ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2025年09月30日(火) 頓珍漢


実家でムスコの話になりまして。
ついでにムスメの話になりまして。
どちらも勉強面。
まあ、今の時期でちょっと余裕ないですが、頑張ってるので余り叱らないでやって欲しいものです。

そんな流れから、英語の話に。
私が、過去形と過去完了と過去分詞がもうごっちゃになって意味が分からない!って話をしたら。

『それはお前が日本語できないだけだ』

と、せせら笑う父。
え・・・何その突然のディス・・・。
じゃあお前分かってんのかよ。
説明してみろよ。

『haveもtakeもどっちも『持つ』って意味があるだろ?』
・・・?
『日本語が分かってれば、haveは全体的に『持っている』という時に使って、takeは『今自分が持っている』という時に使って』

あ、もういいです。
何でその説明になった?
過去どこいった?
てか、そんな事はある程度分かってるさ。
でも、takeって・・・そうだっけ?って所もあるけど。
take便利に使いすぎだよね。
あちこちで出て来る。

って、話は逸れましたが。
偉そうにあざ笑っといて、何でその話になるのか理解に苦しみました。
分かってないなら偉そうにするな。
久々に、父にイラッとした場面でした。
いや、最近交流がないからイラっとしないだけだけど。
ホント面倒な人だ。



2025年09月29日(月) あれ?休めない?


ようやくムスコ、隔離期間終了〜!!
今日から元気に学校です!!
さーて、副業はあるけど何しようかな〜。
昼ごはんも・・・久しぶりにカップ麺でも食べるかな〜!
なんて・・・思っていたら。

土曜日にオープンスクールがあった為、本日振替休日なんだって。
え・・・マジで?
え?テスト水曜からだよね?
今日も教科書持って帰れないの???

今日も休みかよ!!
の前に、そっちが不安。
いやもう、今回の中間はどうしようもないか。
テスト勉強ほとんどやれてないもんね。
元々定期テストは散々だし、どうでもいいか。

ってか!
つまり、水曜から金曜までムスコはテストで早く帰って来るって事ですよ!!
昼食がいるって事ですよ!!

加えて!!
ムスメも新人戦があり、ムスメは部活やってないから早く帰って来るって事ですよ!!
こっちも昼食いるって事ですよ!!!

今週は昼食祭りだなあ。
何作るかなぁ・・・。
その内の一日はパートだから適当にやってもらうしかないけども。

夏休みが終わり、自由が訪れ、ちょっと寂しいなんて思っていたのも束の間。
コロナが訪れ、自由が奪われ(隔離されてるだけでも、アレコレ準備はしないといけないので不自由)早く一人になりたい!と思う羽目に。

自由は来週までお預けの様です。



2025年09月28日(日) 募集してみたものの・・・


今、継続でお仕事を貰っているクライアントから、男性を探せないかと依頼が来ました。
男性・・・知ってはいるけど・・・。
この単価で受けてくれる人いるかなぁ。
私もこの単価からは既に卒業済だし。
それでも、拾ってくれた恩でこの単価で継続しているし。

ひとまず、チームに投げてみる。
でも、多分ここではヒットしない。
少ない上に、既に上の単価で引き受けてる人だけだから。
が、援護射撃。
リーダーが、ここでいなかったら紹介できると言ってくれました。
最後の砦を得た気分。

しかし、頼ってばかりではいられない。
SNSで交流のある人に聞いてみよう。
この人、色んな単価で受けてるイメージなんですよね。
え?それ安くない?って時もある。
元々の単価いくらなんだろ?

『いつも決めてなくて、トータルでこのくらい!って受けてる』
と聞いた金額が、やっぱり高かった。
継続なら前向きに考えても良いと言ってくれましたが、単発か年に1、2回ある程度なので、遠慮しておきました。

続いて、クライアントが希望する単価で出している人に連絡。
ここなら大丈夫かと思いきや、実績公開できない場合は追加費用がかかる様で、こちらもアウト。

この単価でやってる人、もう少ないんだなぁ。
特にうまい男性。
上手い女性はこれ以下の単価で頑張ってる人、今沢山いるのになあ。
広く募集してみてもいいんですが、仲良くしている人で上手くない人にお断り入れる方がストレスだしなあ。
いやまあ、クライアント判断ですって言えばいいだけなんだけどさ。

『見つかりませんでした』と言う方が楽ではあるんですが。
最後の砦のリーダーにお伺いを立ててみようかと思います。



2025年09月27日(土) 仇討


仇討の演技ができるか?という相談が舞い込みました。
あれ?
こんなん、数年前に請けたな。
やりますよ〜と返信して原稿を待つ。
すると、手書きのノートを写真に撮ったものが送られてくる。
登場人物の名前も同じ。

・・・同じ人?
いや、でも違う人だしなあ。
何か仇討が好きな人の中で有名な名前なの?この人達。

不思議に思うが、内容はちょっと違う。
前はナレーションが入ってたのに、今回は無いし。
娘が二人出て来るし。
演技の指示も細かい。
『情熱的に』とか『悲しみを堪えて』とか。
中々こだわってるっぽい。

って事で、前回は『淡々と』が主だったのですが、今回は指示通りに演技。
さすれば。
『もっと感情を抑えて欲しい』
と来たもんだ。
え?『情熱的に』って所も?
『はい、指示が下手ですみません』
・・・下手っていうか、全然違うんだけども・・・。

結局、数年前と同じ様なテンションで提出しました。
巡り巡って流れて来てるのかしら。
中々、話がうまくまとまらずに、右往左往はしてしまいましたが、何とかクリアできた様で良かったです。



2025年09月26日(金) 修学旅行説明会


ムスメの修学旅行説明会でした。
またもママ友に誘われたので、一緒に行きます。
いや、家隣同士。
徒歩30秒。
一緒に行く必要あるのか・・・。

よく分かりませんが、一緒に向かいます。
体育館はまだエアコンが付いていません。
付いてからが良かったな〜。
でもまあ、だいぶ涼しくなったから大丈夫でしょ。
と思っていたのですが。

暑い!!
生徒240名超、教師、保護者!!
蒸し暑い!!
息苦しい!!
化粧してないからマスク外せない!!(自業自得)

苦しい中、説明会スタートです。
当たり障りのない注意事項が読み上げられます。
虫歯で苦労したんです〜とか。
虫歯だけは現地で病院に連れて行けないとか。
なんで?
歯医者、京都にもあるじゃん。
と思いましたが、意味が分からないまま虫歯だけは治しとけとのお達し。

不要な物は持って行かないは当たり前ですよね〜。
で、今回丸一日自主研修なんですよ。
なんでよ。
連れて行ってくれよ。
そのお小遣い、3000円。
拝観料とか交通費とか昼食代合わせて3000円!?
足りる!?
と思ってましたが、一日バスとか地下鉄で使える乗車券は別料金でした。
JRでは使えないらしいですが。
上手く回って欲しいですね。

一時間超の説明会を終える頃には・・・酸欠。
ちょっと気分が悪いほど。
マスクを外したとて、この蒸し暑さは変わらない。
ようやく終わったからさっさと帰りたいのに、生徒が先に退出って事でぞろぞろと出て行くのを見送らなきゃいけない。
しんど。

さて、帰るぞ!
と、隣家のママ友と合流したら、他のママ友と話し出すしぃ。
だから一人で行動したいんだってば〜。
というのは、いざという時に頼れなくなって困るのでぐっと堪えまして。
何とか会話の終了を待って帰宅しましたとさ。
疲れた。
ぐったり。
酸欠しんどい!!

