My eternal home
DiaryINDEX|past|will
明日から9月だぁ~。 世間の夏休みも終わりだ。
うちはこの夏、どこへも行かなかったので、 9月の連休を今からとても楽しみにしている。
そんな中、土曜出勤をした夫の代休が突如、 明後日取れることになった。
おぉ~、久し振りの日・月連休。 これは絶対に出掛けねばなるまい。
ということで、早速、宿探し。 日曜日泊だから予約もチョロイもんだわ。
ワーイ、明日は行楽帰りの渋滞車を横目に 出掛けられるぞ。(^〇^)
行き先は帰ってきてからね。
そういう訳で、明日と...多分、明後日も 日記の更新はお休みしま~す。 写真、たくさん撮ってきますね。では♪
暑い時に食べるカレーもなかなかイイものだ。 (但し、クーラーつけてね) 最近、いろんなルーが店頭に並んでいるので、 どれにしようか悩み甲斐がある。
私が子供の頃は、カレーと言えば ヒデキCMでお馴染みのハ○ス・バーモントカレーだよ♪
たま~に、エスビ○・ゴールデンカレーとか グ○コ・ワンタッチカレーなんていう時もあったけど。
結婚して、夫に 「カレーにはビーフ?ポーク?チキン?」 と、聞いたことがあった。 すると、かなり意外な答えが返ってきた。 (後のお楽しみ・・・)
夫の弟がお肉嫌いなので、義母は悩んだ末、 代わる物を考えたのだろう。
最初、夫からそれを聞いた時は、 合わなそう&マズそうだったけど、 年月を重ねて、その味に慣らされてくると、 これもアリかぁ~と思うようになってきた。 もろちん、毎回じゃないけど。(^^;
最近は、お肉の偽装加工が多く発覚していて、 どれもこれも信用できなかったので、 この代用品は結構重宝した(している)。
但し、決してお薦めはしませんが・・・。
我が家の初代ビデオデッキはベータだった。 夫が独身時代に購入した物である。
その It’s a S●NYがとうとう ベータデッキ製造の打ち切りを決めたという。
部品の調達も難しくなり、 ベータの需要が皆無に等しいこの時代、 確かに止むを得ない決断かもしれない。
しか~し!うちにはベータのテープが 30本以上残っている。 随分と前にベータデッキが故障してからは、 我が家もVHSに移行したけれど、 ベータのテープには大切な画像がたくさん 残っているのだ。 そう...私達の結婚式も含めてね。 (一応、VHSでも撮ってあるんだけど ^^;)
それらの映像はもう永遠に見れなくなるのか。。。
SO●Yはあと2,000台を製造した後、 ベータを完全消滅させるらしい。
ビデオのダビングをしてくれる所を探して、 ベータの画像を移動させればいいじゃない
私は夫にこんな提案をしたけれど、 夫は画質が落ちるのが嫌らしく、 最後のベータデッキを買うつもりでいる。
(T◇T)まじかよ・・・。
だって、そのベータデッキ、いくらすると思う? 過去は忘れちゃえ!と声を大にして私は言いたい。
昨日の午後辺りから、右の肩だけが痛い。 だるいというか...。
夫に言ったら、 パソコンのやり過ぎだな~だって・・・。(^^ゞ
あぁ、そうなのか。 確かにここ最近、マウスでよく作り物をしている。 知らず知らずの内に、右腕を酷使していたようだ。
昨年はボランティアの仕事で、 キーボードで打ち込みすることが多く、 よく腱鞘炎になった。 今回もそれに近いものなのかもしれない。
少~しだけ、パソコンに向かう時間を 減らした方がいいかな。
2002年08月27日(火) |
おばさんの時代はね... |
今朝の新聞を読みながら、夫が言った。
今の子供は幸せだよなぁ~。
そう言わせたのは、 新聞に載せられた夏休み中の天気一覧。 ご丁寧に北から南までの各地域の天気が、 細かくカラーで記載されている。
昔はこんなこと、考えられなかったゾ。 付け忘れちゃうことは確かにあったけど、 何とか自分で解決しようと努力したもんなぁ。
まぁ、これも時代の流れなのね・・・。
これで宿題が1つ片付いて、後は何が残ってる?
