土曜日生まれは腰痛持ち

2007年08月14日(火) 夢のフルーツ

ももいちごを御存じでしょうか。
徳島県佐那河内村の三十数軒の農家だけで栽培されている
イチゴの品種で、大粒で桃のような形をしているために
この名前がついたようです。
ちなみにこの呼び名は、徳島県が商標登録しているもので、
正式な品種名は「あかねっ娘」だとか。
いわゆるブランド農産物というやつですね。
甘くてジューシー、果肉も柔らかというだけあり、
大変傷みやすいこと、
また、結構なお値段であることもハンディにならず、
ネット販売で大変人気があるようです。

……全部「聞いた話」「読んだ話」でして、
当然口にしたことはないのですが、そそりますねぇ。
とはいえ、別にイチゴはそんなに好きではないのですが。
嫌いとか苦手というんではないし、
おいしいイチゴが食べられれば、それは幸せを感じますが、
「ストロベリーショートケーキのイチゴ
先に食べるか、後に食べるか」
という質問の意味が、全く理解できません。
だから何?です。

強いていえば、甘いスポンジやクリームを食べた後に
酸っぱいイチゴというのは厳しそうなので、という理由で
(酸っぱい方がケーキには合う)
イチゴをまず食べてしまうという程度ですが、
特に意識したことはありません。
そんなとき、同席した人に、
「あ、好きなものから食べるタイプ?」と言われたら、
多分イラッとくるでしょう。
その質問をストレートにされた方が、
まだ潔く答えられますが、「好きなものは最後派」です。

ここを毎日読んでくださる方でも、
あんまり興味は持っていないだろうということを
承知で書きますが、
果物で一番好きなのは、ももいちご、ではなくてずばり桃です。
福島県在住ですが、
特に安くおいしく食べているという実感はありません。
いい状態のものが1個2、30円で買えるものなら、
三食後に食べたいと思うほど好きです。

思えば、この「いい状態」という基準が、
自分はちょっとゆがんでいるのかもしれません。
まあお目にかかれませんが、最も好ましい桃は、
「硬くて/甘くて/それでいてジューシー」です。
これでは桃ではなくてリンゴでしょう。
甘くてジューシーなものは比較的手に入れやすいのですが、
当然、硬くはありません。
誰かつくってくれないかなぁ、りんごもも


 < 過去  INDEX  未来 >


ユリノキマリ [MAIL] [Saturday's Child] <