タクシー&ハイヤー&個人タクシー受験日記
DiaryINDEX|past|will
■□□乗務日誌_2004年2月19日(木)はれ -------------------------------------- ▼「いざ鎌倉っ!」 -------------------------------------- ∇最高売上げ 大手町〜鎌倉 23520円 ∇営業回数 20回 ∇売上げ ★★ <★3ヶで満点> ∇無線(夜) 1本 /上記「最高売上げ」の仕事 --------------------------------------
今日の午前中は、また三鷹で営業してみましょう。
烏山通り〜旧甲州街道〜松葉通りあたりを回ってみますが、 お客さんいないよ〜(泣) 30分くらいウロウロしたでしょうか、 北烏山の無線が出て応答したら配車されて、 やっとこさ今日の初仕事にありつけました^^ 牟礼との往復で、1780円。
それからうまい具合にお仕事つながりまして、 久我山ニ丁目から久我山駅行き660円、 引き続きまた久我山二丁目から喜多見の方まで行って2660円、 お客さん降ろしてたらすぐまたお客さんで、 府中本町駅行き3060円。おお!超ラッキー!^^ ただそこからまた久我山までは空車。 次、久我山病院に付けて、旧甲州街道は南烏山六丁目まで。900円。
さ、ここで11時半なので、昼休憩かいな、と、 いつもの同僚に連絡取れば^^;、OKとの返事。 じゃいつもの新川の「ステーキのどん」に向かおうかと走れば、 お客さん。まあ近くだろうとタカをくくってたら^^;、 「荻窪駅南口までお願いします」 こういうときに限って...(:_;) 回送で向かえばよかった!?(笑) 2180円。 ということで、今日の同僚との会食(笑)はキャンセル。 お詫びのしるしに、ボクも一人で、 青梅街道沿い東高円寺の「安楽亭」で焼肉のランチ(笑) ナニがお詫びのしるしやねん!(笑) コーヒー@100円、も頼んで、小一時間のんびりと。
それからそのまま新宿に向かって。 宝仙寺から大ガード手前まで女性2人。740円。 ここまできちゃったから、京王プラザホテルのチェックはなし。 そのまま新宿通りに入って。 四谷見付にきたら、タクシー乗り場に空車2台のみ。 お!付けてみるか。 昼間に付けるのは初めてかも。 六本木三丁目行き。1140円。 トイレを借りに^^;、ホテルオークラに寄る。 っと、タクシーやはり少なめだったので、付けてみる。 こちらも昼間に付けるのは、初めてじゃないかもしれないけど、 数えるくらいですねぇ。 で、キャピトル東急ホテル行き。1140円。
以後、主に大手町で営業。
夜、小商いが続きます^^;
さて無線の佳境の12時半が間もなくです。 待機状態に入るべく、場所移動しましょう^^
ルンルン♪^-^と走っていると、都心某Tあたりで、 大手町某の無線がでました。 よし!行ける!応答! 「.....ロクxx(車番)、、、」 おお!配車〜!^^ 迎車ボタンを押して大急ぎで回送。 ○分で到着〜!(汗。←ナゼ?笑) 「大変お待たせ致しました〜(筆者注:(笑))、はいどうぞっ!」 「○○です(←お客さんのお名前)。 ..鎌倉市までお願いします」 か、か、か・ま・く・らぁ ? ? ? 今どきこんなお方がいらしたとは..(絶句)(笑) どれくらいぶりでしょうか、かまくら..(目を細めて懐かしんで。笑) 首都高湾岸線〜釜利谷ジャンクション経由で横横に入って、 というルートを確認して、いざ発進! ということで、23520円也!!@@ すっげ〜!!
だから、そういうお客さんは世の中にそれなりにいるってことだよね^^ だから、問題は、いかにそういう方を捉まえるか、だよな(笑)
お客さんご降車、1:20。 もう都心に帰るころは2時過ぎとかかな。 それから無線狙うっていっても、あまり時間ないし。 もう、店じまいかな? ということで、最後は地元の烏山でちょこっとやって終わりましょう。 って乗ってこられたのが、若いカップル。 女性をつつじヶ丘までお送りしてから、男性を高円寺まで。 で、6180円。VERY GOOD!やね^^
てことで今日はホントにお終い!
でも、それでも今日は★2つだからね^^; ちょっと少ない、かな^^; でも、足るを知りましょう!、ってことで♪
ではまたです。
[04.02.21_17:03記]
|