チキン南蛮を食した後は、延岡城へ。 城址公園ですね。 城跡。 駐車場に車を停めて・・・歩きます。 坂道です。 『こんな坂道上る予定じゃなかった!』と言いますが・・・。 城跡は小高い山の上にしかないだろ。 攻められない様にしたいんだから。
まあでも、割と急な上り坂がいくつかあってへろへろです。 千人殺しの石垣があるとの事で、何だその物騒な名前は・・・と思ったのですが。 散策終了間際にようやく見つけました。 一番下の根石を外すと石垣が全部崩れて、上ろうとしている人を一網打尽・・・という仕組みの様です。 怖い。 それ、根石を外す人も漏れなく巻き添えなのでは・・・。
お次は有名な観光地馬ケ背です。 ロケで行ったなぁ・・・。 断崖絶壁が撮りたくて・・・。 トイレで衣装に着替えたなあ・・・。 懐かしい。
とりあえず歩いてみよう!遊歩道だと少し遠くなるみたいだね。 と、少しでも距離が近い方を選ぶ。 はい、失敗。 中々の急坂です。 じいじはここでリタイア。 戻って来る事を想像したら行きたくないらしい。 いや・・・多分遊歩道に繋がるから同じ道を戻る必要はないと思うけど・・・。
と言ったのですが、リタイア。 結局、帰りの遊歩道が楽すぎて始めからこっちに行けばよかったと後悔。 つか、灯台目指しちゃったみたいでね。 馬ケ背目指したいなら遊歩道で良かったみたいです。 じいじがせっかちで、さっさと歩き始めてしまったので、それに釣られました。 が、私もロケで『なんかやたら遊歩道を歩いた記憶』があって嫌だったのもある。 全然、嫌じゃなかった。 多分あの日は荷物があったから嫌だったんだろう。
子供達はダッシュで馬ケ背までたどり着いており、海風に癒されていました。 子供の体力恐ろしいです。
この日だけで一万ぽ近く歩いてましたね。 チキン南蛮分の消費はできなくても、割と消費したはずです。
何故か、愚弟が帰宅。 7月に帰れないから・・・という理由だそうです。 特に友達と会うわけでもなし。 何か報告があるわけでもなし。 ただ、年に二回は帰らないといけない。 そう思っているだけの様です。 三連休とかでもない、ただの土日。 一日休みをとってるのかリモート状態なのか分かりませんが。 とにかく帰ってきました。
ならば、どこかに行くか。 子供達も春休みだし。 どこにする? ドライブができるくらいの長距離で、じいじも満足する様なイベント・・・。 あ、久しぶりに延岡にチキン南蛮食べに行く!? という事で、行先は延岡に決定。 平日だけど春休みだから並ぶかな?と、早めに出る事に。 開店30分前に着きたい!という事で、出発したのですが。
私は一般道を通るルートで考えたが故の時間設定だったのですが。 じいじ、まさかの高速。 高速使うならもっと遅くても良かったけど・・・。 案の定、途中でたっぷり休憩したにも関わらず開店40分前に到着。 早すぎる。 高速だと1時間半ですね。
それぞれコンビニに寄ったりうろうろしたり。 誰も並ばないので車の中から様子を見て。 一人並んだ開店15分前に並んで開店と同時にありつけました。
やっぱり美味しいですね!! 衣とタレが独特なのです。 ここでしか味わえない味!という感じなのです。 美味しゅうございました。
突然決まったので、父ちゃんが行けず・・・お土産にテイクアウトしました。 一般道でも2時間なのだから、また来たいですね。 今回は数年ぶりになってしまいました。
|