その日の内にさっさと旅行費を振り込みました。
こういうの、言われた日にやらないとできないタイプなんでね。
忘れちゃうんでね。
この金額分・・・楽しんでおくれよぉ!!



2025年09月25日(木) 詩の朗読


昨日はパート中に依頼が入っておりました。
相談をすっ飛ばして依頼されるのは少し怖いのですが。
明確にイメージのある方で、原稿も作品を大切にしているであろうことがひしひしと伝わるものでした。

これは・・・適当な事ができないぞ。
自作に誇りを持っている方は、こだわりも強い。
少しでも滑舌が甘いときっとガッカリしてしまう。
真面目に取り組まなきゃ!

と思う反面、急ぎだと言うのでパートから帰宅してすぐに収録。
実は、詩の朗読は苦手です。
ゆっくりが必要だから。
私は調子に乗ると滑舌に苦労するほどスピードに乗るタイプ。
『ゆっくり』という注文が付くと、

え?どれがゆっくり?
これでいいの?
速い?
いや、むしろ遅すぎ???

と、迷路に迷い込むのです。
迷い込んでしまうと、訳が分からなくなる。

そして、ゆっくりだと編集と整音に時間がかかる。
同じ文字数でも時間が増えるので・・・。
読み間違いはほとんど無いので編集は楽なんですけどね〜。
逆にノイズなんかは気になってしまって、ブレスも入ってない所も無音にしたくなる。

って事で、スムーズに読むよりは1.5倍の時間がかかりましたが、何とかコンプリート。
速度についてのリテイクは覚悟していましたが、そのまま完了となりました。
評価も問題なく終了。
でも何か・・・不安になるのは、いつもの事ですね。
最初の熱量と終わった後の簡素さが・・・あ、もう無いかな〜。
リテイクするほどじゃないけど、リピートするほどじゃない感じかな〜。
そんな感じに見受けられました。
やっぱり詩は難しいなぁ・・・。



2025年09月24日(水) ダラダラ?


さてムスコはコロナでしたし、私は生きてます。

期限の切れたキットがあるんですが、こいつが陽性を示しました。
期限切れてるけど・・・コロナって事でいいよね?
反応がないなら疑って検査に行ってもいいけど・・・。
陽性なんだもん。
陽性以外にないよね?

大事な時期に・・・と思いますが、共通テストの時にはコロナを心配しなくていい・・・はず。
これはかなり大きいですな。
インフルだとAやらBやらあって気が抜けませんが。
コロナも型が違うと罹るのかもしれませんが。
油断はしないで欲しいですが、少し気が楽にはなりました。

そんな中、何をしていたかと言うと・・・。
なんかぐったりしてた。
朝の痛みで寝不足だったのか何なのか。
掃除をして買い物をして昼食作ったら眠気が襲ってきたので。
素直にウトウト。

しかし、そうは休ませて貰えないのがフリーランス。
海外サイトから2人も『サンプル作ってくれ』と依頼が来ました。
えー・・・面倒臭い。
え?でもこれ通ったら短納期だけど500ドル?
それはちょっとやってみようかな。

ついでに、予算が折り合いそうになくてにべもなく断った相手が縋りついて来たから、こちらもサンプル録り。
朝、あちこちの痛みから解放されても痛みが残った背中。
筋肉痛とか肩こりみたいな感じに落ち着いたんですが。
収録体制に入ったら、ここが一気に痛くなりまして。

あ、やっぱこの姿勢が最大の原因だったんだな・・・って事に落ち着きました。
多分。
もう一回ヤバい痛みがあったら即病院に行く。

何となく収録して、シナリオの推敲して。ぼちぼち仕事しました。
疲れが抜けてない感じはありますが、上手く付き合っていかなきゃですね〜。



2025年09月23日(火) ただひたすら収録


短納期で16000字収録が舞い込みました。
いつもの様にヘルプを頼もうと思ったら、旅行に行くとの事で・・・。
全部自分でやる事になりました。
頑張るぞ。

って時に、ムスコが喉が痛いと。
え?コロナ?
念の為学校を休ませ。
収録部屋に籠るから暫く居間にいていいと伝え、収録開始。

いつものやつなので、ある程度の文言は同じです。
しかし、違う部分だけを収録すると繋がらない事が多いので、全文は読みます。
練習にもなりますし。

その後、ひな型に違う部分だけをくっつける。
普段はくっつけながら読み間違いを探して、それが終わったら全体の整音に入るのですが・・・。
ひな型の部分の整音は終わっている。
違う部分だけを整音すればいいなら、これも一緒にやったら早く終わらない?

ビンゴでした。
原稿のiPadを延々と開いている必要はあるのですが。
充電がどんどん減ってはいくのですが。

途中、ひな型に大きなノイズを発見して顔面蒼白。
このひな形でいくつか出した気がするのに。
え?これが通るなら、躍起になって整音しなくて良くない?
むしろやり直したい。

って事で、ひな型を操作する必要があって時間はかかりましたが。
それでも、今までより遥かに短い時間で終了できました。
良かったであります。

根を詰めたせいなのか・・・何か今朝がた背中の胸の奥と顎の奥が痛くて目が覚めたんですが・・・。
これは・・・突然死の兆候だったりするのかしら・・・。
・・・更新がなくなったら、そういう事だと思って下さい(怖)



2025年09月22日(月) ムスメの見たい景色


最近、流れて来る動画の中で『景色のいい所』みたいなのをよく見ているムスメさん。
そんなこんなで一度行ってみた場所は、海に続く線路だったんですが、撤去したのか見つけられず。
今回も『ここに行ってみたい』と言う場所が近かったので。
二人で行ってみる事に。

ムスコは毎日公民館だし、おっさんは遊びに行くしね。
さくっと二人で出かけちゃおう!

ナビに従って向かいます。
え?こっちの道通るの?
あっちだと思ってたんだけど・・・と思ったら、私の記憶違いでした。
あっちの道通ったら引き返さなきゃいけない所でした。
危ない。

細い道を何度も通らされ・・・ここ?って所はいやいや無理無理!とバックでUターン。
近場に車を停めて徒歩で散策するも、徒歩でも無理無理!となる。
え?じゃあこっちに行ってみる?
と、ナビが示しているであろう場所を無視して向かうと。
『こっちで合ってる』という表示。
私達の見方が悪いのかナビが悪いのか。
恐ろしい道を二度も通った意味は何だったのか。

1分ほど歩くと、辿り着きました。
何だろう・・・茂みの中に線路がある・・・みたいな?
『ジブリのトンネル』と言うらしいです。
他にも名称ある様ですが、これが一番しっくりくる。
トトロの通路の様な小さな茂みのトンネルの先に線路が見えて、それが異世界に繋がってる様に見える?という感じの様ですね。

汚い大人の私が見ても何てことない景色でしたが、ムスメは終始感動して写真を撮りまくっておりました。
お気に召した様で何より。

その後は道の駅に寄って、絶品のうどんを頂いたり。
いやー、美味しかった!
また行く。
そして、原尻の滝を見て帰宅しました。
充実のドライブでございました。
たまには、こういうのもいい。
ムスメよ、また探しておいてね。