食料品が盗られたことで...(まだ言ってる) 1,900円もあったら、花の苗がいくつ買えたかしら と思ってしまう私。
間もなく店頭に並ぶパンジーを (季節を先取りする花は高いので) 一個150円として計算すると 12~3個も買えたんだわぁ。
私は、パンジー&ビオラも種から育てている。 それは趣味でもあるが、 もしも簡単に激安苗が手に入るのならば、 多分、自分では作らなかったと思う。(^^; それだけ手間が掛かるという意味で・・・。
パンジー,ビオラ苗は時期が来ると、 1つ100円以下で手に入れることができ、 春が近くなれば2つで100円という お買い得品に出合うことも♪
けど、なんだかんだ言っても、 やっぱり種を蒔いた方が安いのだ。 種や土,肥料などを合わせて換算しても、 1つ10円位だから。(≧▽≦)
売られている花は人件費が殆どなのよね。
この夏のペチュニアは約40苗育てて、 咲き誇ったシーンを何度も楽しむことができた。 今はもう花の終わりを迎えちゃってるけど・・・。
食料品はもう戻ってこないので...(まだ言ってる) その分、この秋は多めにパンジー&ビオラを育てよう。 よしっ、100苗にチャレンジだ~☆
今日は思い立って夫とドライブへ。
レインボーブリッジは展望台が無くなっちゃってて 残念だったけど・・・。 初めての海ほたるは楽しかったぁ。
東京湾アクアラインの通行料は高いので なかなか行く気にはなれなかったのだけど、 何度も出掛ける訳じゃなし、 話のタネに...ということで初体験。
やっぱり海はいいな♪ 穏やかな海を見ていたら、あのことも... 少しずつ忘れられそうな気がしてきた。
という訳で、暗めに写っておりますが、 レインボーブリッジ&海ほたるのphotoを 見てやってくださいませ。
レインボーブリッジ
(T〇T)(;〇;)(T◇T)
今日ね、自転車の前カゴからね、 スーパーで買った食品ぜ~んぶね、 誰かに持って行かれちゃったの。グスン。。。
金曜特売のすごく安いスーパーで、 グレープフルーツやバナナ、きゅうり、 鮭の切り身とお豆腐、レトルト食品など 総額1,902円分。
2軒目のスーパーで、 どうしても買いたい物があって、 そこに寄ってしまったのが運のツキ。
前カゴに入れた食品は気になったけれど、 きちんとくくり付けてあるし、 カゴ用のネットもしっかり覆ってある。 もし盗ろうとしても時間が掛かるはずだ。
よしっ、すぐに戻ってくれば大丈夫! と、10分位離れている間に、やられてしまった。
ものの見事にそっくり・ごっそりと~。 あれは、絶対にどこかで伺ってたのね、私の様子を。
実は、今日は何とな~く、嫌な予感がしていた。 自転車を離れる時に、何か気になって 後ろを2~3回振り返った私。 でも、まさか・・・。
そりゃね、相手にチャンスを与える隙を 作ってしまった私も悪いよ。 外国だったら、盗られて当然のことかもしれない。
でもさ、人から盗んだ物を食卓に並べて、食べて、 どんな気分?おいしい~? 毎日、誰かの所から盗って食べてるの? もし、そうなら、可哀想な人だね。
私はあれから、もう1回、同じ物を買いに行ったのよ。 悔しくて、悔しくて、しょうがなかったけど、 無くなっちゃったんだもん、買ってくるしかないよね。
今、手元にはレシートだけが残っている。 家計簿にはどうやって書けばいいんだろう。 ねぇ、教えてよ、ドロボウさん。
先月の今頃は、近所の子供達の遊び声が 毎日のように聞こえてきたけれど、今は静か。 きっと宿題の追い込みなのね~。
私は子供時分、夏休みの宿題は 早目に済ませてしまう方だった。 真面目というより、早く楽がしたかったからで、 そんな性格は今も変わらない。
