2003年03月15日(土)

■ どこへ行こうと言うのかね。

あなたはここで私と死ぬの。

昨日の今日のことだから、このやりとりを記憶している人も多いだろう。
ぼくの頭のなかでは年中響き渡っているけどな。わはははは。

というわけで、「ラピュタ」。
ぼくにとって、これは一番の宮崎駿作品だ。
ちなみに次点は「魔女の宅急便」。

スケールだのメッセージ性だの完成度だの興行成績だのといった面で、
これらを凌ぐ作品があることは知っている。
しかし、主人公が頑張ったり戦ったりするその動機が好きなのだ。

おまけに、音楽の出来も極上。
テーマの「君をのせて」なんかもうアナタ、
イントロが流れただけでぼくは泣きの態勢に入ってますぜ。

 ☆彡

薩摩なぁ。

と、脈絡なく唐突に書き出したときは、
あー、また誰かの日記に感応して、
私信めいたこと言い出したなと思ってくだせぇ。

そです、薩摩。
鹿児島ではなく、あくまでも薩摩。
どこまで薩摩。島津好きのぼくとしては。
義弘だし、敬天愛人だし、海音寺潮五郎だし。
行きてー、薩摩。泣きてー、知覧。

あまり知られてはいないけど、
っていうか、そりゃ黙ってりゃ誰も知るわけないけど、
実は福岡の生まれなのな、ぼくは。

でも、それはホント、生まれただけの場所で、
九州の他のどこへも、ぼかぁ行ったことがないのな。
新婚旅行5泊6日九州一周なんてのに出かけた友人がいたけれど、
ぼくはそこで生まれておきながら、わずか5泊6日に負けてるのな。
なんか悔しくないか、それって。悔しいよな。悔しいよ。

だから、いつかきっと行くもんね。長崎にも熊本にも。
でも、密命とか持っていくと生きては帰れないらしいので、
手ぶらで行くのが正解らしい。
薩摩だけは。

 ☆彡

知ってた?
「エンピツ」の日記って、
原稿用紙にして20枚以上になったら、
システムからハネられちゃうって。

っていうか、実際にそれだけの量を書いて
ハネられた人がいるってことの方が驚きなんですが。
それ、もう日記とかいわんだろ。論文?
っていうか、1日でそんなに書くなよ(笑)。

 ☆彡

しかし、FFX-2。
なんてセンスのないタイトルだろうねぇ。
タイプするのはまだしも、口に出すのって恥ずかしくね?

この月末に茅ヶ崎に戻ってからぼくは始めるつもりなので、
ネタバレなことを言わないのはもちろん、
あまりユウナ、ユウナと騒ぐのも禁止。
うずうずして落ち着かなくなるので(笑)。

あのまま封印してほしかったんだよなぁ、ホントは。


My追加?

  目次とか 前回とか次回とか 掲示板とか