎりを 見かけることがあります。 ああいうのならチーズも合いそうだし、実際入っているんですかね。 でも、ごく普通の白飯にも、 あのチーズのメルト食感やほどよい塩気は よく合うのです。 4個で100円ぐらいの安いプロセスチーズがありますが、 あの1個でおにぎり2、3個分になりましょうか。 熱々炊きたての御飯だったら、 加熱用のシュレッドチーズを一つまみ入れても、 握って食べるころには、 いい感じでチーズが糸を引くようになります。 (炊いてからしばらくたった冷や飯を温め直しても、炊きたてみたいにはいきません)
子供の頃から母に作ってもらっていたせいか、 「そういうもの」としか思っていなかったのですが、 遠足に持っていって、「信じられない!」と言われなかったことはないし、 (私には、人が好んで食べるものを「信じられない」と平気で言う神経の方が信じられない) 「あ、おいしいかもね」と社交辞令で言ってくれる人の本心もはかれないし、 こちらとしても、どっちでもいいやと思っていました。 現在の家族でも、一緒に食べてくれるのは下の娘だけです。 (相方は、すし飯に細かく刻んだ材料を数種入れ、それを海苔で巻いて食べるのが好きで、 その具の一つとして入れるのは「アリ」だそうです。ちなみにほかの食材は、かまぼこ、ハム、野沢菜、ちりめんじゃこなど)
おにぎりにチーズを入れることの是非はともかくとして、 今回私が自分に突っ込みたいポイントは、 ただただ、「よく毎日飽きないな」ということです。 自分でつくるからいいんで、人に出してもらっていたら、 せいぜい10日で飽きるのかもしれません。 今日のランチも多分コレでしょう。
チーズはカレー店のトッピングにもあるし、 ドリアに焼きを入れるときに使ったりもするし、 御飯とチーズの単純な相性で考えても、決して悪いとは思えません。 それでいて、そういうこってり料理とはまた違った趣があります。 チーズとアーモンドを乗せて海苔でまいた煎餅菓子もあるし、 海苔とチーズの相性もなかなかではないかと。 まあ、だまされたと思って試してみてください。 チーズが食べられる人なら、気にいるかどうかはともかく、 「まあ食える」くらいの感想は持つものと信じます。 そのうち、ブロックのプロセスチーズをおかずにして 白御飯が食べられるようになりますよ。
|