Let's Go!! Tigers

2005年09月15日(木) ○阪神7−1讀賣 東京ドーム

試合前に知人と、「今日も初回から爆発。今岡、満塁ホームラン♪」等とメールやってたんだが、まさか現実のものになるとは・・。
でも実際、あの場面を迎えた時、ほとんどの阪神ファンが、グランドスラムを想像したんじゃないだろうか。
もう、奇跡が奇跡じゃなくなってしまった。今岡の場合。

ただ、やっぱ讀賣は御粗末である。
西村の投球・・・先頭:赤星に初球を中前安打、鳥谷への初球に盗塁、一死後、シーツ・金本に連続四死球、そして今岡には、初球を満塁本塁打され、檜山には二階席に放り込まれた。
これじゃ試合にならへんわ。。
まあそれだけ、阪神に勢いがあるって事なんだろうけど。

下柳は、5回降板時、三遊間方向に向かって、何と吼えていたのだろう(笑)
完全試合を崩される被安打は、鳥谷の所へ飛んだ難しい当たり。
判定はセーフになったが、あれはアウトじゃないか??
それで一塁塁審方向に吼えるのなら、解らなくもないが、何故、鳥谷方面に向かって咆哮したのだろうか(笑)

それにしても、今日の東京ドームは、阪神ファンだらけだったな。
実は、チケットを持っていたんだが、行かなかった。
第一次独走態勢に入った頃、もしやこの日の胴上げもあり?と思い、一応チケットを押さえておいたんだ。
胴上げとなれば、恐らく9割以上の阪神ファンで埋まっただろう。
東京ドームで、黄色一色の中、胴上げなんて最高なのにな。

試合終了後は、ナゴドの様子を観ていた。
同点で起用された岩瀬が、3点適時打を食らった場面も観た。
ガラガラのスタンドに、ベテラン吉村アナの冷めた実況が印象的だった。
今日で、中日は完全に死んだと言えるだろう。

さて、後は胴上げが、どこで行われるかだが・・。
今の調子なら、17-18日ヤクルトに1勝1敗(中日も1勝1敗)、19-21日中日に3タテして、マジック3で倉敷に行き、24,25日の広島で決まるなんてのもありそうだ。
でも、何だかんだ言って、その次の28,29日甲子園での讀賣戦が妥当なセンかも知れない。
2002年のリベンジで、まあそれもありかな。


 < 過去  INDEX  未来 >


み〜た [MAILはこちら]