2025年09月21日(日) ムスコ体育大会本番


さてさて、本番の体育大会でございますよ。
前置きが長くなっちゃいましたけどね。
楽しかったですよ。

まずは100m走。
速い子がいる組になってしまったらしく、2位確定と聞いておりました。
スタートしてすぐに、勝てないと悟ったムスコ。
チラチラとその子を見ながらも何だか覚束ない足取り。
手を抜いてる様にも見えましたが、運動場がぬかるんでいて上手く走れなかったとの事。
確かに転んでる子結構いたもんな〜。
前夜に雨が降ったんですよね。
まだ乾いてなかったので、ずるっと行きやすい足場でした。
久しぶりの2位でちょっと残念。

騎馬戦。
全く見えません。
ムスコは左側の足場なんですが。
観客席からだと、まったく見えない。
よく分からいままに、勝ったらしいです。
個人戦も勝てました。

フォークダンス。
これは本当に見たかった。
最初、理数系クラスの為女子がおらず。
出席番号が後ろの方のムスコはあぶれてしまいまして。
最初先生と組まされてました。
しかも、律儀にずっと準備中も手を繋いでいる。
観客席の前の子達なんて始まるまで繋いでないのに。

しかし、随分遠くの方に配置されてしまいました。
果たして、全曲終わるまでに観客席の前までくるかしら?

来ました。
しかも、一番恥ずかしいダンスの時に。
私の姿を見つけた瞬間、嫌そうに目をそらすムスコ。
そりゃそうだよなぁ。
嫌だよねぇ。
でも、私も録画しなきゃいけない使命があるし、目の前来るなら録るしかないよねぇ。

って事で、恥ずかしそうな姿をたっぷり録画してやりました。
楽しかった。

ムスコが出てない競技で印象深いのは、団体ですね。
回れ右とかやるやつなんですが、毎年趣向をこらしていて面白いんです。
今年は去年よりだいぶふざけてたんじゃないかな。
でも、面白いに越した事はない。
教師の許可が得られる範囲で存分に遊んでくれて楽しかったです。

応援団の演舞も昨年同様カッコよかったですが。
今年は男子率が極端に低くて女子ばっかり。
白組に至っては女子しかいなかったんじゃないか?
女子の学ラン姿もカッコイイんですが、男子のダイナミックな動きが少ないのがちょっと残念だったかな〜。

部活動対向リレーでは、第一走者の面々が小ネタを仕込んでおりまして。
フライング→ずっこけ→なぜか一曲疲労→Aメロ終わったらスタート!
という、よく分からない小ネタを繰り広げ、保護者観客席は笑ってたんですが、生徒はドン引き・・・に見えまして。
あれ、何でドン引きしてたん?と後でムスコに聞くと『何やってるか分からなかった』との事。
小ネタは、遠くの応援席にいる生徒にも分かる様に展開しましょうね。

以上、最後の体育大会感想でした!
もう・・・いいよね。
ここまで運動会系は皆勤でしたが。
大学は・・・流石にいらないよね?
大学入れるか分からないけど。
後は受験に向かってまっしぐら!!
頑張れよムスコ〜!



2025年09月20日(土) 体育大会・・・の前に愚痴


ムスコ、高校最後の体育大会でした。
9時から100m走があった後、11時過ぎまで暇。
じゃあ近くの公民館でシナリオ書いてようかな。
2時間あればだいぶ進むよね。

と・・・思っていたのですが。
ママ友からお誘いが。
しかも、開会式から行くのだそうで。
いや私は100m走から行くから、あなたは開会式から頑張って?
後で合流するから・・・という流れに何とかしましたが。
『寂しい』とか『もう少し早く来れない?』とか・・・。
うざいな。

いい大人なんだから単独行動で良かろうよ。
てかさ、お前二年前行くって言いながら『やっぱり子供から来なくていいって言われたから』と本当に直前でドタキャンしたよな?
履歴確認したら8時50分とかに連絡来てたわ。
そんな事しといてよく私を誘えるよね?
覚えてないんだよね、そうだよね。

まあ、私も単独行動でいいので、この件について根に持ってるわけじゃないんですが。
結果、楽に見れたし。

結局、私はやっぱり遅れて行くという事で決着。
当日の朝バタバタ準備をしていたら。
『まだ家出られてない〜』との事。
・・・だから何だ。
現地集合に変わりはないんだ。
忙しいんだから連絡してこないでほしい。

が。
『迎えに行こうか?』と来たもんだ。
嫌だよ。
帰りの時間まで縛られるじゃん。
荷物もあるし・・・と思いながら『もう出た』と連絡して事なきを得ました。
疲れる。

あれ?ママ友の愚痴で長くなっちゃったな。
じゃあムスコの結果は明日にするとして。

結局、中抜けもできずにずーっと見ておりまして。
流石にフォークダンスが終わったら帰ろうと思ってたんですが。
『子供が昼ご飯代持って行かなかったから渡さなきゃいけない』との事。
え?閉会式後まで待つって事?
帰りたいんだけど。
『不安やけん一緒におって』

・・・ここまでハッキリ頼まれて断れる性分ではなく・・・。
閉会式後まで・・・いましたよ。
閉会式の後帰れると思ったら解団式があり、諸注意があり・・・。
ようやく帰れると思ったら、三年生は集合写真撮るとか言い出して、それまで待てない!と思ったので、
『今!今渡しに行きなよ!』と急かして渡しに行かせました。
流石に待てない。

結局、一人で帰れてたら一時間は早く帰れたな〜。
シナリオ書きたかったな〜。
全ては断れない自分が悪いんだけどさ〜。
これで縁が終わるといいな〜。
ママ友、やっぱり面倒だわ〜。



2025年09月19日(金) 豪華ランチ


9月17日は20回目の結婚記念日でございまして。
おっさんが珍しく『好きなものを奢る』と言い出しました。
好きなもの?
私の?
食べたいもの?
何でもいいの?
フレンチですけど???

って事で、フレンチに。
色々と調べていただいた様なのですが。
去年かな。
子供達にテーブルマナーを教えよう!と訪れたカジュアルなフレンチが、手が込んでいて美味しかった・・・気がする。
覚えてないのかよ。
気がするのです。

そこに、和牛のコースがあったので。
山口旅行でステーキは今一つだったので。
いや、それより前に決まってはいたのですが。
和牛のコースにして頂きました。

すんげえ美味しかった!!
しかもリーズナブルだった!!
記憶の通り、前菜からずーっと手が込んでまして。
スープだけ、ちょっともう少し塩気が欲しかったですが、何でこんな料理思いつくの!?という感じでございました。
幸せだった〜!

ほんとね。
普段は休日に夕飯作ってくれたり、掃除もしてくれるけどね。
夕飯作るって言ったくせに遊んで疲れて何か機嫌悪かったりするしね。
子供達がまだ幼いのに、私がパート中に自分の欲望に忠実に遊びに行くしね。
私にバレなきゃ何でもいいと思って結局バレてね。
こんな奴とよく20年もやって来たわ、私。
感謝よりも文句が大量に出て来るけど・・・嫌な事だけじゃ続かなかったよね。
今の所浮気もモラもないはずだしね。

あっちもあっちで思う所があるでしょうけどね。
子育ても後少し・・・のはずだし、これからも適度によろしくお願いしますわね。



2025年09月18日(木) 健康診断


一年に一度の簡単な健康診断です。
今回は、商業施設ではなく、公民館にしました。
毎年9月が公民館なんですが、時期が悪くて10月の商業施設にしてたんですよね。
何となく公民館の方が多そうなのもあって。
が、今回は日程的にも悪くない。
ここにしてみよう。

この公民館はよく芝居の稽古で使いましたが、集会室は初。
しかも、新しくなっている!
集会室は新品の様!
駐車場、集会室の下に停められたら影になっていいよね〜と思ったんですが。
入る所を間違えたらしく、地下まで行けませんでした。
次回は間違えないぞ!

