今日から新学期です 気持ち新たにがんばりましょう♪ 今月は3連休もあるし、もしかしたら4連休も取れるかもしれないので比較的楽なスケジュールで挑めそうです 軽いゴールデンウィーク気分です で、恒例の(いつから?)8月の決算です 小説のページへのアクセス、14カ国、延べ人数290人の方々ありがとうございます その14カ国の中でも日本に続いて北米4年制大学が2位に続いています ちょっと気になるのが米国営利組織の2アクセス アメリカの営利組織ってどこでしょう? CIAとかFBIやFDAなんかかなぁ〜?(そんなわけない) ちょっときになりますね
さて、ビタミン剤について みなさんの中にもこういったものを取っている方がいるでしょう いわゆるサプリメントです 私もたまにとっています ホントは毎日ちゃんととって、且つ長期間続けないと効果はないんですけどね ああいうのは続けないと意味はありませんから取ったり取らなかったりではあまり意味がないんです で、まぁ私もたまに取っているわけですがわざわざ買っていません 病院からパクって…いやもらってきています 薬局にはいろいろな薬がありますが当然、ビタミン剤やカルシウム製剤、鉄製剤などなどいろいろな栄養剤とでも言えるものがあります 風邪を引いた時なんかはトローチやPL顆粒、メジコン(咳止め)なんかをもらってきます 先輩は仕事中にトローチを堂々と舐めていました 飲み会で飲みすぎた次の日にはSM散なんかが効きます(前に勘違いしてアローゼン〔下剤〕を飲んだのはきっと気のせいです) まぁ、そんなわけで私もシナール(ビタミンC)、ビタメジン(ビタミンB)、乳酸カルシウム(カルシウム製剤)なんかをもらってきております このまえはちょっともらってきすぎてしまったので(コラ)、友人に配ってました ええ、結構喜んでもらえたようです そしてそれを飲んでいる私を見て、父が「疲れが取れないから何か薬もらってきてくれ」と言っていたので何種類かチョイスしてもらってきました 内訳はシナール、ビタメジン、タウリンです ま、ビタメジンは気休めですが、シナールとタウリンはタバコを吸っているので必要かなぁ〜と思ってもらってきてあげました タウリンはタバコを吸っている関係で高血圧が気になっているようなのでその予防の意味も含めてです 下手な高血圧の薬を飲ませるよりきっと効果的です 正直言って高血圧の薬は気休めにもなりませんから 理論的には下がるけど人間の体はそんなに単純ではないし、それだけで下がる人はまずいません 滋養強壮薬なんかはあんまり取らない方が良いので父には言っていませんがもらってきていません でも、なぜか最近調子良さそうです(笑) 多分、ブラセボ(又はプラシーボ)効果でしょう(実際には効果はないのに、効果があると思いこんで薬を飲んで実際に効果が現れる事) 父は毎日ちゃんと飲んでいるみたいでそろそろなくなってきたのでまた明日あたりもらってこようかと思います 体の節々が痛むようなのでロキソニン(消炎鎮痛薬)でも頓用として飲ませようかと思っています でも、よくよく考えてみると医師の処方があって飲んでいるわけではないので副作用なんかがあっても誰も責任とってくれないんですよね 責任あるとすれば私です 飲んでいるのは医薬品という事を良く認識させて飲ませないと危ない事にもなりかねません 今まではビタミン剤などだったので大した事はなかったんですがロキソニンなどの薬を出すときは良く注意させようと思います ちなみにロキソニンは劇薬です でも、良く効きます(経験者は語る)
|