2004年07月28日(水) |
君はオトコ・・・(珍教習生) |
先日、ぱんちゃんの珍教習生ぶりを ご披露したわけでつが、 思い出したことがあったにょれ、 それを今日は書くじょ。
ありは。。。確か。。。(遠い目) 教習所で3段階だったと思われ。
縦列駐車を教えてもろた。 それ以後、ぱんちゃんは縦列駐車が 大得意となりまちた。o( ̄^ ̄)vえっへん んで。 例えセカンド発進していようと、 大目に見て頂いていて(?) 判子はもろてたにょれつ。
でね。
同じ時期に確か方向変換(転換)も 教えてもろたにょ。 凹の所に、車のオケツから入れて頭から出る というヤツ。 えと、えと、
ハンドルを右に切ってオケツから入れて 頭は左折で出る。
ハンドルを左に切ってオケツから入れて 頭は右折で出る。
っていう、そういう教習。 ぱんちゃん、この教習、下手くちょれ、 大っ嫌いでちた。 いつも車の後輪を縁石に乗り上げちって、 凹の真ん中に車がはいらにゃい。 いっつも右よりか、左よりで、 これが駐車場だったりゃ、
ドア開けたりゃ隣の車にゴチン☆
ってな具合でつ。 実際は何度でも出し入れして車を真ん中に 入れればいいだけなんでつが、 教習所では真ん中に入れないと判子くれまてん。 しかもこれが3段階の検定だったりゃ、 一発で真ん中に入れないと減点でつ。 (これが大きいんだな・・・ 汗) まったくをもってケチな話でありゅ。 ↑ ケチとかそんな問題なのか?
ある日、教習所でこの2つ(縦列+方向変換(転換)) を同時にやったでつ。 だって隣に乗ってるおっちゃんが「ヤレ」って 言うんらもん。
最初に嫌いなほうをやったでつ。 やーっぱり後輪を縁石に乗り上げちゃって。 一旦出して、一周してかりゃもう一度トライ。 。。。で、ダメ。 何度かトライして車は真ん中へ。 んで、次は大好きな縦列駐車へ。 大好きなだけあって、
1発OK
すりゅと教官が言いまちた。
「ちみ、こりは好きだね~ん」
うん。
「女の子は皆、縦列嫌うんだよ」
へー、そうなんら。
「男の子は逆で好む傾向にあるね」
ふーん。
「そいで女の子は方向変換が得意で、 男は不得意が結構いる。」
・・・ふ~ん、・・・
「こうやってみりゅと君は 普通の女の子たちと逆なんだね !(*´▽`*)」
・・・(・_・)
「ちみは男なみだねぇ」
なんだよそれ!( ̄皿 ̄)凸
こんな麗しい乙女に向かって、 男とは何だYO!
黙って聞いてりゃ、このガキャ~! ↑ 教官はエライおやぢでつ。
・・・そんなわけで、 男なみぱんなっちーでちた。
っつーか、今では縦列もヘタッピー、 方向変換も昔のままの珍ドライバーぱんなっちー なのでちた。
ここんところ、実はあんまり調子よくないでつ。 これは所謂、アレでしょうか。
夏バテ
ってヤツでつかね? 7月中旬から猛烈に暑くなって、 夜は何度も寝苦しくて起きて。。。 充分に睡眠が取れなかった上に、炎天下の朝、 10分も掛けてバス停に行って。 (家の近くの歩いて2分のバス停は ぱんちょの会社の方の駅までは全く行かないのれつ) どーっぷりエアコンの中に漬かってお仕事ちて。 (あんまり涼しくないけど) 夕方も汗だくで帰って来て。。。
昼も夜も食欲無いでち。 胃がオカシイってずっと思ってて。。。 で、何となく今日気がついた。
あたち、夏ばて?
・・・って。(笑) ほんま、食欲無い。 食べれば食べられるんらよ。 でもね、食べる前までが食欲なし。
早く夏が終わって欲しいじゃまちゅ。
久しぶりに自室にあるデスクトップPCから 書き込みでつ。 今までは暑くて暑くて、とてもじゃないけど 自室で作業は出来なくって。 クーラーあるけど、クーラーは電気食うし。 んで、ノートPCにてピッチで繋いで ネットしてまちた。 イヤ~、ノートは使いづらいのなんの・・・。 キーが打ちづらい。 やっぱり慣れているキーボードの方が 格段に早く打てまつ。 更に、今日はMDラベルを作成したりと 全く手をつけなかった事をやろうかと。
そうそう。。。明日仕事なのでつよ、 あたくち。 あらかた片付けたから明日は午前中で 帰ってきちゃう気配も。
でもって、明日は王子が泊まりにくりゅ~。 日記は明日はお休みなのら。 ↑ 書く気なし?(笑)
18日、曽我さんご一家がついに日本へ。 嬉しくって、嬉しくって、 夜中までずーっとテレビに夢中。 左目がなんか痛い。。。
朝起きて鏡で調べてみたら 左目の瞼に ものもらい が
どーん!
