こんにちは。1週間(強)のご無沙汰です。
所用で関東地方某所に行ってきました。 相方の運転する車で行ったので、 私らの地元とはまた違うもあーっとした暑さと、 地面を打ち鳴らす土砂降りと、 夜を欺くような、見事なまでの稲光を味わったのに、 家に帰り着く頃には、路面余り濡れてないな…と思い、 留守番していた長女に「雷怖くなかった?」と念のため尋ねると、 「カミナリって?」と聞き返されるほどでした。 (念のため付言しますが、我が愛娘は高3にもなって 雷も知らんアホという意味ではありません)
行きも帰りも何カ所かのSA・PAに寄りました。 上りも下りもよかったのが佐野です。 機会があれば、ぜひロッジに泊まってみたいし、 なぜかある大きなウサギ小屋も「圧巻の萌え〜」でした。 しかし、「うさぎのまち佐野」って何なんだ…
密かに話題の「レモン牛乳」も飲みました。 当地の酪王乳業という会社でも、 かつて「レモンホワイト」という商品があり、 高校生の頃、大好きでよく飲んでいたので、 そういうのを想像したのですが、 思ったより甘く、それでいて薄く、驚きました。 レモン系の洋菓子のような味で悪くないのですが。 記憶にある「レモンホワイト」は、 もっと強い酸味があって、ミルク感も強い、 しいていえばヨーグルト飲料に近い感じでした。
それとは別に、 各SA・PAでドリップコーヒーばかり飲んでいたので、 すっかりコーヒーっ腹になってしまったし、 満たしておいた小銭入れも空になりました。 一番安いインスタントでも100円するし、味も微妙。 眠気覚まししか考えない散財でした。
で、思ったのですが、 マイマグ&コーヒーのドリップパックを持ち込んで、 給水機で無料でもらえるお湯で煎れたら怒られますかねぇ。 お湯は沸騰したてというわけにはいかないけど、 エコロジーという言い訳も立つマイマグを携えて、 しかも、お気に入りのブレンドが飲めるのです。 試してみたいような、そうでもないような……。
コーヒーのベンディング機といえば、 ドリップしている間に吉本芸人の一発芸などが見られるマシンも 2カ所ほどで見られましたが、 吉本好きとしては、「何でこのネタ選んだかね…」 というものばかりでした。 登場するのが吉本芸人に限られるというネックはあるにせよ、 M−1ダイジェストとか、 「細かすぎて伝わらないモノマネ」みたいなのの方が まだ見る気がします。
|