 |
 |
■■■
■■
■ (日記) 昨日の晩酌。
昨日の夕方たまたま見たTVで、美川・はるなの秋の信州安曇野・城下町旅情と言う旅番組をやっていた。 信州の旅番組の出演者にしては、けっこうな豪華メンバー。
出て来るお店はどこもかしこも知っている店ばかり……。 特に「かき船」と言う松本城のお堀端に有る老舗の牡蠣料理店で、牡蠣の天ぷらを食していた光景を見て、今日の晩酌は牡蠣の天ぷらにしてみようと決めた。
一昨日までは全財産4000円だったのだが、土曜日に少しだけ売り上げが有り、家の方の食材が殆ど空っぽ状態だったので、さっそくスーパーへ。
有った有った、有りましたよ。
粒が沢山入った生食用の牡蠣が半額になっていたので、それを一パック購入。 信州豚の薄切りバラ肉も半額になっていて・・・・・・。それも一パック購入。 後はえのきとモヤシと卵と豆腐を購入し、家に帰ってさっそく、えのきと、冷蔵庫に有ったピーマンと、牡蠣を天ぷらにし、豚バラは、余っていた白菜とネギとモヤシを入れた酒蒸し鍋に・・・・・・。 それをポン酢で食べました。
牡蠣の天ぷらは塩と、生姜と大根おろし入りの天つゆとの両方で食べてみた。
「どうよ?」
チョンマゲに聞くと
『天ぷらにすると牡蠣のプリプリ感が減る感じ? やっぱ、牡蠣はフライのほうが旨いなぁ・・・・・・』
「どれどれ」
アタシも揚げたての牡蠣を一粒ツマミ……。
「だぁ〜ねぇ・・・・・・」
と言う事で、牡蠣はやっぱ、生で食べるか、土手鍋か、フライに限ると言う結論に・・・・・・。
でも、豚バラの酒蒸し鍋は大そう旨かった。
んで、〆のご飯は、ちかごろ我が家で大ブームの「豆腐のグチュグチュ丼」
これは、冷ややっこに、ネギ・いつもより多めのおろし生姜・粉かつを乗せた奴に醤油をぶっかけて、箸で適度に崩したものを乗せたご飯。
コレが実に旨いのなんの・・・・・・。
昨日はワールドカップの女史バレーに大興奮しながら、楽しい晩酌を終えました。
2011年11月14日(月)
|
|
 |