( ̄□ ̄;)! がっ
見た目的には判りにくいんでつが、 本人としては左目がゴロゴロ・・・ 目医者ちゃんトコ行っても切られたりするし、 そりは絶対イヤだかりゃ、目医者ちゃんトコは 行かないもね。
ものもらい用の目薬を注しまくり。 でも、アレでつね。 気になりまつね。 しかも痛いし。
ところで。
月曜日の祝日はH氏とぱんちゃんとママと Y木さんご夫妻の5人で荏田にある 有田焼のお店に行きまちた。 ここには2Fにレストランがって、 有田焼の器で出してくれまつ。 ママがここでずーっと前から食事したがってて。 Y木さんにもご紹介したいと言ってたんでつ。 そいで、今回はH氏とも知り合った訳でつかりゃ 彼も連れて行こうということになって 行ってきまちた。 荏田って、この有田焼ギャラリー以外は めぼしいものがありまてん。 思いっきし住宅街でつ。 でも、側には246も走ってて、 結構車の量は多い。 新横からはそんなに遠くないし、 道路も4車線のところが多い。
1600円で10品のランチ。 味も美味しくてGOOD! 小鉢に少しずつ色々な食材が盛られていて、 一人一人、有田焼の器が違う器で来るので 同じものを頼んだように見えないんでつ。 ナニが出たのかってーと。
・海草サラダの梅ドレッシング(ぱんちゃん的にちとすっぱい) ・たけのこの豆腐あえ ←んまい! ・お吸い物 ・ご飯(じゃことカリカリ梅のふりかけつき) ・タコの酢の物 ←キライだからママ行き ・蒸し鶏といんげんの和え物 ←んまい! ・海老と大根の煮付け ←H氏、Y木だんなにぽいっ ・メインのお魚(ムニエル) ←ぱんちゃんでも食えた ・からしな(?)の佃煮 ←んまい ・お茶 ←当たり前? ・牛肉のしぐれ ・豆腐の黒糖煮
ここではずら~っと1000種類位の ティーカップがあって、好きなカップを選んで 紅茶かコーヒーを飲めまつ。 ただし、ランチにはコーヒーは付いてないので 別料金でつ。 ただ、ランチは少しずつしか入ってなくても 器(目)で食べるので、コーヒーは入らないくらい お腹いーっぱいになりまつ。
今回、ぱんちゃんたちはコーヒーはパス。
ままんとアラレさんにお土産を買って。 同じ敷地内にある「アニーのお気に入り」という 雑貨+洋服のお店で可愛いお洋服と面白い エプロン買いまちた。
そうそう。 ここはトイレの便座、ティッシュ箱、 手を拭くペーパー捨てるゴミ箱、 洗面台が全て男子トイレも女子トイレも有田焼。 しかもミニクーパー(車)まで有田焼。 すっごい派手な有田焼でつが、 ちゃんと走るんだよ、この車(笑) 事故ったら、相手も保障で泣く、 オーナーも泣くって感じだね。 一箇所にヒビでも入ったら、車の有田焼全部を 交換しないとダメだし。
みなしゃんも一度行ってみれ?
2004年07月16日(金) |
教習所物語 ~珍教習生は崖っぷち |
元々車を運転したくて教習所へ 行ったわけじゃないぱんちゃん。 3段階まで教習所内を 10~20キロという 超ロースピードでノラリクラリと 走っておりまちた。(爆) ↑ 良く叱られなかったYO
が、しか~し。
4段階、つまり路上へ出てからは 1個も判子を貰えず。 今は違うケド、当時は高速教習って 卒検に受からないと出来なかったんです。
で。
何度も何度も乗って。 でも、判子はゼロ。 「今日は完璧!」 と思っても、判子なし。
そしたらある日、教官が言った。
君さ、どうして判子貰えないか判ってる?