到着して受付をしながら会場を見渡す。
・・・少ない?
商業施設は受付をするまでにも結構時間取られましたが、前に一人いただけ。
私の後に少し並んでいたので、タイミングの問題かもしれませんが、それでも商業施設より少ない。

スムーズに進んでいたのですが、診察で止まる。
というのも医師がお喋り。
私、健診の診察は秒で終わるんですが。

『貧血ある?』→ないです→『いや、あるわよ!一年前の数値も軽い貧血よ!』
知らんがな。
てか、その数値二年前やし。
貧血の症状はないんだもん。

『関節が痛い?膝は曲げる時にこうしちゃダメよ!こう!』
『生理がある間は鉄を取って!』
『不調は増えていくからね』
などなど、聞いてもいない事をツラツラと・・・。
いや、全く気にかけないよりいいかもなんですが。
圧が凄い。
そりゃ、次の採血が暇そうにしてるわけだ。

ようやく解放されて、採血。
その後眼底検査と血管年齢(43歳でした!)心房細動の検査をして帰宅。
所要時間30分!

来年もこっちでいいわ。
商業施設だと帰りに何か食べられるけど(朝から何も食べてないし)
でも、今年から商業施設での検診は商業施設の買い物に使える何かが特典になってたし。
絶対増える。

来年も公民館。
忘れない様にしよう。



2025年09月17日(水) 価格設定は難しい


カザハナの相棒とランチをしてきました。
そこで話題になったのは、価格設定について。
私も宅録やらシナリオをやっておりますが。
この値段は本当に難しい。
安ければ安いで上から『不当に値段を下げるな』と怒られるし、高くすればしたで、依頼が来ない。
相棒も何かしらの収入を得る時の価格設定には悩んでいる様子。

そんな中。
芝居のチラシを見て驚愕。
え?高くない?
プロが出てるのでもこれプラス1000円程度なんだけど。
いや、あちらは朗読公演だけど。
大がかりな道具がいらない公演だけど。
いや、そんなことは関係ないよな。
観る側にとっては。

アマチュアなんですよね。
地元で有名なプロがいるわけでもない。
友情出演もいるらしいが、この方誰?の感じ。
その上、クラウドファンディング的なものも展開している。

いやー・・・ドン引き。
先日別の劇団が公演した時はこの半額でした。
何を想ってこの強気の価格設定なのか。
大道具代とか小道具代?
会場代は大した事ないの、私達は知っている。
そもそも、演劇を気軽に見たいという文化が根付いてないこの地で、この価格設定で果たして誰が見に来てくれるのか。

というか、ブランディングも今一つなんですよね。
名前を見ただけで『この人知ってる!』と思う人は余り多くないんじゃないかなと思いますが、だったら実績を全面に押し出すべきで。
『あ、こんな人なら見に行こう』なんて思うものじゃないのかしら。

と、アレコレ悩んだ後に、これは自分のブランディングにも言える事だよなぁと思いました。
『こんな事できる人なら頼んでみよう』と思わせるプロフィールになってないよなぁと。
盛るのは苦手ですが、盛らなきゃ話にならない。

色々と悩んで帰宅した夜、価格設定的には問題ないんですが、いつもよりも難しい仕事が来てて、これだったらもう少し上乗せして欲しいなぁ・・・と思ったものの。
いやでもこの価格で出してるんだから仕方がない・・・と受けちゃいました。
ほんと、価格設定は難しいです。



2025年09月16日(火) 新業務


パート先、スポットで新しい業務を受注しました。
と言っても、同じ系列のセンターが受けてる業務のヘルプ。
午前中の一時間半だけ電話がぶわーっと鳴るので、取りこぼさない様に拾って欲しい。
というもの。

ぶわーっと鳴るのか。
じゃあ午前中は喋りっぱなしだな。
覚悟して行かねば。
そんな気持ちで向かいました。

うちも普段より二人人員を増加して、社長まで来訪しての参戦です。
しかし、やる事は簡単。
名前と電話番号と郵便番号を聞き取るだけ。
いかに早く通話を終えて、次の電話を取るかが勝負です。
ただ、イレギュラーもあるので、その時は順次社長に質問。
・・・社長に質問なんて絶対したくねえ・・・。
イレギュラー来ません様に。

初の業務は緊張します。
開始がパート開始の30分後だったので、マニュアルを読み込みます。
が、簡単なので大した事もできず、暇。
でも後ろには社長がいるし、雑談できる雰囲気でもない。
異様な雰囲気の中『電話鳴り始めたみたいです』という報告を受け緊張するが。
鳴らない。
多分、他センターで受けきれている。
こぼれ始めるのはいつなんだろ?
と、5分待った所で鳴り始めました。
一斉に鳴ります。

うわー、これは大変だぁ!
と思いながら、とにかく聞き取りをして受付帳に記入して通話終了!
次!すぐ鳴ります。
そんな中、隣ではイレギュラー発生。
え?マジで?
こんな簡単にイレギュラー来るの?
と戦々恐々としながら、2本目の通話終了!

・・・あれ?電話鳴らなくなった?
まだ2本しか取ってないけど・・・。
また波が来るのかな?
と困惑していたら。
『はい、終了です』
という社長の声。
は?
一時間半の待機じゃなかったの?
え?
たった2本だけ?

肩透かしもいい所です。
これなら人員増やす必要あったのかな。
正味鳴ったのは10分弱。
ここだけ別業務を我慢したらよかったんじゃないかな。

疑問しか沸きませんが、上司もその様子。
だって一人に対して30枚受付帳用意してたんだから。
入電数が大体分かってたなら、先に教えて欲しかった。

またスポットとして来そうですが、その時の配置には悩みそうですね。
入力の人に覚えて貰えばいいんだと思うけど難しいのかしらね〜。



2025年09月15日(月) 成果、出た?


ムスコは夏休みからずっと公民館に行って勉強をしております。
朝は9時半に向かい、17時か18時に戻ってくる生活でした。
そして夏休み明け。
土日しか行かないかと思いきや。
夕飯を食べ終わって19時半から22時まで行く様になりました。
家だとどうしてもベッドに寝転がってしまうそうで。
中々いい変化ではあるが・・・。

結果が伴わなかったらやる気を失うか?
という心配もしておりました。
現に、課題テストは惨憺たる結果。
範囲が違っただの何だの言い訳しておりましたが。
共通テストは範囲がないわけなので。
範囲のないテストを取らなきゃいけないわけで。
他の子は取れてるし。

もやもやとしていたのですが。
この土日であった模試。
自己採点ですが、一気に点数が上がりました!
これにはビックリ。
まだ判定的には安心の場所にはいないのですが。
『上がった』
これが大事。
『もう勉強やーめた』にならないですもんね。
『上がったからもっと頑張ろう』ってなりますもんね。

思惑通り、その日も眠かったのですが、夕飯食べた後ちゃんと公民館に行きました。
今日もしっかり行くそうです。
とてもいい傾向ですね。

このまま共通テスト、大学試験まで頑張って貰いたいものです。



2025年09月14日(日) 宅録あれこれ


先日の『区道』のアクセントの件。
結局平板を採用していただきましたが。
その後、何とアナウンサーでJARTICにいたという方からもコメントがあり、JARTICでは平板だったと教えていただきましたー!!
だから正解ってわけではないんでしょうが、道に関する様々な情報をお届けするJARTIC。
そこが平板で発信しているなら、平板でよろしかろう!

