タクシー&ハイヤー&個人タクシー受験日記
DiaryINDEXpastwill


2002年11月18日(月) ま、それなり、そこそこ、こんな感じということで..??

■□□乗務日誌_2002年11月18日(月)
 --------------------------------------
  ▼「ま、それなり、そこそこ、こんな感じということで..??」
 --------------------------------------
   ∇最高売上げ  霞ヶ関〜大宮 17330円
   ∇営業回数.  20回
   ∇実車率..  48.8%
   ∇売上げ..  ★★☆

   ♪本日の昼食♪   三宿「松屋」牛めしセット440
   ♪本日の夕食♪   銀座一「めしや丼」すきやき定食780
   ♪本日の仮眠♪   19:30〜21:40@丸の内
   ♪本日の無線♪(夜) 3本
    ◆その1 TCAT〜西が丘  6420
    ◆その2 (上記「最高売上げ」のお仕事)
    ◆その3 銀座〜赤堤     6500

 --------------------------------------

朝2回目のお仕事にて。
北烏山は松葉通りから千歳烏山駅までの男性のお客さん。
単純に松葉通りを南下、旧甲州街道に突き当たったら右折、という、
何てことはないコースです。
旧甲州に入って、もう間もなく駅に到着というときになって、
「寺院通りからきてればもっと早く着いてたのに...」
とお客さん。ちょっとご不満モード。
旧甲州に突き当たる前に、(現)甲州街道を横切りますが、
今日は月曜ということもあって、いつもより混んでて、甲州街道で3回くらい
信号待ちしたのでした。
だったら、お客さんこそ、もっと早く寺院通りから行け!と指示して下さいよ...
ってか、寺院通りからってどう行くの?
あそこ、一方通行で駅に向かう方向には進めないんですけど。
まあ、その信号待ちも”水モノ”だから、現場に着いたら混んでた!とわかる
ということもあるわけで、なかなかね、道の選択も難しいです。
お客さんと無用なトラブルになるのもイヤなので、すみませんでした、と。
いろいろなお客さんがいるから、何てことないと思われるコースを行くのでも、
こういうことがあったりするのでした。

やはり北烏山の某お寺さんの無線を取ったら、そのご家族の女性の方が、
某病院まで行かれました。
何となく?車内は和やかに、お話しながら進行、病院に着いたら、
料金1780円のところ、三千円出されて、お釣りはいいですよ!^-^って。
おお!太っ腹!!@o@
二千円でお釣りはいいです、ならわかるけど、さらに千円追加?って、すごいぞ!
久しぶりです、こんなに一人から貰うの。
儲かってるのか?、お寺っ!?(失言、ご容赦。m_ _m^^;)

またまた北烏山の別のお寺の無線を取る。
今度はご住職の”お仕事”で用賀方面までお送り。
無線のときは、ドアサービスでお出迎え。
お年を召したご住職、私が、
「おはようございます..」
と挨拶したら、


(↑一応「エンピツ投票ボタン」となっております^^)
My追加 はいかがっすかぁ〜?>


こうやって運転手にまで思い遣って下さるなんて、とっても嬉しいです〜!^^
儲かってるのか?、お寺っ!? part2
(そうじゃないだろーーー!!!☆\☆\☆\バキバキバキーーー!!!^^;;;)
みなさんも無線でタクシーを呼んだときは、ゼヒよろしく!!^^(おいっ!)
ご住職ご降車後、246を上りながらおいしくいただきました^^

今日、月曜日、昼間、調子よくないです(´`)
大体一時間に一回ペースです(泣)

夕方、海岸通りで汐留再開発地区の脇を、芝浦グランパークのお客さんをお乗せして
通過したら、なななんと、D社本社のタクシー待機の列ができてるではありませんか!!
こっ、こりは、付けねばなるまいて!^^
グランパークのお客さんは日産本社までのお送り、すぐ引き返してそのD社へ。
初めてなので付け方わからないけど、並びます^^;
と、海岸通りから、敷地内に入ったところで、係員が誘導してました。
でもまだ正面玄関にもタクシー乗り場の表示等設備も整っていなくて、
暫定で運用を始めたようでした。
15分待ちくらいで実車、初の汐留D社玄関からの正規?のお仕事は、
聖路加タワー行きでした〜。古巣にお戻り〜!^^;
ときたので、聖路加に付けました。
18時過ぎですけど、流れ悪いです。
こちらに入っていたD社の方、大体汐留の本社に引っ越してしまって、
もうあまりいないのかな〜。
40分くらい待ってようやく実車、OL3人様で、銀座一丁目まででした。740

愛宕下通りの愛宕山手前の変則十字路での右折時。
反対車線(皇居向け)、車多くて詰まりました。
青なので、当然対向車は交差点を空けて、私を右折させてくれるだろうと思ったら、
交差点内にまで車を進めて詰めてきました!!@o@
アンタ、前に車詰まってるの、そして私という右折車がいるのが、
見えないんかい〜!!(`´)
しっかも、それ、同業のタクシー!!
実車なら、まだ、青信号で進んでおきたいというのも、わからなくもないけど、空車だかんね!
昨日タクシーになったばかりかい〜!?
ってか、プロでしょ、若葉マークじゃないんだから、
頼んますよ、それくらい、ホント...(´`)
ちなみにおばちゃんタクシードライバーでした。
右折したいんだけど..と鼻先をその車にギリギリ寄せてから、
初めて気づいたかのような感じで(おいおい´`)、困ってました。
こっちが困ってるんだっちゅーの...

夜は、またまた無線に助けられました。
ヨカッタヨカッタ!^^;

そろそろ帰庫の時間が迫ります。
今日の売上げを確認すると(料金メーターにそういう機能があります)、
<○万円の売上げ+その消費税>に、千数百円足りません。
できればお客さんもう一組乗せて、それだけやりたいな〜。
我々は、結構そういうのにこだわったりします。
というのも、タクシーの売上げには消費税が含まれていますから、我々乗務員の
給料計算の対象になるのは、その消費税分を除いた金額に対してです。
だから5万円売り上げても、実質売上げ額は47500円なわけです。
だから、キリよく、その税抜き5万円という数字を上げたければ、
約53千円売り上げないとね。
やっぱり49900円とかでアガるよりは、5万円で気持ちよくアガって、
次回出番につなげたいじゃないですか!?
だから帰庫前、52300円とかだと、あと一組、660円でいいから、
一仕事して帰りたい、とかなるわけです。
それが今の私には、千数百円である、と。
お客さん、いないか?いないか?いないかあぁ〜!!、と気合いをいれて走っていたら、
いまひた!!^^ 神宮前〜松原で、2260円。十分です、ヤッター!!^^
と、満ち足りた?気持ち^^で帰庫して、洗車後納金していたとき、
そういえば、今日は無線キャンセルがあったので、その分1400円を納金額から
差し引かないといけないことを思い出しました。
と計算したら、消費税満額分足りなくて、結局、税抜きで○万円を切ってしまって
いたのでした。チャンチャン!(悲)

帰庫して、洗車時、後席吸殻入れ掃除して改めて気づいたけど、
本日、喫煙されたお客さん、ゼロ!!
珍しい〜!!
今までにもこういう日は数えるくらいしかありません。
ま、でも非喫煙者の私には助かります。

というわけで、そんなこんなの一日でした。


  ☆★


<次回以降の出番> 20日(水)/22日(金)/25日(月)..



[02.11.17_09:30記]


いいだま |MAILHomePage

My追加