活字中毒のワタシの日記

2002年12月02日(月) 東野圭吾『探偵ガリレオ』★★★☆☆

探偵ガリレオ
探偵ガリレオ
東野 圭吾
文藝春秋 (2002/02)

一緒に図書館に行った相方が「かわったもの読んでみよう」と思って借りた一冊。
タイトルが面白そうなので読んでみた。

警視庁捜査一課の草薙が、説明のつかない難事件にぶつかると訪ねる友人。

それが理工学部物理学科助教授、湯川。
彼が「探偵ガリレオ」。
天才科学者が挑んで見事に解き明かすミステリーの数々。

お話は5つ。
どれも、すっごい面白かった。
また事件の起こり方が強烈。

頭が突然燃える。
心臓だけ腐る。
海で火柱があがる。
池に落ちてたデスマスク。
あといっこはなんだっけ。(調べた)幽体離脱の話だ。

うわまた難事件だぁ、サイコキネシス?大丈夫?なんてのを解決しちゃうんだけど、解き明かし方がもったいぶってなくて、感情もはいりこみすぎなくて、おもしろいんだ。(感情が入ってるというと宮部みゆき。でも彼女のはそれが面白い)

それにしても、刑事の草薙くん、「仕事(事件の解決)」してへんやん…。
そんなつっこみをしながら読むのもまた楽しいです。

続きがあるのならばまた読みたいと思った。

探偵ガリレオ



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google