映画のことではない。
8月もお盆あたりからじわじわと日の入りの時間が早くなっていき、最近は18時前にはもう暗い。薄明開始も5時近くなってきて朝起きるのもつらくなってきた。フレックス勤務なのをいいことに5月下旬くらいから始業時間を早めていたので、どのタイミングで戻していくか、このまま戻さずにいくか迷いどころ。
朝起き千両とはよく云ったもので、同じように早出している同僚以外からの打ち合わせのセッティングもないから、朝はわりと自分の業務に集中できるし、コアタイム後の業務終了時間が繰り上がるので、早く終わらせたい意識が働き、結果残業も減り、気持ち的にはいいこと尽くし。とは云え、通常勤務帯の人はそんな事情知らないので、ふつうに打ち合わせも設定される。(チーム全体そんな感じなので、そのうちどこかからクレームは来そう)
食べてない
ここ最近はピノックによる平均律クラヴィーア曲集(第1巻、第2巻)ばかり聴いていたのだが、ちょっと趣を変えてアンドレアス・シュタイアーのを聴いてみている。一曲目のプレリュードを聴いていると、チェンバロは撥弦楽器だけあってか、お琴(和箏)のようにも聴こえてくる(たしか、LEO氏もバッハを録音していたはず)。
二曲目(ハ短調プレリュード)はピノックのほうが聴きやすかった。
not yet → 食べてない
Chta-GPTに課金しているものの、わりと壁打ちが多くて、コードは書いてもらっていたりするけど、料金に見合った使い方ができているのか甚だ疑問。
さて、Chat-GPTでも社内GPTでも、後から見返したり日を変えて続きからチャットを再開させたり、チャットごとにテーマをわけているので、チャット履歴を残しておくことが多い。ある日社内GPT管理者と利用者向けのチャットグループに、あるユーザーからブラウザ終了時にGPTチャットの履歴を消せるようにして欲しい、という要望が出されたのだが、チャット履歴ってそんな消したいものなのか…… 社内GPTはトークン課金のこともあるから、業務以外での投稿はしないように、というガイドラインはあるし、チャットログも取得されているけど。(とはいえ、一ユーザーである私はがっつり雑談チャットしてるし、何なら消してもいないし、仕事の愚痴も吐いてる)
まあ、ちょっと調べものして1回か2回くらいの往復しかしていないのは、残り続けても邪魔だし消すけどね。
グラノラ
テンプレートをDLして、いろいろ設定カスタマイズしていたのだが、以前中途半端にindex.htmlやその他ファイル類を作ってそのまま置きっぱなしにしていたのが色々祟ったので、プロジェクトごと作り直すことにした。
漠然としたページ構成は考えていなくはないが、ディレクトリ階層も含めてちゃんと構成考えないとダメかもな。まずは要件定義と基本設計か。(行き当たりばったり)
コンビニのおにぎり、昨今の原材料の値上げ等の事情は理解しているけど。おにぎりはぎゅっと固く握るよりふわっと掬ぶのがおいしいというのもわかるけど。食べてるときにぼろっとごはんが崩れるのは、ちょっと違うと思うんだよね……
おにぎり(ツナマヨ、梅ちりめんじゃこ)
2100年12月31日のお知らせは削除しました。
フッターから、[@home][mail]リンクを復活させました。
ひとはそれをタスクと云う。
とりあえず、LaCoocanミニプランが使えるうちにデモサイトだけでも構築してみよう。ビルド後手動アップロードになるけど。
トースト、ウィンナー、ミニトマト、ゆで卵、野菜ジュース(補助食品)