Let's Go!! Tigers

2003年05月11日(日) ○阪神12-1横浜 横浜スタジアム

初回、今岡が初球を中堅越え二塁打で勢いをつけると、きっちりと先制した。
同じ「7」の真弓のように・・という思いが現実のものになってきた。
最高の核弾頭だ。

そして続く二回のポイントは、藤本にバントで送らせて、ムーアのタイムリーや。
言うまでもなく、もうムーアは野手扱いである。
しかもクリーンアップクラスの待遇だ。
結果を出し続けるところが凄いけどな。
この人が登板の時って、打線に切れ目はないですな。

濱中の本塁打は、二本とも完璧や。
右にも打ち続けたら、投げる球あれへん。

金本にも当たりが戻ってきたし、言う事なしやな。
最高の3連戦やった。

久保田の初登板も上々やった。
フォークは落ちへんけど、、、やっぱ球速い。
いきなり148km/hやで。
身体も大きいし、顔つきもプロ向きやな。
中村泰のデビューとは雲泥の差やった。
(負けんと頑張ってや!)

今回の横浜はTV観戦だったけど、MBSウザイな。。
特に板東英二出るな!!
松村に自由に喋らせてる方がマシや。
東京はTBSのスタッフだったんだろうが。。
それと7回の風船上げを堂々と「横浜が甲子園と化しています。」って、
ジェット風船禁止の球場でやってるのに、そんな放送してどないすんねん?!
あとアナウンサー(誰やったか忘れた)が、報道人としてストレートに情報を伝える事が必要とか抜かしとったな。
それやったら、トラッキーの事も伝えんかいや!!
どうせ正直に言われへんねんから、そんな奇麗事言うなよ!!
阪神球団の暗部に触れずに、所属する会社や個人の立場を優先するような奴らは信用せん。

これだけチームが乗りに乗ってるのに、喜びは半減している。
それは紛う事無く、トラッキー解任事件があったからだ。
この事を有耶無耶にしてはいけない。

憶測の範疇でいい加減な事は言えないが、もし仮に星野監督が解任に咬んでいるなら、「阪神の選手をプロ集団にする為に実行した」等とコメントすべきである。
それだけはっきりした意志があるならば、それはそれで尊重する。
が、公式発表では、そのような事は言われていない。
解任の理由と時期が納得出来ないのだし、その理由の「暴力的」パフォーマンスを支持する人の方が多いのは、火を見るより明らかなんだから、私たちの態度は変わらないし、時間が経ったとしても、抗議の動きが鎮静化する事はあり得ない。


 < 過去  INDEX  未来 >


み〜た [MAILはこちら]