声の音

2004年06月07日(月) 待つわ、いつまでも待つわ

待つことは酷く辛い。
好きな人であればあるほど辛い。
考えることは大抵マイナス思考だし
すべてのことがタイミング悪く感じるし
周りの人の些細な言動が勘に触る。

それでも
待てない感情が、待たせている相手ではなく
代替品に向かうと言うなら
私は「待て」と言うほかは無い。

待てないなら待つのが辛いなら
相手のところに行くくらいはしろ。
相手のところに行って、ドアを叩いて
「どうして」と問い詰めてくれ。

待つのが苦しい、苦しいから代わりで良い
代わりのぬくもりでも良いってのは
全然よくないことだと思う。
特にまってる友人には。

もし相手が貴方と連絡を
貴方との事が原因で取りたくないというなら
それはもう貴方のことを嫌いか
別れたいかだろう、と。
だから、連絡して嫌われたら、とか
重荷になったら、とか思わず会えば良いんだ。
宙ぶらりんが嫌で
はっきりとして欲しいと言うなら
自分から幕を引いてみるのも良いんじゃないか?

と。

本当なら直接行ったほうが良いんだろうけど
私が言った「待て」「待った方が良いんじゃない?」
と言う言葉に
電話やメールで「そうかなぁ」「分かった」
といった貴方が
自分の日記で「何で?(待たなきゃいけないの?)」
と返事を返していたので
連絡する気も起きずにここに書いておく。

うーわ、こういうすれ違いから
人は人との間に溝を作っていくのだ。
小学生も中学生もそして働いている私も
その過程になんら変わりは無いのだろう。



しばらくまた凹み期突入〜
返事もしないよ、貴方にも貴方にも。
どれもこれも微妙に腹が立ち
そんな自分が一番鬱陶しいから。


 < 逝く日  目次  来る日>


水井ちな [MAIL]