イエ、知りまてん。( ̄、 ̄) ↑ 威張ってきっぱり言う。
ずるっ ← 教官コケた音
君が運転上手いのは 判ったからさ、 そろそろローで走ろうよ
・・・教官の話によると、 ぱんちゃんは、第一段階からずーっと、
セカンド発進
してたらしい。(ノ´∀`*)
路上に出る前に教習所内でイヤという程 車に乗って走ってたハズ。 当然、発進・停止・踏み切り・坂道発進を 練習しているハズで。 更に言うと、段階が進む前には必ず検定があり、 更に仮免の試験まで受けていたハズでありゅ。 特に3段階の検定は、 後は仮免取得して路上に出るため、 一段と検定(実技)は厳しいのでつ。
路上に出ても直ってねぃトコ見ると、 ぱんちゃんは一体・・・。(汗) 車が止まったら、ギアをローに戻すという 基本が全く出来てないことになりまつ。(滝汗) しかも、運が良いのか、悪いのか、
セカンド発進してて、一度も エンスト&坂道発進のずり下がりを した事がない
のでつ。 なのれ、路上に出ても 平気でセカンド発進してて、 更に、エンスト+坂道発進でのずり下がりも 経験なし。
ある意味プロ、ある意味快挙、 そして、ある意味バカ。(*ノノ) やだぁ。。。
教習所の先生方の間では、 どーもぱんちゃん、有名になっていたらすぅい~。 教習所は入学して半年以内に卒業しないと ならないのれつ。 実はこんな事があったかりゃ、 4段階で足踏み状態のぱんちゃん。 講義単位よりも実技時間が足りなくてヤバイ。 何とかアドバイザーの方にお世話になって (融通して貰いまくり。割り込ませて貰いまくり) 卒検に合格しまちた。
うーちゃん号を買う時、日産のにーちゃんかりゃ、 「ぱんちゃん、オートマ限定免許ですか?」 って聞かれたのれ、
「違うよぅ、マニュアル免許だよぅ」
と言ったら、にーちゃんが、
「10年ペーパーなんてゴロゴロいるし、 マニュアル免許なら大丈夫ですよ!!!」
って言われまちた。
あの・・・
ナニが大丈夫なんでせうか?(汗)
2004年07月15日(木) |
教習所物語 ~珍教習生入学~ |
え~、今日はhalohaloにーやんの リクエストにお答えして、 ぱんちゃんの輝ける回想録をお送りいたしまちゅ。 ・・・輝けるのか?(不安)
11年前。 ぱんちゃんは東京の幼稚園で働いておりまちた。 実はここで働いている時、 幼稚園バスが事故ったのれつ。 しかも運転手は元警部(既に定年退職)、 事故ったのは警察のおっちゃんの目の前。 その時にバスに乗務してたのはぱんちゃんで、 園児達も数名乗っておりまちた。 幸い、園児達には怪我はなかったんでつが。 ま、雪降った翌日の凍結した坂道の下りなんで ある意味仕方ないっつーか。。。
で、この事故をきっかけに、ぱんちゃんは お車運転しても良いで証・・・つまり、 普通自動車免許を貰おうと決意したのでちた。 がしかし。 「くれ!」と言って「はいよ!」とくれるもんでは ありまてん。 銭払って教習所に通って、卒業後は運転免許センター っつーところで試験を受けて受からねば 免許はくれないんでつ。 ええ、皆それくらいは知ってるかと思うんですケド。
ぱんちゃんは一大決心パート2を決行!
今、教習所っていくらかかるのかわからないけど、 当時は20万前後だったでつ。 そんな中、ぱんちゃんは、なんと
30万円コース
を受講することにしたのでつ。ひょ~ 高けりゃ良いというもんぢゃないんだけろ、 己を良く知っているぱんちゃんは、 特典いーっぱいある方を選びまちた。
・・・え? 逆でない? 己を知っているから安いほうを選ぶんじゃない?
って思ったそこのあーた!
ぱんちゃんを甘く見てはいけまてん!
別に車を運転したくて免許取るわけではないのれ、 やる気は全くなし! 運動音痴だかりゃ、反射神経にぶりまくり。 こんなぱんちゃんの特典は・・・
① 困った時のアドバイザー付き ② 他のコースより多く教習所に無料で乗れる ③ 予約無しでも優先的に乗れる ④ 融通が利く
以上。(爆)
ぱんちゃん、この特典、全部つかっちった(笑)
この年から実は免許が2種類出ました。 「オートマ車限定」と「マニュアル用」 一応ぱんちゃんはマニュアルで取ってまつ。
この年は確かタレントのマリアンさんの実母が 姑の運転するオートマ車で引かれて 亡くなったという事故があって、 そのほかにも数件そういう事故があったので、 即刻、免許が2分されたんでつ。
んで、どしてぱんちゃんがマニュアル車で免許を 取得したのかってーと。 マニュアル車はギア・チェンジを 自分で操作して行います。これがめんどっちー! オートマはアクセルを踏んでれば勝手に ギア・チェンジしますんで。 ええ。。。
なのれ、マニュアル車の免許保持者は オートマの車も運転可能でつ。 逆にオートマ限定の免許だと、 教習車もオートマチック車なのれ マニュアル車の操作は全く教習しないんでつ。 だかりゃ、マニュアル車は乗れまてん。
マニュアル車はクラッチの使い方で 大きく左右されるのれ、 坂道でエンスト+車がずり下がりしてたら ホボマニュアル車でつ。(笑)
そんな訳で、単純なぱんちゃんは、
マニュアル免許持ってれば オートマも乗れるべよ!
