 |
 |
■■■
■■
■ (日記) 日曜日と昨日の事。
日曜日、健康ランドのカラオケ大会のグランドチャンピオン大会に出場してきた。 呟きにも書いたけど、今回は皆さまの応援も虚しくスカでした。(笑) たくさん応援していただいたのに力及ばずで、申し訳ない。
3〜4日前ほどから風邪がヒドクなり、咳止め、下痢止め、鼻水止めは飲んで出たものの、家を出た頃から熱も上がり気味で、薬局を探し探し行ったけれど薬局が見付からず、ランドのフロントで風邪薬を頂き、焼酎で流し込んで挑んだ。
早くから会場入りをして席を取ってくれてた修に案内されると、一番前に席を陣取ってあるではないか!! 「い、い、一番前かい?! 厭だなぁ……ww」 『だってここしか空いてないんだもん……』 応援者は、修、ショーちゃん、修の甥、チョンマゲ、美佐緒、息子のお迎えで途中退場のコマキの6名。
何故か一昨日は皆さんの練習風景のころから、マイクがハウリングしっぱなしで、人が歌うたびにボーボー・キンキン会場中にノイズが・・・・・・。
そして本番が始まり、本番でも所々でマイクのハウリはおさまらず、サテといよいよ順番がきて、案の定アタシは声が元々でかいみたいだし、マイクの扱いも多少は店で慣れてはいるので、かなり出だしの部分は意識的にマイクを離して抑え気味に歌ったのだけれど、そこでカラオケ係りの人が変にマイク調節なんかをしちゃったもんだから、サビの部分などはかなりハウリっぱなしになってしまった。 結果は何も賞を取れず、修への冥土の土産がなくなったので、修は長生せざるを得ないと言う好結果になった。(ざまぁ〜みろ!! 修!!!)
それはそれでアタシは良かったと思っていたのだが、修と美佐緒とチョンマゲは納得がいかなかったみたいで、後々までぶーぶー、ブー垂れていた(笑)
その日は修とショーちゃんと、修の甥たちと真夜中まで飲んで騒いで、修たちを見送り、スパを満喫してお洒落な仮眠室で美佐緒と眠った。
翌朝、スパのドレッシングルームで見知らぬ母子に「アナタ、昨日歌ってたお姉さんじゃない? すっごく良かったですよ〜。アナタが優勝すると思っていたのに・・・」などと声をかけられ、ものすごく嬉しく良い気分に・・・・・・。
昨日は第3月曜で店が定休日の為、ランドから帰ってきて、皆寝不足ゆえ昼寝をしたり、ゲームで遊んだり、ゆっくり体を休め、夕方は最後の晩餐よろしく美佐緒とチョンマゲと3人でカンパイ。 写真は、皆の手が加わった料理の品々。 美佐緒作のスパサラ・美佐緒の夫作の浸し豆・白菜の漬物・アタシ作の餃子・美佐緒の夫からの差し入れの手作りエビカツ・生湯葉の刺身・チョンマゲ作のキャベツサラダ・AKIKOさん作の沢庵などなど……。 それらを並べて、美味しく楽しく飲んだ。
しばらく姑問題で家出中だった美佐緒は、本日美佐緒の家に話し合いに行き、もしかしたら豊科の家に戻る事になるかもしれない。 なので昨夜は送別会を兼ねての最後の晩餐になった訳だ。 美佐緒と夫はいまだとても仲が良くて、ずっと愛し合っている二人なので、夫婦間の事はずっと安心していたのだけれど、お姑さんがなぁ・・・・・・・・。 それで今回も家出という強硬手段に出たのだが、やはり夫の事が心配で家に戻る決心をしたみたいだ。
しかし、美佐緒が家出して来てくれたお陰で、この2週間はとても楽しく、家も店も二人で楽しみながら奇麗に掃除をすることができた。 かねてから、それを一番望んでおり、やらなければ、やらなければ…とは思いつつ、チョンマゲの膝の故障ゆえ、一人ではとてもやる気になれなく、諦めかけていた暮の大掃除が、美佐緒の家出というヒョンなアクシデントのお陰で、無理なく決行することができ、この小さな珍事件も、よくよく考えてみれば、ぐうたら神の粋な計らいだったのかもしれない……などと思えて仕方がないのだ。
そう考えると、ぐうたら神教&他力本願の御利益はもの凄いものだ!!!!
美佐緒が夫の元に戻っても、どうか向こうでの生活が平和で楽しく幸がつづくよう心から祈りたい気持ちで有る。 そして美佐緒と美佐緒の夫(T)とアタシタチ夫婦の友情も数倍深まった気がする。 今度チョンマゲと喧嘩したら次回はアタシが家出しよう。(笑)
ともかく、この1年間も紆余曲折だらけで、大変経済的にはいつもと何ら変わらぬ苦しい1年だったが、色々な出会いや嬉しい事等のスケールも年々大きくなってきて、楽しい一年だった。
今年も残すところ、後僅かだが、周りに居てくれる人々のお陰で、今年も無事に終えられそうである。 皆さま、こんなアタシタチにいつも良くしてくださって本当にありがとう。 アタシタチ夫婦は皆さんのお陰で、本当に幸せで楽しい人生を送っています。 凄く勿体ないほどの人生であることを皆さまにお伝えしたいです。
本当に皆さまのお陰で、全ての出来事が楽しく有意義で感謝感謝で終わりそうな1年になった。 美佐緒が居なくなってしまうのはとても寂しいけど、残り少ないあと数日簡、今年の締めくくりとして、店をがんばりますので、どうか皆さま足を運んでくださいね。
追記
今日からの一週間は「からくり箱クリスマス週間」として、ささやかなサービスを考案してます。 どうか一人でも多く遊びに来てくれると嬉しいなぁ〜。
2011年12月20日(火)
|
|
 |