短いのはお好き?
DiaryINDEX|past|will
2002年09月03日(火) |
宇都宮に住んでたんだ? |
ってことで、今回はアナタの大好きなLIVEで、のお話です。
ライヴといっても、スタッフのほうが観客よりも多いんじゃないかって?
なんで知ってんの? しょせんアングラバンドすからね。トホホ。
で、音楽というのは自分がマジに熱くなっちゃうと本当はダメなんざんす。我を忘れて熱くなってしまった時点でアウト! ま、音楽に限らずなんでもそうですけど。
しかし、むろん感情のこもってない演奏は、つまらないの一語ですが、つまり、coolに燃え(萌え?)るてなもんですね、極意は。
感情を剥き出しにしたほうがいいようにも思えますが、実のところその逆であって、感情を押し殺すんですね。するとやたら迫力がでるんです。
俺は哀しいよって、ダイレクトに哀しいって言葉を使って唄ったら馬鹿丸だしです。その言葉を使わないでどれだけ哀しいのかを表現する。
それが、芸術でふ。
って、ま、話半分てことで、聞き流してくだされ。かたじけない?
話が見えなくなってきましたが、え?
いつものこと?
だよね、だよね(って、唄ってたバンドどうしちゃったんだろ?)
で。
はなしは、いきなし核心へと突き進むのですが、ライヴのとき
ギター弾いてたり、叫んでたり? するとき、やたら冷めた目で
演奏してる自分を上の方から見つめている自分ていうのが、いるんですよ。
おもしろいでしょ?
この言葉はあまり使いたくはないんだけれど、いわゆる幽体離脱ってなもんですよね? ちがうんでしょうか?
|