という事と、 当時のパパの車がマニュアル車だったのれ マニュアル車の教習を受けた。 ・・・というわけでつ。
つづく
ぱんちゃんの通勤で使うバスは 本数がエライ少ない。 1年前かりゃそのバスに、 ぱんちゃんの会社の別の課の♂が 乗るようになりまちた。 すっごいO脚でちて、背が低いのは そのせいでつ。 といっても、O脚が治ったとしても 背はちっこいけど。 多分O脚が治っても身長は160cm ありまてん。
この♂の次にぱんちゃんが某停留所かりゃ バスに乗りまちゅ。 で、去年の冬くらいかりゃ、 やっぱりぱんちゃんの会社で別の課の 女の子が乗ってくるようになりまちた。 新人の女の子で、02年に入社した子でつ。 某県出身で、可愛い子でつ。 ガリガリに痩せて手足が長いくせに グラマーねーちゃんでつ。 おっとりした子で、カワイイんら。 ずっと会社の寮にいたんらけろ、 去年一人暮らしを始めたんでちゅ。 彼女はNさんと言いまつ。
ぱんちゃんの会社はそれぞれの部や課に HPなるものがありまつ。 Nさんの課では顔写真を載せていて、 簡単なプロフィールも載せていまつ。 出身大学なんかは差別になるので 載せてまてんが。 もちろんこのサイトは外部からは アクセス出来まてん。イヒッ☆
Nさんの夢は ”早く嫁に貰われること” だそうな。 このサイトに載った頃は まだ彼氏がおりまてんでちた。 cuteな子なのれ、すぐに虫が付くだろうと 思っておったぱんちゃん。 しばらくして彼女の左薬指にペアリングが 光っておりまちた。 しっかり虫が付いたわけでつ。(笑) ・・・害虫でないといいがな(爆)
ぱんちゃんの会社って、 意外に社内恋愛、社内結婚は自由でつ。 (中にはご法度なんてとこもあるしね) なのれ、なんとなく漠然とNちゃんの彼は 会社の人かな? なんて思っておりまちた。
ただ、仕事以外にそんなに♂と話してない彼女。 なので、彼は事務所が品川か桜木町か本社かな? って思ってたんでつね。
で。
今日、2人で一緒にバスに乗ってきた。 Nちゃんちにヤツは泊まったらちい。
あ、コイツだったのか~☆ なんだ、知ってるよぅ、コイツ同じ事務所ぢゃん。 。。。たいしたヤツじゃねぃなぁ。 ↑ 酷い感想(笑)
なまじNちゃんが可愛いのれ、 なんかNちゃんの趣味+感性+視力を 疑ってしまふ。(笑) でも、ヤツの指にもペアリングが きらっ☆ 間違いねぃ、コイツが彼氏だ。
が、しかし。 コイツはなんと、
たこ男 だった(-_ー;)
Nちゃんは座席に座ったんでつが、 コイツは傍に立ってて。 それはいいんでつが、 コイツ、クネクネクネクネ・・・と動いてて。 終いにNちゃん側のつり革と 反対側のつり革を持って、クネクネクネクネ。
頭の病気なんじゃないのか、オマエ?
とか思ってしまいまちた。 他のお客さんの邪魔だし、迷惑だし、 なんかこんな彼氏を持ってるNちゃんが 気の毒になりまちた。 ともかく落ち着きがねぃのら。(>_<;) ぱんちゃんが彼女らったら、
大人しく立っとれ、 このバカちんがっ!