昨年のボランティアで私は 会議記録を文書に起こす仕事をしていたのだが、 どんなに夜遅くなっても、 その日のうちに書類をまとめないと眠れなかった。
何度か、急ぎではない仕事を後回しにしようとして、 床に就いたことがあったのだけど、 書類のことが頭から離れず、 逆にどんどん目が冴えてしまう。
あぁ...なんでこんな性格なんだろぉ~ と思いながら、夜中にゴソゴソと起き出す始末。
夫からも、もっとドッシリ構えてればいいんだよ と何度言われたことか。
でもね、この性格はどうしようもないんだな。 昔からだもの。(^^ゞ
学校の夏休みもあと10日か~。 その間にあと1回位、姪っ子の顔でも 見に行ってこようかな♪
もうギラギラとした夏の太陽じゃない。 相変わらず気温は30度以上あるけれど、 湿度が低い分、とても爽やかだ。
よしっ、今日は自転車で出かけよう♪
朝からそう決めていた。 今日は郵便局、図書館、特売のスーパーにも 行かなければならない。
それぞれの目的地は、さほど離れてはいないが、 歩きではかったるい距離なので(荷物も増えるし)、 小回りの利く自転車は超便利なのだ。 ちょこっと乗っては次へ...と、 今日は余計な買い物までしちゃったけど、 こんな調子でフラ~ッとのんびり 外の空気に触れてきた。
もちろん、昨日誓った読書本もしっかり 図書館で借りて・・・。 あっ、CDもね、タダだから。
さぁ、これから読書タイム。 寝ないように気をつけなくちゃ。*^^*
この一週間は長かったような短かったような...。 実は、モデムのファームアップが上手く行かず、 ネットに繋げられずにおりました。
修理を待つにも時間が読めず、 エ~ィ、この際だ。 夏休みはどこへも出掛けなかったんだから、 旅行に行ったつもりでモデム買っちゃおっ! ということで、勿体無いけど~買ってしまいました。 そんなこんなで、今日から日記の再開です。*^^*
* * * * * *
お盆休みは、ちょこっとどこかへ行こうかという話も 出ていなかった訳ではないが、○○キロ渋滞中などと 聞いてしまうとやっぱり、や~めたになり、私の場合、 実家に遊びに来た姪と過ごす方が楽しかったので、 これはこれで良かったと思っている。
通常のパソコンタイムも、部屋の収納作業に充てたり、 ガーデニングの本を読んだり、高校野球観戦もできたし、 結構充実した日々だった。
考えてみれば、ネット生活に入る前の私は、図書館に通い くだらない本でも何でもよく読んでいた。 それが今では、調べ物もネットに頼りきりになり、 本に触れる機会が極端に少なくなってしまっている。 かなり良くない傾向・・・。(・・;
姪の夏休みの宿題には、本を10冊読むことが 含まれているそうだ。 今日の日記再開を機に、私も読書を再開することにしよう。
日記を休むつもりはなかったのですが、 パソコンモデムの不具合が発生してしまい、 ネットに繋ぐことができない状況です。 (今は、お借りして、これを書いています)
という訳で、暫くの間、日記の更新ができませんので、 ここにお知らせしておきます。 復旧した折には、またどうぞよろしくお願い致します。
夏休みとは言っても、それは夫の話で、 私はいつも夏休みのようなものだ。
年がら年中、家で好きなことをさせてもらって、 大して主婦らしいこともせず、 挙句、夫婦喧嘩では夫よりも口が立つ。 自分が男だったら、こんな奥さんヤダわ~。(^^;
さて、夏休みは例年、夫側のお墓参りに行っているが、 先月も先々月も諸事情で墓前に手を合わせてきたので、 今年はパスすることにした。 と、なれば...やっぱりどこかへ出掛けた~い。
ネットで探せれば儲けものなんだけどなぁ。 ただ、今、空いてる所って料金が高いか 若しくは、何も目玉が無いお宿みたいなのよね。