しかし、頭高で指摘して下さった方もいるので言葉選びに迷いますね。
『じゃあ平板で正解ですね!』なんて言えないし。
貴重な情報ありがとうございます!にとどめておきました。

そして『契機』
これは違和感ありかながらも平板で読んだ後、やっぱり元に戻してってきました。
上から言われたんだって。
そりゃそうだよね。
てか、先に上に確認してよ。
どう考えてもおかしいから。
私も、このアクセントで読みたくなかったので元に戻って良かったです。

そして別件。
いつも来るナレーションが、いつも週末で。
ムスメとの時間のやりくりが面倒なんですよね。
しかし、来なきゃ来ないで柱の一つが減ってしまう。
ってんで、久しぶりに来たので真面目に取り組みました。
が。
暑い・・・。
だいぶ気温も下がってきましたが、ブースに籠りっぱなし二時間はキツイ。
早くブースを出たいのにミスって何か沢山コピーしてしまったりして、
え?私今どこやってんの?このくだりは何?は?
ってなって、余計に時間がかかってしまいました。

でも、依頼して下さることに感謝しなきゃいけませんね。
特にこのナレーション、多分AIでもいいので・・・。
人間に託して下さる以上、頑張ろうと改めて思いました。



2025年09月13日(土) ピッピのおやつ


中々ピッピに懐かれないムスメさん。
ピッピのおやつを買って、少しでも懐いて欲しいと言い出した。
そうね、じゃあ買いに行こうか・・・と売り場を見ると。
色んな種類があって決められない。
三種類買う事にしました。

フリーズドライのコーンとブロッコリー。
ピューレタイプのバナナと小松菜。
フルーツ入りのクランブルビスケット。
さて、どれが気に入るかな?

まずは、ピューレタイプ。
犬とか猫のチュールみたいなやつなんですよ。
指に乗せてついばんでもらったら可愛いよね!
あ、食べる食べる。
・・・食べ・・・?
飛ばしてない?
食べるってより、飛ばしてないか?
元々、ウェッティなもの余り好きじゃないか?

次は、フリーズドライのコーンとブロッコリー。
ブロッコリーは試した事ないけど、コーンはたまにあげたりしている。
食べる。
しかし。
フリーズドライはお気に召さない様で見向きもしない!!

最後に、フルーツ入りのクランブルビスケット。
これはなんか見た目が可愛くて買ってみたんですけどね。
これが、とっても食いつきが良い!
しかし、フルーツには見向きもしない!
ビスケットオンリー!
ビスケットのみロックオン!!

パッケージも覚えた様で、見つけるとどうにか開かないかと奮闘してます。
奮闘しすぎて、傾いて倒れ掛かったパッケージに潰されそうになったり。
好きなものが見つかったのは良かったけど、無駄になった二つよ・・・。
いつか好きになったりするんですかね?



2025年09月12日(金) 職場体験


ムスメ、職場体験でした。
行先は保育園!
子供達が行っていた所の系列!
行ってた所だったらもっと良かったな〜。

最初は9時半〜15時半と聞いていたんですよ。
だったらパート時短で入れてもいいな〜。
九月は何だかんだ行事があってシフトの休み希望が多いんだよな〜。
一日できる日増やしておきたいな〜と思ったんですが。
何となく、バタバタするのが嫌で、休み希望にしてしまいました。

が、それで正解。
何度も時間が変更され、最終的には9時50分〜15時になりました。
9時50分に連れて行けば遅刻ギリギリだし、早めに連れて行けばムスメが待つし。
15時まで働いて迎えに行ってもムスメが待つし。
休みで良かった。
受け入れる側の都合もありますもんね〜。
変則的で当たり前です。

さて、どうだった?
『超大変だった。保育士にだけはなりたくない』
というネガティブなものでした。
見知らぬ人なので、子供達から大人気。
色々な子から声をかけられ、聖徳太子になりたかったそう。
中には悪ふざけをしてくる子もいるし、鼻水つけてくる子もいたそうな。
それが嫌で、帰宅早々お風呂に入ったほど。

働いていれば慣れるんでしょうけどね。
子供の相手をするだけではなく、合間に掃除をしたり画用紙を切るなどの雑用をしたり。
現場の一端を知り、大変なお仕事だと痛感した様です。

ムスメは基本的には面倒見がいいので、何かの御世話をするのが一番良さそうだなと思うのですが。
子供相手はとても疲れた様でした。
でも、楽しかったそうです。
楽しいと大変は表裏一体ですね〜。
とても貴重な体験になった様です。
ムスコの時はコロナで無かったので残念。
体験をさせてくれた保育園の皆さま、ありがとうございました!



2025年09月11日(木) コウモリ避けその後


コウモリが苦手なミント成分をふんだんに含んだスプレー剤。
こいつを購入して20日くらい経過しました。
どうなったか・・・と言いますと。

頻度は減った。
でも、時折やってくる。

という感じです。
たまに私もスプレーし忘れるんですが。
向こうも来るのを忘れた・・・みたいな日があるっぽい。
それか、少し嫌な感じがしているのか。

最初の方は、フル装備でスプレーしろと言われてビビッてましたが、最近は適当な恰好で適当にプシュ―っとして戻る。
というラフな感じで対策ができています。
ちょっと目に入った時は沁みたので、ちゃんと気を付けるべきだと思うけど・・・ずぼらなので・・・。

そして昨日。
いつもの様に忘れていたので、寝る前にいつもの場所に吹きかけていたら。
反対側から飛んできました。
あっ!お前いつもの場所じゃない所にとまってたな!?

まあつまり・・・。
いつも吹きかけている所は『危険』『嫌な感じ』と思っている様です。
これぞ、忌避剤。
しかし、『じゃあこっち』ってなっている様なので、こっちにも対策が必要になってきた。
いたちごっこじゃないか。

しかし、効果はあるって事か。
じゃあ、頑張るか。
場所を変えるなら別の家にしてくれよ。
うちの玄関は目立つんだよ。
糞が目立たない場所なんてうちにだって一杯あるのに。

寒くなるまで続くであろうコウモリとの攻防。
どうなる事やら〜。



2025年09月10日(水) 大事に・・・


五月からやってる企業案件。
ようやく最終稿が届いて録音。
アクセント違いもないとの事だったのに。
今になってアクセント違いが戻って来たぁ!!
アクセント違いに関してはこっちの落ち度なので仕方がないんですが。

今回戻って来た中で難儀なものが一点ありまして。
『区道』
何と、アクセント辞典に載ってません。
他のものは『このアクセントで』と指示があるのに、これだけは『一般的なアクセントを確認してください』ときた。
え・・・アクセント辞典にないものは・・・分からないよ。
てか、お前ら都内住みじゃないの?
ないの?
ニュースから『区道●号線で事故が』みたいな声が流れて来る事。

まあ、違和感があったから言われたのだろう。
因みに私が選んだのは平板。
『無糖』と同じアクセントです。
これが違和感があるなら、後は『工藤』と同じ頭高のアクセントか?