って言う所なんでつけど(笑) いや、ほんと、見るからに バカっぽくてヤダァ、このたこ男くん。
Nちゃんの彼氏、 どうやら害虫一歩手前だったようでつ。
合掌。
ちーん♪
朝10時10分、えっちゃんが来た。 昨日帰る前にえっちゃんが
「明日の選挙は何時に行くの?」
って聞いたのれ、パパが生きている頃から 午前中、思いついたら行くっていう 感じだったこともあって、特に決めてはないのれ
「別に決めてない」
って答えまちた。 したりゃ、えっちゃんが
「じゃぁ、10時にくればいいね」
って言う。 あで?って感じでつが、まぁ、要するに 暑いかりゃうーちゃん号で行きたいぞと こんなコトでつな。(笑) ぱんちゃんトコ、えっちゃんトコは 中学校にて投票しまつ。 中学校は歩いて10分かかりまてん。 ただ、体育館の中もプレハブだかりゃ暑いし、 行って投票して帰ってきて・・・となると 30分近くはかかるわけで、 30分もウロウロするのはヤダっつーことでつね。 確かに(^^) 中学校には駐車場はないんでつが、 車を止めるスペースもあることかりゃ そこに止めちゃうのれつ。 大体無理して入れれば6台くらい止められるんら ないかなぁ・・・。
んで、折角うーちゃん号で来たわけなんれ、 そのまま投票後、買い物に行っちきまつた。 *島街道沿いの中型スーパーに行ったんでつ。 ここは夜中の1時まであいてるんら。 駐車場のガードマンはすっごいうまいんでつ。 ここのガードマンに止められたら、 どんなに車が詰まってても(抜け道からの車が 結構つまるんでつ)、怒る人はおりまてん。 本当にうまいんでつよ、ここのガードマンちゃん。
んで、 ここのパンは美味しいというのは知ってて。 いつも食パンしか買ったことがなかったんでつが、 カレーパン、ピザもすっごい美味しいことが判明。
そいで。 この日は雨が降るってーのは知ってたんらけろ、 買い物後、たった30分買い物してただけなのに 駐車場(屋上)に出たら外はどんより。。。 帰ってきて、うーちゃん号をガレージに入れた途端 大粒の雨が降って来まちた。
でも、今年の雨季はほんと、雨降らんかったねぃ。 夏、水不足にならんと良いがのぅ。 2時間もしないうちに雨は上がっちゃったんだけど、 ともかく雷が凄い。。。 4時頃、えっちゃんねーちゃんから えっちゃんのPHSに電話があって。。。 ねーちゃんは日曜日が鶏肉屋さん、 お休みなんらけろ、日曜日は必ずえっちゃんちに来る。 えっちゃんちの売り上げに貢献するわけでつ。 不精で汚いから、お客が来ないのは当たり前なんらけろ、 それでもやっぱりねーちゃんはねーちゃん。 なんとかお客を入れようと、売り上げに貢献して あげようと必死。
なんで、えっちゃんは帰って行きよりまちた。 6時半過ぎ、H氏が出張先から帰って来て、 選挙に行って、その帰りにお土産を持って やってきまちた。
や~、でも、暑かったねぃ
土曜日、汗だくで一旦夜中の3時に 起きてしまいまちた。 んで、あまりの暑さに耐え切れず、 エアコンを30分くらい入れてかりゃ 窓を開けて寝たでつ。 そうでないとまた朝方、汗だくになって 起きるもね。 んでも、ここんとこ朝6時には汗だくで 起きるのれ、シャワーを浴びてかりゃ 会社に行かんととんでもないことになりまつ。 でも、土曜日は会社に行かなくてもシャワーを いたしまちた。 7時半に日焼け止めクリームをたらふく べっちょりと全身に塗り捲って。 ぱんちょ、肌白いのれ、ホクロが出来たり 日焼けするとジンマシンが出来るのれ、 日焼け止めクリームは欠かせないんでつ。 んで、近くのパン屋さんで大好きな サンドイッチ買って。
すると、えっちゃんが来ました。 ママが呼んだんだけどさ。 んで、今日はH氏が出張なのれ えっちゃんはねーちゃんちへ鶏肉の仕入れに 行かれねぇっつーわけだ。 ねーちゃんちはバスに乗って行くんら。 でも、ねーちゃんちへ行くバスのバス停が 遠いんでつ。。。 この暑さでえっちゃん、行く気なし。(笑)
「ねぇ、ぱんちゃん。 ねーさんトコ行ってくれるの?」
って、えっちゃん。 ・・・ん? なんか日本語違くね?
「ねーさんトコへ仕入れに行って貰えないかしら?」
ってのが、正しいのでわ??
もち、この暑さなのでOKしまちたが、 後でママにコッソリ 「えっちゃんに行ってあげるって先に言ったん?」 って聞いてみた。 したりゃ、そういう言い方はしてないとか。
「うちの子がどうするのかなぁ?って言ってたよ と言っただけだよん♪」
だそーな。 ママには確かにそんな話したでつ。 そいで、 「自分からは ”行ってあげようか?”とは 言えない」 って事も話してたんでつ。 小さな親切大きなお世話ってこともあるかりゃ。 えっちゃんはそうは取らない人なんでつが、 全て自分が動くことはせず、人任せなんでつよ。 やっぱりそれって違うでちょう?