うちは毎年、GWの旅行に情熱とお金を費やしているので、 夏の旅行などは考えたこともない。(お墓参りもあるしね...) けど、どこか、行けるものなら行きたいわ。
こんな話を夫にしたら、 来月は3連休が2回もあるんだぞぉ とカレンダーを指差す。
♪☆\(^〇^\) ♪(/^〇^)/☆♪
そうなの、そうなの、ソースなのぉ♪ 敬老の日と秋分の日が月曜日になってたんだ。
ならば、来月に向けてとっとと頭を切り替えねばっ。
我が家には、ここリビングと 夫の部屋に一台ずつパソコンがある。 無線LANで繋げているので、 同時にインターネットができるのも有り難い。
私の場合、こんな暑い日でも、 クーラーの中で涼やかにパソコンができるが、 夫の部屋にはクーラーが無い為、 いつもこの時期、夫はヘロヘロになりながら、 画面に向かっている。
私は昼間、散々パソコンを触っているので、 帰宅した夫に この席、譲ってあげようか~? と言うのだけど、やはり自分の部屋じゃないと 落ち着いて見れないみたい。
私に見られちゃマズイモノでもあるのぉ?(≧▽≦)
まっ、あるよね~、確かに、誰にでも。 私なんか、この日記のこと、秘密にしてるし・・・。(^^;
けど、まさか自分がこんなにネタにされてるとは、 思ってもないだろうなぁ~夫は。 (ごめ~ん)
さて、そろそろ、自分の部屋から出てくる頃かな。 アイスコーヒーでも作ってあげるとするか。
メロンを食べると喉がカユクなるのよぉ~私・・・。(;.;)
こう言っても、あまり信じてはもらえない。 でも、本当なのだ。 喉の奥の方に、果汁の甘さが纏わり付いた途端、 苦しくなってくる。
先日も夕食後に(ホントは食べたくなかったんだけど) 夫と半分にして食べたら(夫はメロン好き)...、 もう~~~~~その後が大変。 ゲホゲホ咳き込んで、涙目になってしまった私。
やっぱり、食べなきゃ良かったよぉ~。
メロンは高い・安いに関わらず、全般的に苦手。 マスクメロンなど、そう口にできる物ではないが、 ご馳走になっても、全然美味しいと感じないので、 本当に申し訳なく思う。
だから、仮に一万円のメロンを頂いたとしても、 あんまり嬉しくないのだ。 どうせなら1,000円のスイカを10個もらいたい。
こんな安上がりな私なのである。
2002年08月08日(木) |
言葉のキャッチボール |
今日はお誘いされた友達と会ってきた。 買い物だけは避けたいと思っていたが、 ロ○トなら雑貨も多くて見応えもあるので、 ご一緒することに・・・。
これと似たような物なら100円ショップにもあるよね。
うん、ある!ある!買わない方がいいよ~。
こんな会話を繰り返しながらも、 友達はしっかり健康グッズを購入した。ゝ(´` おーい、買うんかぃ。
昼食はちょっとリッチにお寿司に決定。 但し、サービスランチ・・・980円也。 カウンターで食べるお寿司だったので、 お喋りも気を遣ってしまう。
なので、場所を変えて、コーヒーショップへ。 タバコが苦手な私としては、禁煙席を強く希望。 運良く、その禁煙席は空いていた。(^^)v
今日もかなりの暑さだったので、 アイスコーヒーが美味しかったこと~。グビッ。 もちろん☆お喋りの方も盛り上がりっ放し。 お互いのダンナや子供さんのこと、趣味に健康、 パソコンの話など・・・ 時間の経つのがとても早く感じられた。
毎日、パソコンに向かっているのも、 それはそれで楽しい。 けど、生会話は正直、もっと楽しかった。(*^.^*) やっぱり友達って有り難いやね~。
2002年08月07日(水) |
美味しい日はいつだろう。 |
歯医者に通い始めて早半年。 だが、月に2回の治療ではなかなか先に進まない。 正直、別の歯医者さんを探そうか...という気にもなる。
