Let's Go!! Tigers

2003年05月01日(木) ○阪神3−1讀賣 阪神甲子園球場

今日は体調不良で、現地には行かずTV観戦。。
3タテかましたら、ちょっと違う集会やるって話だったのに残念だ(笑)

今日は、赤星の足の勝利でしょ。
重盗もやっちゃうし、讀賣は「赤星警報」に悩まされて自滅した。
走らなくても気にしてくれるだけで、金本の打点は増加の一途を辿る。
5回の決勝適時二塁打は、バッティングセンター状態や。
バッセンって特殊なものを除けば、ストレート一本で打てるコースにしか来ないから、素人でも慣れれば130km/hぐらいは打てるようになる。
赤星が塁にいる時は、そんな感じになってるよね。
しかし金本って本当に偉い人だ。
去年までは広島の4番で、自由に打てる立場を続けてきたのに、阪神に来て、赤星の盗塁を待てるし、利用も出来るんだから。
普通はプライド云々あるけどね。
こういうプレーに徹してくれれば、攻撃の幅が広がり、点が転がり込んでくる。

これで濱中が完璧だったら、去年の讀賣より怖い打線になるのだが・・。
6回は目前で敬遠されて三振した。
しかもルーキー相手に・・である。
開幕当初は、こういうケースで意地を見せたが、この日は沈黙した。
この悔しさをバネにまたひとつ大きくなってくれ!というのは在り来たりか。。

片岡が今日も好調で貴重な追加点を叩き出したが、途中交代したのは、捻りでもしたか??
少し心配だな。。
今のジョージでは、代役はキツイ。
覇気がないように見える状態に陥っている。
こういう時は、全打席三振ぐらいの離れ業をやってみせる人なんで。。
先発起用は危険極まりない。

藪は100球を越えたぐらいだったので、8回まで行ける感じだったが、過去に豹変する姿を嫌という程見せられているので、あの交代は納得出来るな。

全般を通して、讀賣と立場が逆転し、地に足をつけて闘っている感じがしたが、3タテを目前にして矢野が連続ミスをした事を見ると、傍目にはわからない「讀賣3タテ」を意識した選手の心理状況が見て取れる。
弱っていても、讀賣は讀賣なんだ。
しかし讀賣のファンは薄情だな。
昨日・今日と数の少ないこと。。
広島の方が、声が大きいぞ(笑)

あとしつこいようだが、私はAさんトラッキーの事を諦めない。
公式BBSでは、「もう過去の事」みたいな雰囲気になっているが、何らかの活動に加わって支援したいと思っている。
Aさんトラッキーの存在は、私が年間予約席を買った事と無縁ではないだけに、簡単には引き下がれない。


 < 過去  INDEX  未来 >


み〜た [MAILはこちら]