さて。 丁度ママがデポー(生活クラブ)へ行くと 言ってて。 実は水曜日頃言ってたんでつが、 この暑さだかりゃ、絶対ママ、倒れると思ったのれ、 (ママは膠原病の関係で長時間直射日光に 当たってはならないのでつ) ぱんちゃんが、「うーちゃん号で土曜日行ってやる」 って言ってたんでつね。 んで、ママとえっちゃんを乗せてうーちゃん号で まずはデポーへ。
デポーは生協と同じと思ってくらはい。 身体に良いものを売るというところで、 野菜から化粧品に至るまで極力農薬を使わない ようにしている食品を扱っておりまつ。 ここの納豆はすっごい、すっごいおいぴーのでつ。 ママはクラッカーと納豆にハマってまつ。 生協は配達してくれたり、会員には安く売って くれまつが、生活クラブは会員になっても 安くないでつ。 むしろ、普通のスーパーよりも割高でつ。 しかも会員でないとお買い物が出来まてん。 そこが生協と違いまつ。
デポーの後、ちゅー(*忠)へ。 ママが園芸用の消毒薬を買うというので 行って来まちた。 ちゅーかりゃはえっちゃんのねーちゃんちが 近いのれ、鶏肉を仕入れに。。。 ねーちゃんがジャガイモいーっぱいくれまちた。 で、その帰りに今度は土曜日になると 2枚重ねのトイレットペーパー18個入りが 298円で売ってるお店へGO! 車だからとえっちゃんと4つ買う。(笑) んで、えっちゃんがこの暑さだからと ポカリをごちそーしてくれまちた。
デポーのラーメン、焼きそば用の蒸し麺は カンスイが入っていないのにとっても美味しい 麺でちた。 身体にもいいし、GOODでつ!
いや~、でも、あぢい、あぢい(^^A;)
2004年07月10日(土) |
はなくちょ、ホジホジ (゚σ ゚) |
ぱんちゃんの帰りのバスで、 たま~に乗り合わせるおぢちゃんがいりゅ。 その人は途中から乗って来るんら。 実は去年かりゃ、ずーっと気になってたにょ。 背が高くって、そうだなぁ、175センチは あるかなぁー。 体格は、おデブちんでつ。 腹ポッコリたぬきオヤジって感じ。 年は若くて、30代後半くらいでつ。 緑のリュックをいつも背負っていまつ。
去年、すっごい気になってたんでつね。 なんでかってーと、 この人ね、ぱんちゃんと同じバス停で 降りるんでつ。 んで、降りりゅとまずタバコをプカ~3 バス停をちょっと離れると、タクシーを拾って 乗り込んで行ってしまう。 バスと同じ方向へ走り去るのれ、 ぱんちゃん、いつも
そのままバスに 乗ってればいいのに・・・
って。( ̄∀ ̄*) だってタクシーの初乗り額はバスの3倍だで? ドコ行くんか、知らんけろ、もったいねぃYO!
で、ある日。 帰りのバス乗ってたりゃ、某停留所でその人おって。 夏だったと思うんだけど、ジュースを2本、 あるいは、缶ビールを飲みながらバスに乗ってきて。 まぁ、別にいけなくはないんだけれども、 体を見ると、やっぱ糖尿病が心配でつ。
で。
今年の夏、その人をぱんちゃんは 自分ちの近くで見かけまちた。
え?
