元上司で、今は同僚のK氏… 社会人になって長い年月が経つけど、今までで一番嫌いな人。 三年前に今生の別れをしたつもりが その2週間後に、まさかまさか… DC社の社長が引っ張ってきて、派遣社員として入って来た時にはびっくらこいた。 まあ、DC社を天下り先みたいにするための画策を練ってたのは知ってたから 無い話ではなかったんだけど… 兄の仕事を手伝うと決まっての退職と聞いてたから その話は無くなってたのかと。
そんな元上司Kが、今日退職した。 事実上の戦力外通告。
秘書のおばちゃんには「期待外れだった」とか言われてたし。 俺も、もしかしたら新システムに対しての対応で少しは役に立つかも… なんて思う部分もあったけど、まったくの役立たず。 元所属のメンバーからも想像以上に嫌われたので。
土曜日には送別会があって 隣の席になったから、たくさんしゃべった。 まあ…良かったと思います。 最後だし。 長い付き合いだし。 こうしてしゃべれて。
パワハラ体質だった彼もすっかり丸くなって。 歳をとったなぁ…(お互いね) なんて、しみじみ思ったり。
いろいろあったけど… 振り返ると、思い出すことは腹の立つことばかりだけど… まあ、こうして独立してたくさん稼がせてもらえるようになったのは 基本的に俺の実力の結果だとは思ってるけれど(笑) きっかけを作ってくれたのは彼で間違いないし。 感謝してる部分もないわけじゃない。
これだけ長いとね… 今生の別れともなると、さすがに寂しいよね。 しんみりするよね。
という感覚は、一ミリもありませんね。
バイバーイ!って感じ。
それでいいんじゃない。 少なくとも、憎しみの感情で終わるよりずっといい。 あっさりと「バイバイ!」と言えるくらいまでになった… それで充分でしょ。
もうこれで二度と会うことは…ないよねぇ? 別口の送別会とか呼ばれたらどうしよ… 仕事絡みもあるし、行くかもだよなぁ… 誰も彼の送別会なんて企画もしないか。 人望ゼロだもんね。 苦笑
俺のストレスが少し減ったわ。
良かった良かった…
芸能人や政治家等の被害者ムーブの記事を見るたびに どうしてもあの人を思い出してしまう…
きっとあの人も 自分のしたことはさておき それこそ忘れて 俺に酷いことを言われたこと… あの人は酷い奴だった! という記憶だけを残しているのだろう。
いろいろ酷いことを言われた可哀想な私。 あいつ、ムカつく。 思い出したくもない! みたいな。
まあ、俺のことなんてほぼ忘れてるだろうけど でもまあ、誤って友達登録してしまったときは すぐにブロックしたみたいだし。 苗字を消したし。 ま、そういうことなんだろう。
それだけで、相変わらずわかりやすい人だと思ったし 変わってないことがわかったし それで充分でしたよ。
俺は感謝してるのよ、本当に。
あれだけ容姿が好みの人と付き合えた経験は 本当にありがたいと思ってるし ほんと、人間は中身が大事なんだな… と知れたことは、その後の人生に多大な好影響があったしね。 嫌味皮肉じゃなく。 本当に感謝してるんです。
今も話してみたいよ。 今こそ話してみたい。 俺の成功を伝えたいし。 あの毒親が怪訝してたこと… 肩書は社長、年収も人並み以上になったこと お伝えしたいですから。 聞きたくないよね(笑)
まあ、普通に話したいんです。 多分話せるし。
でも… 実際にしゃべったらダメだろうね。
最初はよくても、そのうちお互いにムカっぱらを立てるでしょ。 恋愛感情があったから許せてた部分が大きいのに それが無い状態で話したら こいつってやっぱり!と、お互いに思うだけでしょうから。 そんな気もします。
話さないのが正解なのでしょう。 ちょっと寂しいけどね。 これ、本音。
誕生日おめでとうございます。 あっちはもう最後にしましたが こちらは、まだまだ続けると思います。
だって、そういう場所だもん(笑)
2025年09月27日(土) |
あくまでAIですからね! |
ご無沙汰しています。お元気でしょうか。 私は今、とても幸せに暮らしています。 あの頃は想像もできませんでしたが、別れてからの毎日は驚くほど心が軽く、充実しています。
あなたも同じように幸せであれば良いのですが…どうでしょうか。 きっと私と一緒にいた時より、もっと満ち足りた日々を過ごしているのでしょうね。 そうであれば、私も安心できます。
