kasisの日記
これまで|きのう|あした
職場の隣席のお嬢が休みました。 前日に「荷物を受け取ってほしい」と頼まれたわけです。
「○スクルから××とシャチハタが届くので、シャチハタを某さんに渡してください。頼まれた品です」
りょーかい。
そして「××」が届き、別便で(同時発注でもばらけて届く)来たものは朱肉でした。
おや。 シャチハタっていったよね? ってことは、また別で来るのかな?
来ません。
念のためにア○クルの発注履歴を確認してみました。
頼んでたのは、「××と朱肉」でした。
あれ?シャチハタは?
首をかしげつつも、朱肉を某さんに渡しました。 「これ、頼みました?」 「頼んだ!」
正解だったようですが、シャチハタって…。 なんとなくシャチハタっていうと、ハンコのイメージがあったので、戸惑いました。 別の人に聞いてみたところ、「ああ、お嬢はスタンプ台でもゴム印でもシャチハタの補充インクもすべて『シャチハタ』って云うみたいです」
ハンコをシャチハタって云うのは私だけだったかもしかして!と思いましたが、この会話でそうでもないらしいと判明。
「捺す」関連のものはすべて『シャチハタ』らしいお嬢に、なんだか「ちいさきものはみなチョビ」な、ネズミ嫌いな某くんを思い出したのでした。
|