とか思ったでつ。 だって、タクシーに乗り換えて、 バスと同じ方向(某駅)に行ってた人だかりゃ。 バス停とぱんちゃんちは、方角違うし、、、。 最初はたまたまそこに居ただけなのかなって 思っていたんだけろ、 そのうち何度も見かけるように・・・。 朝、7時50分頃なのに、タバコをプカ~3 って吸ってて。 年も働いている年なわけだし、 仕事何してるんらろ?って思ってたでつ。 んで暫く見かけないかなって思ってたら、 最近また見かけるようになりまちた。 最近では夕方ではタクシーは使わず、 歩いてぱんちゃんちの方に歩いていまつ。 ただ、途中でタバコ吸いながら自販機で ジュース買ってあいかわらずグビグビやってまつが。 少し足に障害があるのか、 歩き方がちとオカシイでつ。
でね。
実は、今週、バスの中の出来事なんだけろ。 帰りのバスってホント、ガラガラで、 立っている人いないでつ。 ぱんちゃんが乗る時は2人しかいないもね。 んで、途中でその人が乗ってきたんでつが、 おぢちゃん、なんと おおっぴらに左人差し指で
はなくちょホジホジ(゚σ ゚)
んで、指についたはなくちょを、
自分のGパンと 座席のシートにぬりぬり
・・・ひょ~、きたね~ぃ (゚_゚i)
そこに、だって、お客さんが座るんだで? それ見てぱんちゃん、おじぢゃんの顔を見たまま 固まってもーた。。。
ゲロッ☆
あのねん、ぱんちゃんの プロバイダーのメルアドにね、
「どうしてメールくれないの?」
っていうメールが届きまちた。 差出人名を見てもまったく見覚えない。 ぱんちゃんはノートンを入れているのれ、 知らない人といかがわしいメールは スパムメールとしてスパムフォルダに 自動的にメールが入りまつ。
基本的にぱんちゃんは プロバイダーのメールアドレスは 親戚や本当に親しくしている人以外は 教えておりまてん。 なのれ、スパムメールに入ったメールは 例え知っている人であっても(?) ・・・っていうか、 そんなはずは9割がた無いんだけど、 開かずに削除しておりまつ。
教え子も見に来てくれているサイトなのれ、 もしかしたらプロバのメルアドを 教えているかもしれまてんが、 もしも出したのに返事が来ないって言う方は、 ご足労でもHPのメールフォームから メールを下され。
ごめんねなのでつ。m(_ _)m
・・・ウィルスにやられっぱなしの ぱんちゃんのマシン。 少しでもウィルスから守りたいのでつ。
んでは、よろぴくぅ!
2004年07月06日(火) |
うーちゃん号はプーさん号? |
ぱんちゃんのうーちゃん号は アプリコット・オレンジ色でちゅ。 (ぱんちゃんのHP参照ナリ) 車内もオレンジでつ。 (ぱんちゃんのHPには載ってねぃ) 外見も中もどっから見ても、
女の子らしい車 でち。
今は製造中止になっちった色、 アプリコット・オレンジ。。。 でも、この車、どこに止めていても 町中を走ってても、すっごい目立つんでつ。 そして。 盗難防止装置も付いているのれ、 ぱんちゃんのうーちゃん号から物を盗むのは 相当勇気がいりまつ。 ドロボーちゃんは、やっぱコキタナイ車を狙うらちい。 あんまり車を洗わない水垢まみれとか、 車内もレシートや小銭、ゴミ、駐車場の券、 高速道路のレシートやら着る物、 飲み物の入れ物などなどが散乱してると、 狙われるんだって。 要するに、
だらしがない
と思われるっつー訳だ。(^^;)
ぱんちゃんね、 車の中のゴチャゴチャと飾り立てるのは 好きじゃないのでちゅ。 盗難対象になりゅのヤダもね。 それと、基本的にゴチャゴチャ飾るのは 好きじゃないでつ。 だかりゃ、ディズニーのアリスのうさぎも 普段はダイニングのMD・CDラジカセの上に ちょこんと座っておりまつ。 (今はクリーニング中で不在でつが) そんで、車に乗る時はわざわざ持って行って 車に乗せ、帰って来るとちゃんとダイニングに 持ってきまつ。 車に入れっぱなしだと、 この暑さでダニが湧きそうだし、 洋服の色が太陽の光で褪せてしまうんでつよね。 それがイヤでつ。 それと、やっぱりパパの代わりだから 夜とかうーちゃん号にうさちゃんを一人ぼっちで 置いとくのはイヤでつ。
だかりゃ、ぱんちゃんのうーちゃん号には ティッシュ箱が1個あるだけ。 あと、運転席と助手席に座布団敷いてあるだけでつ。 もしも、大型スーパーの駐車場で ぱんちゃんのうーちゃん号を荒らす人は、 持って行くとすれば、野菜くらいかね?(笑)
さてさて。
うーちゃん号は上記に書いたように 車内も外見もオレンジなのれつ。 なのれ、キャラクター・グッズもオレンジ・黄色で 統一しておりまつ。 それは、
くまのプーさん
でつ。 サンなんとか・・・っつー熱を吸収すりゅ、 銀色のフロントガラスに吸盤でベトッと くっつけるヤツも、プーさんの絵が描いてありまつ。 で。 同じく、ハンドルの熱を吸収するハンドルカバー (運転終わった後にハンドルにスポッとかぶせるやつ) も、プーさんでつ。 プーさんの顔がハンドルにどーん!
