こういうことを書くと、 貶していると解釈されるであろうことを書くので、 具体的な場所は伏せさせていただきますが、 市外の某博物館的な施設に行ってまいりました。 まだ使ったことがなかった高速バスを利用し、 JRよりも110円安く済みました。
福島県民の日のため、入場料は無料とのことでしたが、 無料になるのは常設展示だけで、 特別展示の観覧も希望したら、結局通常の料金を取られました。 大した額ではないけど、納得いきません。 通常の常設展示との差額だけとか、 特別設定の料金にしてくれてもよさそうなものなのに……。
気を取り直し、展示物をそれなりに堪能した後、 館内のレストランで御飯を食べたら、残念ながらイマイチ。 ここまで「1勝2敗」って感じです。
来たばかりの頃は視界を遮るように煙っていた雨も上がったので、 傘が邪魔っけだなあと思いつつ、駅まで歩いてみることにしました。 歴史的背景から、全国的にも何かと話題になる土地で、 観光の要素もふんだんにあるまちです。 意匠の凝った路線バスも走っていましたが、 乗るほうではなく、外からそれを眺めるほうを選びました。 そんなこんなで、そこそこ散策は楽しめました。
土地が生んだ有名政治家の銅像も見てきました。 既に故人ですが、高潔なる人柄で尊敬され、 我が県で初の首相か?と目された方です。 持病を理由にオファーには首を横に振っていましたが、 そうした人物像は海外メディアでも話題になり、 病気を心配する声も上がっていたと記憶しています。
市街地というか駅周辺に出てみると、 宝くじ売り場が多い気がしました。 「スクラッチくじ5枚」という半端な買い方をすると、 「ここから選んでください」と、 5枚入りの袋を5つぐらい差し出して選ばせてくれたのですが、 自分の地元では、こういう経験はありませんでした。 気のせいではなく、 宝くじ熱の高いまちなのかもしれないと思いました。
ショーケースに入った商品を従業員にとってもらうミスドがあり、 「D」で始まるファストフード店があり、 男女のトイレが奇数階・偶数階に分かれている 天井の低いデパートビルがあり、 何というか……自分が高校時代までを過ごした、 二十数年前の郡山を彷彿とさせる場面に何度も出くわしました。
結論……また無目的に来て、ぶーらぶらしてみたい街です。 駅前でレンタルチャリでも借りられたら最高なのですが、 見つからなかっただけで、あったかもしれません。
帰りはJRを使いました。
どんだけ伏せても、わかる人には特定できるんだろうな。
|