懐かしのAmerican Top40 チャート&こめんと

ぶるじん HOME

My追加

ダンサブルなソウル、スピナーズ
1980年01月26日(土)

01/01「ロック・ウィズ・ユー」マイケル・ジャクソン
02/02「愛の証し」キャプテン&テニール
03/04「弱虫トミー」ケニー・ロジャース
04/03「エスケイプ」ルパート・ホルムス
05/06「クルージン」スモーキー・ロビンソン
06/05「愛を贈れば」スティーヴィー・ワンダー
07/07「恋はこれっきり」クリフ・リチャード
08/18「愛という名の欲望」クィーン
09/11「ロング・ラン」イーグルス
10/15「セーラ」フリートウッド・マック

11/13「ウォナ・ビー・ユア・ラヴァー」プリンス
12/12「愛がいっぱい」ドクター・フック
13/08「レイディーズ・ナイト」クール&ザ・ギャング
14/17「危険な噂」トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ
15/16「明日に向かって」ケニー・ロギンス
16/24「イエス・アイム・レディ」テリ・デ・サリオwithK.C.
17/21「恋にめぐり逢い」ディオンヌ・ワーウィック
18/19「ウェイト・フォー・ミー」ダリル・ホール&ジョン・オーツ
19/20「ドント・レット・ゴー」アイザック・ヘイズ
20/09「プリーズ・ドント・ゴー」K.C.&ザ・サンシャイン・バンド

21/25「ロミオの歌」スティーヴ・フォーバート
22/28「ディドリーム・ビリーヴァー」アン・マレー
23/26「サード・タイム・ラッキー」フォガット
24/29「アメリカン・ドリーム」ダート・バンド
25/35「ロンガー」ダン・フォーゲルバーグ
26/31「フール・イン・ザ・レイン」レッド・ツェッペリン
27/32「ホワイ・ミー」スティクス
28/14「ジェーン」ジェファーソン・スターシップ
29/33「フォーエヴァー・マイン」オージェイズ
30/30「ローテーション」ハーブ・アルパート

31/39「セプテンバー・モーン」ニール・ダイアモンド
32/10「クールな変革」リトル・リバー・バンド
33/37「ヴォイシズ」チープ・トリック
34/40「愛のてごたえ」ルーファス&チャカ・カーン
35/49「オン・ザ・レイディオ」ドナ・サマー
36/36「ユー・ノゥ・ザット・アイ・ラヴ・ユー」サンタナ
37/48「ワーキング」スピナーズ
38/42「ワンダーランド」コモドアーズ
39/43「太陽に消えた娘」ジョン・スチュワート
40/44「ロンドン行き最終列車」エレクトリック・ライト・オーケストラ


【ニューエントリーこめんと】

☆「オン・ザ・レイディオ」ドナ・サマー
(On The Radio / Donna Summer)

>緩やかなオープニングからは“おおっ!バラードですか!?”と期待したのもつかの間、一転して食傷気味ないつものディスコ・ナンバーへと流れ込むのにはガッカリさせられたあの当時。とはいえ、やはり作品としてのクォリティは高く、最高位5位にミリオン・セラーまで獲得している。でも、やっぱバラード路線にしてほしかったなぁ。

アルバム「愛の軌跡〜ドナ・サマー・グレイテスト・ヒッツ」(On The Radio Greatest Hits Vol.One & Two)に収録。

☆「ワーキング」スピナーズ
(Working My Way Back To You〜Forgive Me, Girl / Spinners)

>1954年ミシガン州で結成されたソウル・グループ。
3年ぶりとなるトップ40ヒットは、66年フォー・シーズンスによるヒットのカバー。ワタシにとっては初となるスピナーズ体験だったのだが、最高位2位にまで上昇した当時風なサウンドに着色されたこの長尺なメドレーは、ソウルが苦手というワタシが勝手に築き上げた壁をあっさりと取り払ってしまったディスコティックなミリオン・セラー曲である。

アルバム"Dancin' And Lovin'"に収録。

☆「ワンダーランド」コモドアーズ
(Wonderland / Commodores)

>“ライオネル・リッチーが絡んでいない作品は、やっぱこんなもんか?”って口にしたら怒られそうだが、彼らのトップ40ヒットヒットとしては記憶に残らないミディアム・スローなファンク・ナンバー。最高位25位。

アルバム「ミッドナイト・マジック」(Midnight Magic)に収録。

☆「太陽に消えた娘」ジョン・スチュワート
(Lost Her In The Sun / John Stewart)

>最高位こそ34位と振るわなかったものの、ワタシからは「カリフォルニア・タウン」(Gold)に劣らないクールなナンバーとして高得点を差し上げたい一曲である。アルバムの再販を期待していますよ。
2008年1月、病にて逝去。享年69。

アルバム「カリフォルニア・タウン」(Bombs Away Dream babies)に収録。

☆「ロンドン行き最終列車」エレクトリック・ライト・オーケストラ
(Last Train To London / Electric Light Orchestra)

>アルバムからのシングル・ヒットとしては最高位39位と、全米チャート的には一番劣ったポップ・ロックだったのだが、日本では一番支持された作品だったかな。ワタシは正直あまり好みではないのだが、E.L.O.というバンドを知ってもらうには格好な作品のひとつでありましょう。

アルバム「ディスカヴァリー」(Discovery)に収録。



BACK   NEXT
目次ページ