でね、
オートバックスでは、この間、 チョロQと一緒に傘カバー、 後ろの人のトレイ(ジュースとか置くトレイ)も プーしゃん買いまちた。 もちろん傘カバーは雨の日じゃないと 使わないから普段はしまってるし、 トレイも長時間ドライブ、旅行以外は使わないから しまっておりまつる。
でも、だからってなんでもかんでも プーしゃんグッズ集めればよいってわけじゃなくて。 必要ないものはいらないでつ。 例えば、 ミラーカバーとか、 携帯ホルダー(基本的に運転中は出ません)とか、 ゴミ箱(置かない主義)とか、 ナンバープレートの装飾とか・・・。
ただ、これからは更に暑くなるのれ、 シートにカバーしないと。。。 良くシートにTシャツやバンダナを 巻いている人がいまつが、あれってオシャレを 考えているだけじゃなくて、 汗取りなんだという事が最近判りまちた。
ぱんちゃんはカバーまでプーにする気は 全然ないんでつ。 なのれ、飛行船の黄色いエプロンを2枚買ってきて それを着せようと思っておりまつ。 ママもぱんちゃんも汗っかきだかりゃ。。。 うーちゃん号はエンジンがちっこいかりゃ エアコンの効きも時間がかかるんでつ。
そんな話をhalohaloにーやんに メールでしてたりゃ(プーさんグッズ買った)、 にーやんのお返事に、
うーちゃん号は プーさん号?
というお返事を頂きまちた。(笑)
ぱんちゃんの車はどこもかしこも オレンジ・黄色なのれつ。 でも、すっごい可愛いんだかりゃ!!!
↑ 力説。
昨日の日曜日に、オートバックス行ったでつ。 実は、車の後ろにつけるメッセージ、
「お先にどうぞ」
を、ずーっと探してるぱんちょ。 出来たら タマ・フレンズ のが欲しいんでつ。 結構、これつけてる人多いんでつよね。 若葉外してこれをつけようか、若葉の下につけようか 迷ってるんでつが。
ところが、無いんです。 オートバックスには2箇所ほど行ったんですが ねいのでつ。 でもって、普通のディスカウントショップの 車用品のコーナーなんかも行ったんでつが ありまてんでちた。
くまのプーさん or タマ・フレンズ
のメッセージを見かけた方は、 是非、ぱんちゃんにプレゼントしてください! ↑ おねだりかよっ!!
ところで。 そのオートバックスでチョロQを買いまちた。 もちろん、うーちゃん号@新型マーチ でつ。 色はオレンジ。 といってもアプリコットオレンジではなくて、 パプリカオレンジでちて。 っつーか、それしか無いんだもね。(^^;)
こっそり、うーちゃん号に乗せてみまちた。
うきゅ♪
カワイイ~!!!
今日は東京は品川の天王洲アイルに行き、 帰って来てからもあちこち買い物に行ったのに、
ベー*マットを買うのを
忘れました
明日もまた新たにちゅーマークが 増えていることでせう。
うっうっう・・・(涙目)
昨日、蚊を殺したハズなのに、 今日、蚊に刺されたところが増えている・・・。
これは、あれですか?
まだお部屋にいるっつーことですね?
・・・ベー*マット買いに行かないと。(涙)
ここのところ、ずっと気になって気になって 寝られなかったにょ。 寝苦しい夜も続いたけど、イヤ、何より とっても気になってて・・・。 っつーかね、まとわりついてきて。 ぱんちゃんの意識はもうそれ一点に集中してまちた。 おかげで寝不足でちゅ。(涙目)
んで。 朝は何でもないんらけろ、 会社に着いてふと見りゅと、 ぱんちゃんの身体のあちこちに赤いキスマークが いくつも、いくつも・・・
こうなると神経がそこへ集まりゅのれつ。 そして、モーレツに痒くなるのでつ。
そうなのです。
ぱんちゃんにちゅーしたのは、
蚊
なのでちた。(涙) かい~よ(ノ_T)
2,3日前かりゃ羽音が煩くってね。 でも、姿は見えないし。 んで、昨日メールとか書いている最中に、その蚊が
ぶぅぅぅん
と飛んでて。 それ見つけて。 ぱんちゃんとPCの周りをまとわりついてて。 見ているうちに ムカッ=3 としてきて、 思わず両手で
ぱちぃぃぃ~ん!
と叩いてみた。 したら、
ペッチャンコ
に潰れまちた。 あっけなく昇天(笑) 開いた手には、昨日ぱんちゃんから吸った血が!
うぉぅ、ぱんちゃんの血、 かえせぇぇぇ!!!
と、思いつつ。 今日は安心して眠れまつ。
うふっ☆
|