分からないので、SNSに投げてみた。
こういう事してる人いたもんね。
分からないんだから投げてみてもいいよね。
と、軽い気持ちで。
私と親しくしている仲間から返事が来たらいいな〜という・・・軽い気持ちで。

その間に、個人的な連絡先も知っている人に確認。
すると、外国人用のアクセント検索サイトを教えて貰えまして!
ほらー!平板じゃんー!合ってるじゃーん!っとなりました。
その間に親しい人からチラホラ返事が来て、どちらも平板。

よし!平板で片付いた!と報告して就寝しました。
朝起きると・・・初めましての方2名から頭高じゃない?とご指摘を頂いている。
その中で、区議さんが発言している動画を添付してくれた方も。
私が沢山探してなかったのに・・・この方・・・探してくれたの・・・!?
ありがたさが沁みると共に・・・振り出しに戻る。

平板って事にしたかったのに。
これだけで七か所あるからこれがリテイクじゃなくなったら楽なのに。
という自分の為に畜生と思いながら、クライアントに意見が割れてる事を送信しておく。

そんな中でも増えるコメント・・・の中に。
『アクセント辞典には何て書いてましたか?』
なんてコメントが。
え・・・載ってないから聞いてんだよ。
バカにしてんのか。
と、親しい間柄なら言えるけど、ちょっと上の方。
突っ込み待ちだったかもしれないが、お前に突っ込めるほど肝据わってねえのよ。
という事で、もやもやした気持ちをぶつける場所もないまま、載ってなかったんだようと返信しておきました。

この時点でだいぶストレス溜まってます。
いつも絡んで来ない上の人からのコメントにビビッてます。
自分が聞いたくせに。
だってこの時点で閲覧数800超え・・・。
普段私の投稿なんて100程度しか見られてないのに。

と縮こまっていた所に・・・テレビにも出ている様な方から頭高の方でご指摘がー!!!
いや何なんだよ!!
こんな末端のナレーターの疑問にも答えてくれちゃうのかよ!!
大御所なのに優しすぎるだろ!!
怖いってーーー!!!

平板派は『国道、県道、市道が平板だからその流れ』だし、頭高派は『区議、区長、区政が頭高なんだからその流れ』だしわけ分からん!

結局クライアント側でも意見が割れ、最終的には平板になってリテイク無くなりました〜!
しかし、行政は平板しかないのに『横柄』と同じ様に読まなきゃだし、『契機』は頭高しかないのに平板で読まなきゃいけないしで、意味分からん。
区道にあんなにこだわるのに、アクセント辞典にないアクセントで読まなきゃいけないなんて・・・。

と、振り回される一日でございました。
閲覧数1600超えてきた。
大御所から回答きたからきっともっと増える。
怖い(変な投稿じゃなくてもビビる小心者)



2025年09月09日(火) ぐったり


一昨日から神経痛に悩まされております。
いつものやつです。
特別なやつではないんですが。

今回、しつこいな。
しつこい時はこの後風邪ひいたりするんだよな。
こいつのせいで寝不足だったりするし。
免疫下がるんでしょうね。

で、昨日は寝れたんですが、一昨日眠れず。
起きるたびに痛いんだもの。
薬飲めば良かった。
迷ったんですよね。
寝るとおさまる事も多いので。

幸いにも、昨日はパートもシナリオも宅録も来ていない!
よし!休むぞ!!
と、ガッツリ寝ようと寝室に行きました。
が。
中々寝れるものじゃありませんね〜。
暑くなってきたので、ムスメのベッドに移動するも。
いつも寝る場所じゃないから違和感あって寝れないし。
結局、すぐに退散。

この日は薬を飲んだのですが、いつものではなく。
いつものを切らしておりまして。
痛み止めを飲んでるはずなのに、時折襲う痛み。
飲んでない時よりも間隔は空くんですよ。
本当に時々。
なので、そこまで気にならないけど、薬飲んでるのに何で痛いのかしら。

んで、本日も痛いので流石に薬を買いに行こうと思います。
痛みでぐったりで何もできなかったので、これしかネタがなかったよぅ。



2025年09月08日(月) これで良かったのか?


スピード退塾で・・・色々と考えてしまいますよね。
ムスメに甘いのか?→いやでも『なぜこんな事もできないんだ』と初日に言うのはちょっと→社会に出たらそういう人に研修されるかもしれない。その度にやめる?→そういう場面はあるだろうけど塾でわざわざそういう思いをしなくても。

という考えがぐるぐると回ってしまいます。
ムスメに甘いのかと言えば・・・甘いなぁと自覚はしてます。
ただ、ちゃんとやるのも見てるので。
スイミングとピアノは頑張った。
部活と塾は頑張れなかった。
しかし、たった一日は甘かったのかなぁ。

でも。
『なんでこんな事も出来ないんだ』は初日に言う言葉じゃないと思うのです。
力量をまだ全然見てない。
先生が教えた事は一つもない。
その中で言う言葉としては不適切なのではと思うのです。
『ずっと教えて来たのになんで』なら分かるんですが。
できない事を理解して、そこを教える方針が欲しかった。

社会に出た時に心配。
これは本当にそう。
今回ムスメが無理だったのは、体験を除いてほぼ初対面。
ちょっと圧のある先生が自分が考えている所をじっと見ては考える前に指摘が入る。
この段階で『怖い』と『早く理解しなきゃ』が頭を占めてしまい、何もできなくなってしまったそうです。
理解するスペースがもう脳みそに残ってなかったんですよね。
社会人の研修でも・・・テキパキした人に当たれば多分難しい。
そういうのをどうやって乗り越えるのか?
という心配は出て来てしまいました。

だからと言って、それを克服する場は塾ではない・・・と思ったのです。
勉強をする場なので。
高いお金を払って・・・というのもあります。
理解して欲しくて入る塾で。
我慢を覚えるのはちょっと方向が違う。

ただ、ムスコにとってはいい先生。
きっと、先生から見たムスメに何かあったのでしょう。
怖いと俯きがちになるので、それが『無視してる』とか『反抗的』に見えたのかもしれません。
それを含めて相性なのかなと思います。
先生が辞める事に対して深追いしなかったのも、自分では難しいと思ったからでしょう。

とりあえず。
塾という場所はムスメにとって『できない所を補完する』場であって欲しい。
質問ができない程怖い先生の元で、それは難しい。
合う先生を見つけるのが大事。
という結論にはなりました。
ただ、人生において逃げられない場面は多数やってくる。
その為に、今回の教訓でどうすればいいのかを。
ムスメとゆっくり話し合っていきたいと思います。



2025年09月07日(日) ムスメ、一日で退塾


タイトルの通り・・・では大げさなのかな?
水曜日に英語の授業を受け、土曜日に数学の授業を受け・・・。
土曜日に退塾しました。

ムスコが今まで続ているのだから大丈夫と思っていたのですが・・・。
ムスメとは合わなかった様です。

唇を噛みしめながら帰宅したムスメ。
何があった?と聞くと。

ムスメがまだ考えてプリントを見ていたら『こっちを見ろ!』と怒鳴られた。
『何でこんな事もできないんだ』と呆れられた。
しょっちゅう(他の子に対しても)ため息をつかれて怖かった。