ここで何度か話していることだが、 私の通う歯医者さんは抜群に腕が良い。 もちろん、スタッフも。(但し、新人さんを除く)
だから当然、クチコミで広がる患者さんの輪も大きくなる。 私もその一人だし・・・。^^
それは、医院側にとってはホクホクなことだろうけど、 通っている身としてはかなり辛い。 下手をすれば、月に一回しか予約が取れない な~んてこともあるのだから。 全く、治療中の歯を気にしながらの食事なんて、 ちっとも美味しくないんだぞぉ~。
歯にも自然治癒力があって、 抜いたら何度でも生えてくるのなら良いのに。
あ~ぁ、こんな愚痴を言っていても、 結局は細く長ーく、通っちゃうんだろうな。(´`;
ラベンダーを見た帰りに立ち寄った道の駅。 キュウリ、なす、トマト、とうもろこし、かぼちゃなどが 驚くほど安かったので、買い物カゴ一杯に買い込んだ。
それぞれの袋には、ちゃ~んと 生産者の名前が記載されている。 マサさん、セイさん、サブさん...。 お顔は知らないけれど、 丹精込めて作った野菜なんだなぁ~と思ったら、 冷蔵庫の奥でダメにしては申し訳ない気がした。
正直、私は、野菜を使い切れないことがよくある。 冷蔵庫に入れたまま、そのうちに...と思っていて、 いつの間にか葉っぱが黒ずんでいるキャベツ。 気が付くと、根っこが生えてる人参。
生産者の皆さま、こんな私を許してくださいっ...。 m(__)m
という訳で、一昨日買って来た野菜は、 必ず食べ切ることを誓います。
私がどうしても撮りたかったもの... それは群馬県の玉原高原に咲く 満開のラベンダーだったのです。
数年前のラジオCMで玉原のラベンダーを知り、 『7月の今が見頃』というウソに騙され(^^;、 行ってみたら・・・、 入り口付近とエントランスガーデンにしか 咲いてなかったという苦い想い出があります。 なので、いつかはもう一度~と、 心に誓っておりました。
玉原ラベンダーパークは、冬はスキー場になる為 リフトも完備されていますが、緩い傾斜面なので、 今回もゆっくり散策しながら歩きました。 (実は、現地に着いた時間が早くて、 リフトが動いてなかったんです...)
15分程登ると、ハイランドガーデンに到着。
ぅわぁ~~~~~、やったー。 \(^0^)/
今回は念願の一面に広がるラベンダーを この目で見ることができました。
高速道路渋滞と園内の混雑を考えて、 昨日は朝の5時に家を出発。 無事7時半過ぎに到着し、人の出が少ない時に ラベンダーの観賞&写真撮影。 昨日はラベンダーだけでも40枚は撮ったかな。*^^*
9時を過ぎた頃はもう、どこから撮っても、 ラベンダーだけを写真に収めるのは無理な位、 たくさんの観光客がいて、 つくづく『早起きは三文の得』を実感...。
帰りに、美味しいラベンダーソフトクリームを頬張り、 ラベンダーの切花(約100本)を買って、 昨日はオールラベンダーの 最高に幸せな一日でした。
写真の方もお陰さまで、いいモノが撮れました。 あくまでも自己満足ですが...。
という訳で、ただ今、爽やかなラベンダーを ご覧いただくことができます。^^ 香りがお届けできないのが残念ですが。 右下の「写真館」から入れますので、 どうぞ遊びにいらしてください♪
夏休みは一緒に遊ぶ友達がいなくなる。 皆それぞれ子供さんがいるので、 なかなか家を空けられないもんね。
そんな折り、先日、一人の友達から お誘いがあった。
子供達が親戚の家に行くことになってるの。 一週間弱なんだけど、羽を伸ばせるわぁ。 もし良かったら、遊んで~~~と。
はい、はい。どうせ私は暇ですよ。 ゝ(´〇`)
で、どこへ行く? 暑いから外をウロウロするのは嫌よねぇ。 やっぱり美味しい物を食べるのがいいんじゃない。 バイキングなんかは~?
