2004年06月12日(土) |
浮かんでは消える泡のよう |
新聞を読んでいたら、長崎の事件のことが 子供用の記事に取り上げられていた。 多分あると思ったけどやっぱり 「暴力的な映画の影響」ってのが書いてあった。
見るたびにとても不快な気分になる。
もう何度も繰り返されたことだけど どうしてそういう事件があると 趣味であった映画や小説に原因を求めるんだろう。
加害者の少女が好きだったと言う小説とそれを基にした映画。 あの小説と映画を見た人が果たしてどれくらいいると言うのか。 そしてその中の何人が、今回のような事件を起こしたのか。
少なくとも、私は小説を読んだけど 誘発されて何かを起こそうとは思わなかった。 あの小説は、話題性とかの想像以上に 普通に普通の小説だと思う。 児童向けの本として、ホームズやら明智小五郎を勧めておいて いまさら何を言うんだろう、と思う。
自分の部屋を見渡すにつけ、 自分が何か犯罪犯したら絶対にこのせいだ、と あげられるものがとても多い(笑)
何かするときは、アイドルのポスターでも 部屋に張っておくから証言ヨロシクね、と Mちゃんに言ったら 「エロゲーポスターがその裏にっていってやるよ」と。 ばかね、エロゲーポスターは 色あせ防止のためにちゃんとかくしてあるんだよ(笑)
|