土曜日生まれは腰痛持ち

2007年05月21日(月) 甘党支持者へのお知らせ2「メロンパンラスク」

最近、余り見かけなくなった気もしますが、
メロンパンや揚げパンの移動販売車。
においにつられて焼きたてを買い、
「あ〜、やっぱおいしいわ」と満足できる場合と、
「……」となってしまう場合とあります。
(↑うまさに絶句した、わけではないのが悲しい)

うちの比較的近所で、
定位置(駐車場)に常駐しているメロンパン屋さんがあります。
いつものぼりが立っているので、お店の名前で検索したら、
毎日営業が原則ながら、悪天候の場合はお休みなんだとか。
はばかりながら、当方のプライバシーの関係上、
あんまり詳しくは書けないのですが、
気になる方はボンジュール神戸で検索してみてください。
フランチャイズのメロンパン屋さんです。

出店してから結構たつのですが、
近所の小中高生や、犬の散歩の途中の人などが
買っているのをよく見かけてはいました。
遠方からの方も、皆無ではないのでしょうが、
かなり地域密着のお店と見ました。
昨日、娘と軽い散歩に出かけた際に寄ってみたら、
メロンパンはもちろん、
メロンパンラスクなるものの張り紙を見つけ、
物は試しと1袋買ってみることにしました。
もちろん、焼きたてメロンパンも買いました。

一番値段の安いプレーンなタイプが130円なので、
小中学生のお財布には厳しいかもしれません。
個人的には、メロンパンの方に関しては、
「あったかい」「ふわふわ」という感想しか言えません。
これは「まずい」という意味ではなくて、
単純に、製パン会社で出しているような「よくある味」の方が好みなだけで、
商品としてはかなり上等だと思います。


そんな感じでパンを平らげ、ラスクの方も食べてみました。
これは……かなり気に入りました。
もともとラスクが好きだというせいもありますが、
甘さもほどよいし、グラニュー糖のまぶしぐあいもいいし、
かた過ぎず、チョロ過ぎずのサクサク感も嫌みがなく、
紅茶のお茶うけなどに、なかなかいいのではないかと。
何より、丸いメロンパンをスライスした「だけ」に見える形状が
かわいくてユニークです。

残念ながら、全国どこでも手に入るというほどではないみたいですが、
機会があったら試してみてください。

ちなみにメロンパンは、プレーンのほかに、
メープル風味、いちご、チーズ、あん入り、
チョコレート(生地にココアが入っている模様)などがあり、
値段は大体130円から150円といったところでした。
ラスクも、プレーンタイプのほかに、メープル風味もありました。

念のためのお節介解説「ラスクruskとは」
英語で「二度焼きのパン」という意味。薄切りパンの表面にバターや砂糖、
あるいはメレンゲなどを塗ってオーブンで焼いたもの。
最近は、ハーブやガーリックを使った、お酒のつまみでもイケそうなものもあります。
明治製菓「コパン」シリーズなんかも、まあラスクのカテゴライズでしょう。
何せ二度焼きなので、水分が少なく、日持ちするという利点もあるようです。




 < 過去  INDEX  未来 >


ユリノキマリ [MAIL] [Saturday's Child] <