なるほど。
『こっちを見ろ』・・・はムスメが言う事を聞かなかった可能性がある。
『何でこんな事もできないんだ』・・・は、私が何度も言ってしまった言葉でもある。
しかし塾の先生というプロが使う言葉としてはどうなのか。
ため息は・・・ちょっと嫌。

て事で、先生に確認。
そんな事を言ったのか?と。
『言いましたね・・・すみません』
との事。
・・・で?
それだけ?
無言が続いたので『じゃあ・・・ムスメには合わないですね』と言いますと。
『はい・・・そうですか・・・すみません』で、再び無言。
『・・・やめるって事で・・・いいですか?』

って事になりました。
え?大丈夫?
ここは普通『次は気を付けます』とかじゃないの?
一か月だけでも様子見ようと思ってたのに。
これじゃあ『やめます』の流れにしかならないよ!

って事で、やめました。
根性がないってよりは・・・相性が悪い。
事前に面談でもあれば、ムスメの特徴をお伝えできたのですが。
理解するまでに時間がかかるとか、怒られるの嫌いマンとか。
伝えてたら回避できたこともあるかもしれない。
でも・・・ため息しょっちゅうつくのは多分癖だから・・・。
ムスメはため息にも敏感に反応して怖くて聞けないから。
聞けないなら塾の意味がない。
聞いて欲しいから入塾したのであって・・・。

ムスコは多分鈍感だから続いてるんだろうなぁ。
怒られるのも慣れてるしな。
て事で、やめまして。
しかし英語はどうも教師が『皆が塾に行っている』前提で教えてる気がするから塾必要な気がするんだけどなあ。
とりあえず通信教育の使い方を強化する事になりました。
まさかこんな事になるなんて・・・。
ちょっとビックリな出来事でした。



2025年09月06日(土) 記憶力


職場の社員ちゃんがセキセイインコを飼い始めました。
うちと一緒だ〜!
うちはムスメがしょっちゅう出すから、ケージに入っていると出せアピールが凄いんだよね〜。
なんて話をしていて、出せアピールなんて可愛い〜!と社員ちゃんも言っていたのですが。

社員ちゃん宅のセキセイインコも、出せアピールをする様になったのだとか。
そして・・・。
出して貰えないとエサをまき散らす様になったのだとか。

うちと一緒だー!!
困って蓋つきのエサ箱を慌てて買ったんだった〜。
確か今使ってないから持って行くよ〜と約束して、発見したので画像を送ったのですが。
『うちと一緒・・・これでもまき散らす』と返信がありました。

あれー?そうだっけ?
確かにこの形状と色・・・ケージについてた奴と一緒かも〜。
ねえムスメよ、どうしてたっけ?
と、ムスメと考えつつ、ブリーダーさんとのLINEを読み返しつつ、日記を読み返しつつ。

どうやら、蓋つきでも入り口の小さいものを購入したらしい。
ブリーダーさんからは、大きくなったらやらないから、小さい内はお猪口とか小さい入れ物に餌を入れて、頻繁に交換してあげる方がいいと言われたらしい。

どうして今のスタイルになったのか・・・。
ケージについてたエサ入れも水いれも全然使ってないの何でだっけ?
『前はボレー粉とエサと水って三つに分けてて、それだと小さい容器じゃないとケージに並べられなかったからだよ』
と、ムスメが思い出した!

え?お前勉強はすぐ忘れるのに、ピッピの事になると覚えが良すぎない?
今回、日記にも頼りましたが、そのほとんどの記憶を補完したのはムスメでした。
思い出とか、そういう記憶力はいいんだなあ。
これを勉強に活かすとしたら、どういう勉強方法がいいのかしらね〜。

社員ちゃんのセキセイインコ、落ち着く時が来るのかしら〜。



2025年09月05日(金) 油断した台風


台風でございました。
もう過ぎ去ってしまわれ、現在は嘘の様な穏やかな朝でございます。

昨日は子供達がさっさと帰宅。
前々日の昼頃には、帰宅する事は決まっていました。
高校は4時間目が終わってから。
中学は3時間目で切り上げて、給食を食べて帰宅というもの。
えぇ・・・高校の昼ご飯どうしよう・・・。
いつもは弁当なんですよね。

カップラーメン・・・は、ムスメが帰宅済の場合羨ましがる。
親子丼とか簡単な休日メニューも、ムスメが羨ましがっちゃう。
ムスメが羨ましくなく、かつそれなりに栄養のあるもの・・・は、ない。
そもそもカップラーメンだと栄養ないしな。

結局、いつもの弁当の残り物・・・だとボリュームが少ないので、それをアレンジする形になりました。
それでもムスメは羨ましがりました。
お前だって給食美味しかったんだろうに〜。

最初はただの雨。
子供達も、普通に夕方まで授業受けてよかったんじゃない?って感じ。
しかし。
『北側の窓、降り込んでたよ』
との報告。
え?嘘でしょ?
風が吹いてるの、一切感じなかった。
うちは東と南が解放されているので、北側は気付きにくいんですよね。
いつもは振り込まない二階の階段の窓が降り込んでいた模様。
油断した。

しかし、さほど強い台風でない上に、進路も風雨の弱い所。
恐怖を感じる事はなく過ぎ去っていきました。
昨今の台風は突然現れますねぇ。
九州だと、聞いたその日とか、聞いた次の日に接近してきます。
発生した直後は強くはないのですが・・・。
突然すぎて、ビビりますし、突然予定が崩れて迷惑でございますね。



2025年09月04日(木) 箱鳴り?


海外から、子供向けゲームの収録が舞い込みました。
海外からは、この依頼がそこそこ多いです。
しかしゲームなので・・・セリフ数は膨大!
しかもファイルを一言ずつ全部分割する必要があったりする。
今回のファイル数は多くはないですが、言葉と言葉の間は3秒空けなきゃいけない。

だるいんだよなぁこれが・・・。
すっと読めばすぐに終わるのに。
間を空ける分、ブースに籠る時間が増えるんですよね。
まあ、商権譲渡料もファイル分割料も文句も言わずに払ってくれるらしいから、いっか。

と、サンプルを収録。
すると、もっと明るくエネルギッシュに!という注文。
ただでさえ明るめの声で無理してるのに更に無理をする必要があるのか・・・!
これ、最後まで持つかしら。

そんな不安を抱えた案件だったのですが。

『箱鳴りは本番では消せるよね?』
という、意味の分からないワードが来た。
え?箱鳴りって何?
突き詰めると、どうやら籠って聞こえるらしい。
え?そんなの指摘された事がなかった・・・。
クリアに聞こえないって事?
マイクとの距離感で生じる事があるらしいけど・・・。
適切な位置で喋ってるはずな上、私の耳では理解できないノイズ。

マイクの位置関係をあれこれ試して、クライアントのオーケーを貰う事もできそうですが。
これをすると、出してみてはダメ、出してみてはダメの可能性がある。
だって自分の耳が理解できてないノイズだから。

