2002年11月10日(日) |
檜山FA宣言へ 突撃〜!今岡!! |
阪神ファンのみんなは、どのスポーツ紙を信じているのだろう?? 記事内容にも因るので、一貫して「この新聞なら・・」ってのはないんだけど。 総合的に判断して、私は大阪日刊スポーツを信用している。 阪神ファンのバイブルと言えばデイリーだけど、あそこは阪神ファンサークルみたいな感じがして、記事内容の信憑性に関しては、少し疑問符が付く。 ただファンの気持ちをよく解っているので、記事の書き方自体は面白いと思う。 でもそれって「ファンを喜ばせてなんぼ」みたいなとこがあるので、特にFAやドラフト関連等の情報には、「ホンマかな??」等と思う事があるんだな。 今、ノリの話題で突っ走っているのは、間違いなくサンスポだ。 「阪神熱望!!」とまで書き切っている。 ノリが阪神に来る可能性はあると思っている私ではあるが、現在のサンスポの記事は俄には信じ難いと思っている。
このように思っている大阪日刊が、「檜山FA宣言へ」と報じた。 これを見て、「ああホンマにFAするんやろな〜」と思った。 3年5億+出来高という条件で折合わなかったと書いてある。 前にも書いたが、この条件は檜山の実績からいって悪くないと思う。 ただ片岡が5年12億(今季年俸は1億8千万)や、ジョージの年俸2億という事を考えた時に、檜山の評価は低いという事になってしまうんだな。 難しい問題だが、FA制度の弊害だから、どこの球団にも出てくる事ではある。 この問題を解決し得る能力が球団にないとしたら、FA補強するのも難しくなるであろう。 阪神の公式ボード等では、檜山への批判の書き込みもされているが、彼も年齢を考えれば、現役の一線でプレー出来るのは残り数年というところまで来ているので、支援したいという気持ちがある。 何の保証もない条件で働いているのだから、ある程度稼げる時に稼がないと、家族の生活だってあるのだし。。 檜山は自分の事を、「タイガースファンのファンだ。」と言った。 金銭の事以外に、阪神に対する愛情があるのだろう。 もしその事を球団側が逆手にとっているとしたら、本末転倒だ。 「こいつは他所へは行かんやろ」等と思っていたりすると最悪。 過去に江夏や田淵を放出した経緯もあり、ファンとしては球団に不信感がある。 全てを納得する事は出来ないかもしれないが、すっきりした形で檜山には残留して、優勝を目指してもらいたい。
日米野球、やったぜ!!今岡!! しかし日テレのうざい事。。 早々に今岡の先制弾、VTRでやれって!!
|