私はあまりオールスターに興味が無い。 子供の時には、少しワクワクして観ていた記憶があるが、、、 いつの間に興味を失ったんだろう。。
こんな調子だから、毎年オールスターを観る為に早く仕事を切り上げるといった事はしない。 しかし今日は少し早めに帰って観た。 宛ら阪神vs全パといった雰囲気だからだろう。 私のオフィスからは大阪ドームが眼下に見える。 帰路につく時、「観に行きたいな・・。」等と少し思ったりした。 結局TV観戦したが。。
まるで阪神の公式戦みたいな雰囲気だったな(笑) 応援だって、正に大阪ドームの阪神公式戦そのままだった。 讀賣の応援をする声も小さかったし。 坪井のファンファーレは、すごい声が出ていたし(笑)
阪神の選手が放った安打は2本かな。 ジョージの本塁打と今岡の内野安打だけか。 ジョージのそれは、城島が変化球への対応を見たかったのかな等と少し思った。 日本シリーズ向けデータ収集ってやつかな・・と。 後のコメントで、「ストレートを待ってて変化球に手が出た。」と言ってたが、それで左翼席まで運んでしまうって、やはりジョージは絶好調だ。 やや外寄りのスライダー。 悪い時には真ん中でも空振りを繰り返す球である。 貧乏くさい顔をした木佐貫が、ジョージJrを抱き上げた姿に笑った。
井川がカブレラに直球で挑んだ様は、圧巻だったな。 両者とも楽しそうであった。 公式戦とは違う雰囲気ではあるが、ああいう投球をする時の井川は躍動感がある。 普段もあれを基本にチェンジアップでいいと思うのだが・・。 ツーシーム等を習得する動きは、将来MLBを睨んでの事か。。
公式戦とは違うと言えば、打線が繋ぎの意識を持ってなかったな。 お祭りだから当たり前なんだけど、それが阪神の選手の安打数に表れている。 言い方を変えれば、手の内を明かさなかった事になり、良かったのではないか。 もちろんそれは意図した事ではないと思うが。。
怪我をせずに楽しめばいいよ。
|