これは・・・諦めよう。
『整音で消せない様なら他の人を探して下さい』
と送信。
丸二日後、返事がきました。
『整音でも消せなかったからごめんね』と。

初めてのケースだなぁ。
音質ではじかれたの。
整音する事でそこそこの音になってると思ってた〜。
まだまだ奥深いんですよねぇ。
そりゃそうだよね、簡易ブースだもん。

てかさ。
そこまでの音質を求めるなら、スタジオ案件だと思うのよ。
この価格帯の人に頼む案件じゃないと思うのよ。
安くあげたい、音質も完璧・・・は難しいんじゃないかしら。
スタジオで録る事もちょっと検討しましたが、これだけこだわる人なので細かいダメ出しが来そうで、そのたびにスタジオに行くのはしんどそうだったので、やめときました。

引き際、大事。



2025年09月03日(水) 面倒な仕様


ん?グーグルフォトの中身が一杯だって?
え?SDカードに入れる様にしたのに?
なんで?
あ、そういえばSDカードを導入した後も、フォトの中には入ってるな。
あれ?同期が外れてないって事?
同期を外すにはどうすればいいんだ?
てか、一気に来たな。
ずっと15ギガ中2ギガとかしか使ってなかったのに。
余り写真や動画を撮らないので、その辺は完全に油断してた。

さて、じゃあ調べて頑張りますかね。
えっと?同期の外し方は・・・?
バックアップをオフにすればいいの?
これでできた?
と、フォト内の不要な写真を消してみる。
が、SDカード内のも消える。

出たよ。
そうなんだよ。何なんだよコレ。
なんで一緒に消えちゃうんだよ。
お前はSDカードにいるんだから、一緒に消えるんじゃないよ。
バックアップをオフにしてもダメか。
じゃあどうすれば?

と、調べに調べてネットの海へ・・・。
え・・・無理すぎるんだけど。
何で?バックアップをオフにしても今撮った写真はフォトで見れちゃうし。
え?ブラウザでログインして消せばいいの?
本当に?
やってみるが・・・。

うーん、消えるし、SDカード内には残るけど・・・。
フォトのアプリにも残ってるんだよなぁこれが・・・。

と、試行錯誤している途中で気付いた。
え?容量近くなってるの、ムスメのアカウントじゃない!?

なんか、以前ムスコが勝手に私のスマホにムスメのグーグルアカウントを登録しやがったんですよね。
以来、どっちのアカウント使う?って聞かれて面倒なんですよ。

やっぱり私のアカウントは2ギガしか使ってなかったです。
動画を撮りまくるムスメの方でした。
ムスメの方のをブラウザで消してみて・・・また不具合があったら教えてくれ・・・って事になりました。
面倒ですね、グーグルフォト。
別に全部食ってもいいけど、グーグルのメールが届かなくなるの困るしなぁ。
ムスメは困らないけど。
ホント、面倒な仕様ですよ〜。



2025年09月02日(火) 余裕出てきた?


ふと、思う。
あれ?あのサンプル・・・出した後返事ないなぁ・・・。
ま、いっか。
じゃあ明日は休みだ。

と、思った瞬間、何故かちょっと前の事を思い出す。
宅録始めた直後は、一喜一憂してたなぁ・・・と。
応募したページを何度も読み返したり。
同じ案件に応募した人のページに飛んで、自分と比較してみたり。
返事がない事に落ち込んだり。
不合格の返事が来たら来たで落ち込んだり。

些細な事に一喜一憂・・・いや、憂いてばかりだった。
合格する事なんてほとんどないから。

なのに・・・何という変化でしょうか。
『そういえば返事ないな。ま、いっか。ダメだったんだろう』
で済んでるんだもの。
多分、宅録始めた頃だったらずーっとソワソワしてた。
返事ないな〜どうしたのかな〜ダメだったのかな〜もっとサンプル録音頑張ればよかったな〜(頑張っても同じものしかできない)
と、鬱々してたんだろうな〜。

慣れってすごいですね。
ただ、今もベテラン声優さんがオーディション受けまくってて、落ちまくってるって話を聞くと恐怖ですけどね。
絶対慣れそうにない!
でも・・・慣れるんでしょうねぇ。
慣れなきゃ、メンタル壊れちゃうもんねぇ。

ま、私は生来の怠け者なので。
これに受かっちゃうと忙しくなっちゃうな・・・なんて考えも頭を過ったりします。
貪欲になれないのは、草鞋を三足も履いてるからかもしれない。
まあ、それでいいんですけど。
気分が落ち込むよりは・・・いいはず。



2025年09月01日(月) 花火大会


花火大会に行ってきました〜。
そろそろいいかなぁと思うものの・・・ムスメはまだ中二。
ムスコは去年まで行っていたわけで・・・。
年の差があると、ここでちょっと困りますね。

ムスコは不参加。
ちょっとビックリ。
行きたくなくても、外食するなら必ずついてきたはずなのに。
友達の誘いはギリギリまで迷っていたのに。
受験生の自覚が出たんだなぁ。
花火の間は勉強できないもんね。
感心、感心。

という事で、私とムスメとばあばで行く事にしました。
何故ばあばかって?
ばあばの実家に車を停め、終わった後は一時間ほどだらだらするから、ばあばがいないと間が持たないからだよ!

最初に唐揚げを購入。
ムスメが楽しみにしている事は、花火だけではありません。
土手で食べるご飯も楽しみなのです。
そして、なぜか花火のご飯は唐揚げなのだそうです。

おにぎりも購入し、花火の後のアイスも購入していざ土手へ!
今年はメイン会場の方に行こうかって話をしていたんですけどね〜。
なんだか面倒でやめちゃいました。

対岸のメイン会場では横に広がって素敵な演出が繰り広げられているのですが。
打ちあがる場所の真横で見ているので、全部重なって見えます。
迫力はあるんですよ。
何より近いし。
大きな花火なんて降って来る勢いで見る事ができます。
でも、全部重なってるので・・・後で写真で見た様な綺麗なレインボーは見れないんですよね。
来年は頑張ってみようかなぁ。

さて、帰宅です。
ぞろぞろ帰宅する中、異変に気付く。
あまり渋滞してない?
いつもだったら、帰宅する頃には車が長蛇の列でびくとも動かないんですけど。
もしかして、今帰ったら早く帰れる?
でも親戚の家に寄るって言ったし、アイスもあるし。
今日はゆっくりするか・・・と一時間待ちましたが。

渋滞、解消されておらず。
恐らく去年から運営が代わり、駐車場の場所が変わったんだと思います。
その駐車場が今までより遠く、駐車場に皆がたどり着くのが遅くて渋滞が後にのびた・・・という事の様です。
やはり、あの時すぐに帰っていればスムーズだったやもしれません。

来年どうなるかも、覚えているかも分かりませんが・・・。
帰りに渋滞を見なかったらさっさと帰る!って事にしようかと思います。
メイン会場に行く事になったら・・・一時間のんびりして帰ります。
メイン会場・・・何分歩く必要があるんだろうなぁ・・・うふふ・・・。

そんな事を考えながら帰宅したら・・・ムスコは自由を満喫していました。
勉強・・・してたんじゃないんかい・・・。
勉強・・・するから残ったんじゃないんかい・・・。

ちょっとガッカリの最後でしたが・・・花火大会は綺麗で楽しかったでございます。
毎回新作出て来るの、花火師さん達凄いなぁ。


 < 過去  INDEX  未来 >