トレードって結果が出てみないと、成功かどうかは判らない。 これから来る選手達に頑張ってもらいたい!!と言ってしまえばそれで話が済んでしまうのだが・・。 ここ2年間を考えれば、坪井はトレード要員になっても仕方がないだろう。 しかし天才的な打撃センスを持っている部分もあり、正直勿体無いと思ってしまう。 事実、球場でも坪井のナンバージャージを着ている人は多い。 人気があるのだ。(お馴染みのファンファーレもあるしね)
伊達も個人的には残って欲しかった選手だ。 安定感には欠けるが、何と言っても球威があるのが魅力だ。 今年何度も同じような形でKOされながら起用し続けたのは、来季以降への期待の表れだと思っていたのだが。。 星野監督の中で、安藤・金澤・福原等との比較で劣ったのだろうか?? 特に金澤は可愛がられているようだから、同じ様なタイプとして篩に掛けられたのかも知れない。 まあトレードの場合、相手が誰を望むかに因るが・・。
山田は、、、年齢を考えても、今以上の選手になる事は考え難いので、いいかなって感じがする。 特に矢野がいる以上、来季以降も出番は少ないだろうから、新天地で頑張った方がいいと思う。
さて問題は来る人なんだけど、、、 野口は、矢野がリタイアした時を想定しての補強である事は間違いない。 浅井・中谷等を達川が鍛え上げる間の、二番手捕手としての位置に座る素材としてはいいのではないか。
中村はよく判らない(笑) もちろん顔と名前ぐらいは一致するけどね。 なんか根本みたいになりそうやな。。
あと下柳だけど、これは不安要素満載やな(笑) もう全盛期は過ぎているしね。 元気な頃は、風貌といい、面白い存在だなと思っていたけど。 彼だけに限った事じゃないが、左腕に拘る補強には少し不安が付き纏うが。。 これも結果が全てなので、左打者が圧倒的に有利なセ・リーグで数字を残せば、このトレードは正解だったという事になるだけだな。
片岡が昔のチームメイトを迎えて、元気になってくれたらいいのだが。。
|