****** Diary ******

音楽話とはだいぶ無関係な普通の日記だったり…!?
ワケわからない固有名詞や文が出てきても気にしない。気にしない。
毎日読んでいれば、その内わかるはず。はず。


2004年01月06日(火) 日暮里→アメ横→六本木(取合せスゴ…)

上野で新年会でした。
その前に日暮里で布探し。ドレスの布、お店の在庫をすべて買ったのに布が少なくて
削って削って型紙を置いて、ぎりぎりのところで作っていたのですが、見返し分の布が足りないと気づき
探しに行きました。日暮里繊維街を一軒一軒廻って「こういう布を探しているのですが」と調査開始。
どの店の店長さんも「う〜〜〜ん、なかなかナイねぇ、ウチには置いてないなぁ」と一緒に探してくれたけど
同じような布がありません。見返し分だから、まったく同じではなくて良いし、織り模様もなくて良いのだけど
色と材質が同じような布がありません。ゴブラン織りのように少し光沢があって、硬めの布…
何軒も見たけど、とうとう日が暮れてしまいました。
冬の火曜日の夕方5時半。こんな時期は繊維街もとても静かで、もう店じまいを始めてる所も!
半分諦めて、何か絹で同じような色の布でも探そうかと思っていたところ
繊維街の端っこまで来てしまいました。でもその端っこの店に、お目当ての布はありました。
綿素材、でも織り方によって少し光沢が出ている布で、張りもあり硬い感じ。
色もびっくりするくらい同じで、やっと見つけられて良かったー!!と心の中で叫びました。
値段も250円と安過ぎです。これならば買える!と、1メートル買って帰りました。
綿というのがネックで、どうなるか不安だけど、これも経験して失敗も良いかなぁと思います。
ていうか日本一の繊維街を渡り歩いて、これしかなかったんだから、許してくれって感じ。
ホント、色も質感もマッチしてます。これは自信あり。
でもドレスの布は化学繊維なんだ。綿の見返しなんて、良いのかなぁという不安もある…。
うーん。。。やるっきゃないか。

次にアメ横へ。
アメ横、東十条に住んでいたころは良く行ったけど、引っ越してからはまったく行ってなくて
5年くらい前に少し、チラっと覗いたくらいで、10年は来てません。久しぶりでドキドキです。
今日の目標はオーストリアのMilkaチョコレート!ソニプラでも売ってるけど、1枚250円は高すぎです。
アメ横ならばもっと安く手に入るのではと探しに行きました。Milkaは私の大好物なのです。
紫の牛がトレードマーク。紫色と牛が好きな私にとってはパッケージからして惚れ惚れしちゃう。
そして味は、スタンダートなのはミルクチョコレート、これはとても子供向けでちょっと甘いかな。
でも色々種類があって、砂糖控えめなのとか、ビスケット入り、ナッツ入り、
ふわふわのエアータイプのスティック、ミルク+いちご味、ホワイトチョコ等など。。。どれも良い味。
しかし、どれもあまーーーーーーーーーーーいぃから、大人の人には向きませんが、美味しいのは確かです。
そのMilkaチョコ、先日のアド街でアメ横特集だったのを親が見ていました。んで、私は偶然にも
なんと「チョコレートの叩き売り」のお店で、叩き売られているシーンを目撃してしまったのです!
TV画面に向かって「あぁぁ!ミルカのチョコーーー!!」ってビックリ仰天。
絶対にアメ横に行ってやると思いました(笑)
そして大量にMilkaチョコをゲットして幸せになろうと思ったのです。
期待しながらお店まで向かいました(こういう時、迷子にならない私って素敵)
でも、Milkaチョコは叩き売りされていませんでした。品切れみたいです。
叩き売りしているチョコは外国製のもありましたし、私の好きなベルギーの象さん印のチョコもありました。
だけど発見してしまったのです!
新アイテム、『Milkaの缶入りチョコレート\500』というのを見つけて、目の色が変わりました。
チョコの叩き売りは\1.000で\4.000分のチョコが買えるのでとても魅力的だったけど
Milkaの缶入りチョコは日本では安く手に入らないので、買ってしまいました。
缶には牛もしっかり居ます!紫色の缶、とてもカワイイ!(〃∇〃)
\500で幸せになれる私、安いなー…!
しかもI姉さんからメールが来て「ウチの近所の店だと\900で売ってたよ」との情報が。
さすがアメ横。勝ったー!という感じ。

約束の時間が迫っていたので、チョコを買ったあとは駆け足で集合場所へ移動!
集合した後に、また友達とゾロゾロと化粧品売り場に足を運んで「高い・安い」とあーだ、こーだ言ってました(笑)
新年会では何故かプレゼント交換もし、でも珍しいことだったので楽しかった♪
私はH姉さんからケーキを貰いました。とても高そうなケーキです。
今、ケーキ自粛中の身としては、ちと辛いアイテムだったけど、でもでも美味しそうだし
食べてあげないとケーキが可哀想だしってワケで、金曜日に学校持ってておやつにしようっと。
あとH姉さんからは大好物の水戸納豆スナックも頂く。
METALLICAの時、彼女の車に乗せてもらいました。でも千円札を落としてしまって、そのまんまだったんですけど
深夜に車で送ってもらって、タダは悪いなぁと思って(高速代は何気に払ってたけど)
千円は貰って下さいと言ったけど、彼女が「悪いよ〜」と言うから、「だったら納豆スナック下さい!」
と物で返してもらう事になりました。茨城限定だから茨城県民しか買えないのだ。
食べ物ばかりだなぁ。お腹壊してるのに(ToT)

その後は六本木のドッケンに救済活動(?)
また潰れるとか閉店だとかいう騒ぎなので、暇があればお店に行こうというワケ。
終電までの短い間だったけど、BURRN!の創刊2号とか読んでて爆笑してました。
ジョンがインタビューされてたけど、答えが時代を感じさせる答えで、H姉さんは「寒い!」を連発してた。
でも私が「このとき、私まだ1歳だった」とH姉さんに言うと、「それも寒い!!」と言われてしまった(笑)
彼女は創刊2号はリアルタイムで買ってたみたいで「これ、ウチにあるよ〜」と言ってた。
良い時代だと思うけどなぁ。私なんかは羨ましい限りです。


 old<  日記リスト  >new


saki [HOMEPAGE]