2003年06月16日(月)
歯医者に予約を入れようと電話した。 したらば、「どうされました?」と訊かれ、 ぼくは戸惑ってしまうのだった。
同様の質問なら、動物病院で何度も受けた。 そのたびぼくは、吐いてばかりで元気がなくてとか、 喧嘩して深い引っ掻き傷ができちゃってとか、 ワクチンの接種をお願いしますとか、 まぁ、そんなことを猫に代わって答えてきた。
でも、今回は歯医者だで? どうしたもなにも、歯医者だで? 腰が痛いだのお腹を壊しただのといった答えは、 向こうも期待していないだろう。
だからといって「歯が痛い」という当たり前すぎる返答も、 先方を困らせてしまうのではなかろうか。 実際、ぼくは痛みがあるわけではなかったが、 痛いなら痛いで、どこがどういうふうに、 できることならなにゆえ痛いのかまで説明すべきではなかろうか。
しかし、尋ねているのは、おそらくはなんの資格もなく、 たぶんたいした知識もない、ただの受付の女性なのだ。 わかるのか? 詳しい状況をあんたに言ってわかるのか?
そして、それはそのまま医師に伝わるのか? 診察時にそっくり同じことをまた言わねばならないとしたら、 ここであんたに説明することの意味はなんだ?
などといったことをめまぐるしく考えてしまったぼくは、 「どうされました?」に返すことばをしばしなくした。 すると相手は言い募る。「どうされました?」。
沈黙の理由を知りたいわけではあるまい、 それなら「どうかされました?」のはずだなどと思いながらも、 ぼくの口をついて出たことばはこうだった。 「あばば。あうあう」。
悪かったね。気が弱くて口下手で。
|