そうね...。でも、あんまり食欲がないから 元が取れないと思う。(私) (≧▽≦)~~
お互い女性なので、ショッピングという手もあるが、 実は私は、彼女との買い物がチョー苦手なのだ。 前に、偶然立ち寄ってしまったバーゲンセールで、 彼女はなかなか買う服を決めてくれない為、 私はエライ時間、待たされたことがある。
おいおい、早くしてくれぇ~ぃ。 と、口に出して何度言いたかったことか・・・。
基本的に私は、買い物は一人の時と決めているので、 友達を道づれにはしない。 どうしても気になっちゃうもんね~。
そんな訳で、買い物は絶対にパスさせてもらう。 けど、予定を決めないと、 まずい状況になるのは目に見えている。 早いとこ、考えなきゃ。
昨日、ジャイアンツの松井選手が、 先発4番打者として363試合連続出場の プロ野球新記録を達成した。 すごいね~~~~~!エライね~~~~~!
けど、持って行かれちゃったね...川上投手に。 ノーヒットノーランだもんなぁ~。 乗りに乗ってる巨人打線をピシャリなんて、 ピッチャーにしたらこの上ない喜びだ。 松井から3三振を取っただけでも 一生涯忘れられないだろうに・・・。
昨日は、記録の明暗が クッキリ分かれてしまったゲームだったけど、 松井選手は立派だと思うぞ。 プロ野球選手にとって、怪我がどれだけ 選手生命を左右するか、 清原さんを見ていればよーく分かる。 松井選手だって、どこかしらの故障は きっと持っているはずだ。 その中で、ずっと巨人の4番を張り、 連続出場記録を作ってしまった 彼の頑張りには、心打たれる。
来年はメジャーを目指すと云われているが、 ファンとしては複雑だ。 挑戦して欲しい気持ちと「このまま残って」 という思いが絡み合う。
まっ、ひとまず昨日のことは忘れて~、 これからの試合を楽しむことにしよう。
2002年08月01日(木) |
「写真館」復旧しました。 |
や~~~~~っと写真館が復旧した。 8日ぶりに自分のアルバムを見てちょっぴり感動。
今の所、新作写真は無いのだけど、 蓮の花をトップに移動させたかったので、 早速、編集作業に取り掛かる。 しか~し、何度やってもエラー。 どうやらパスワードが違うらしい。 例の障害絡みで、リセットされちゃったのかしら...。
なので、仕方なくメールで送ってもらう。 パスワードは忘れないように としっかり念を押されて。そっちが勝手に変えたくせにさ~。
まぁ、これで一安心。 タダでお借りしてる訳だから、このまま復旧しなくても 文句は言えなかったものね。(^^ゞ
実は今、どうしても撮りたいものがある。 この週末に行けるかどうか分からないので、 場所はヒミツだけど。 おぉ~っ!と言ってもらえるような写真を ぜひ写真館に載せたい。p(^〇^)q
* * * * *
☆写真館(右下より入れます)☆ 久し振りにご覧頂ければ・・・と思います。
|