Let's Go!! Tigers

2003年09月20日(土) ●阪神2−4讀賣 東京ドーム

関東最後の観戦は、東京ドームレフトビジター応援席。
ここは関東のコアなファンがいる場所だ。
はっきり言って、甲子園とは違った質のファンが多くいる。
その辺りは、またシーズンオフの暇な時にでも書くとして・・。

負けはしたが、別に悲観する事はない。
悪かったのは谷中と小林球審だけだ。
谷中はこの日の投球で、シリーズ切符を失ったかもしれない。
4回途中まで、浴びた安打は11を数えた。
これで3失点だったのは、讀賣がよほど拙攻を繰り返したという事だ。
谷中が粘投した訳ではない。
昨年までなら、二桁失点して大敗していだろう。
今日の試合は、阪神と讀賣の力の差を証明したようなものだ。
ほぼベストメンバーにエースを起用して、阪神の控え組と接戦しか出来ないのだ。
これが現実である。

小林先生は、もう引退した方がいい。
恐らく速い球が見えないのだろう。
こんなバラついた判定では、試合にならないよ。

しかし今日の東京ドームは、完全に消化試合ムードだったな。
「打倒讀賣」といった殺伐とした雰囲気は皆無だった。
今季に限って言うと、讀賣は横浜並みのチームにしか過ぎない。
試合後に引き上げる両チームのファンの姿を見て、改めてペナントレースが終わった事を感じた。

東京は雨だったので、屋内で軽くビールかけをやった。
敗戦後ではあったが、一年間西に東に阪神タイガースを追いかけてきた事に対する慰労の儀式である。
初めてのビールかけは、柔らかい蜜の味がした・・・訳がない(笑)
単に冷たく、苦く、そして臭かっただけだ。
でも本当に楽しい儀式だった。
日本チャンピオンになれば、もう一度、もっと大々的な規模でやろうと思う。


 < 過去  INDEX  未来 >


み〜た [MAILはこちら]