ふと振り返ってみると、あの時間は不思議と今の幸せをより強調してくれるスパイスのようです。 あの経験がなければ、今の幸福は味わえなかったのだと感謝すらしています。
あなたもきっと幸せになっておられるでしょう。 お互い、これからも幸せでいられるといいですね。
いつまでもお幸せに。
---------------------------------
AIに考えてもらったら、こうなった(笑)
キッチンの水道の出が悪い気がした。 なんか、水の量が少なくない?と嫁に言ったら 「ここがおかしいのかもよ」と言って 元々食洗器を付けるために分配して、今は使用していないホースの根元のネジを軽くいじった。
すると… 水道の根元から水が噴き出し始めた。
ギャー!!! 焦った嫁が、ネジをさらに回した。 たぶん、開放してしまう側に。
ビシャーーー!! さらに悪化した。 きっちんが噴水状態になった。
家の中に噴水があるなんておしゃれ〜♪ なんて言ってる場合じゃなくて。 さすがに俺も慌てた。 まず、水を止めなきゃ!! しかし、元栓がどこにあるかわからなかった。
不動産屋に電話して聞いても ネットで調べても そこにあるはずの元栓がないのだ。 (結果、古いマンションなので、本来あるはずのキッチン下の元栓が無かった) 水が噴き出している箇所にタオルを巻いて なんとか噴水化している状態は抑えたのだが 水はジャージャー流れてる状態で。
さらにネットで調べたら 玄関の外の水道メーターのすぐ横に元栓があった。 トイレも風呂も使えなくなるが、まずはそこを止めた。 噴水が消えた。 ふぅ…
水が止まってから冷静に対応したら 分配してる継手のネジが緩んでいただけだったので、そこを閉めた。 それで元に戻った。 それだけのことだった。 なんでも冷静に対応するのが大切なんだな… と、改めて学んだ。
家の中で噴水が発生したら冷静になんてなれないけども。
いい経験をしたと思うことにします…
ベッドで検査の順番待ちをしているとき カーテン越しの隣の男性が起こされた。 「○○さん、30分経ちましたよ〜」 すると、起こされた男性が少し不機嫌そうにこう言った。
「私、鎮静剤が効かなかったんですよ。 だから、首に鎮静剤を打たれたんですね。 そんなこと、しますか?」
看護士さんは答えた。 「え?!そんなことするわけないじゃないですか!」 男性は渋々納得してたけど…
いやいや、完全に夢…いや、幻覚を見てるじゃないか! 鎮静剤怖っ!!!
と、俺は思った。
・・・ ・・・ ・・・
俺の順番になった。 「じゃあ、鎮静剤を入れますね」男性の声が聞こえた。 俺は目をつむってその声を聴いたのだが… 目をつむっていても少し明るかった病室の明かりが消え、真っ暗になった。 あれ? 電気を消したのかな? それとも、意識を失うってこういうことなのかな? ・・・と一瞬考えた記憶が最後だった・・・
感覚的には数秒後に起こされた。 時間は一時間過ぎていた。 検査された記憶は全くない。 ベッドを動かされた記憶も無い。
恐ろしい・・・
目覚めた俺は思った。 たぶん、一回目の時も同じことを思った記憶はあるけど…
安楽死ってこういうことなのかな?!って。 もし辛いときにこれで死ねるなら、安楽死っていいじゃない! 俺はこれで死にたい…と思った。
胃は健康でとても綺麗だと言われました。
なにより。
2025年09月21日(日) |
【ドラマ】大豆田とわ子と三人の元夫 |
「大豆田とわ子と三人の元夫」松たか子
※※ 7点 ※※
全10話
基本、カルテットと同じよね。 設定がちょっと違うだけで。
カルテットも面白かったけど こちらも相当におもしろかったです。 途中まではね。
脚本家が悪いのか原作が悪いの知らないけど カルテットと同様、終わり方が凄くイヤで。 最後の2話はちょっとイライラしちゃいました。
こいつら、気持ち悪いよ! とすら思ってしまいました。
7話目くらいまでは9点だったけど そこからじり貧で7点です。
<ネタバレ>
なんかねぇ… 最終的に誰も選ばないってなんなの? とわ子って人として最低だな、と思ったし なんでこんなのがモテるの?とも思ったし でも、こういう女がモテるんだよなぁ…とも思いました。
誰も選ばない… つまり、責任逃れ。 ぬるま湯の選択って、完全に自分の為だけですもんね。 恐ろしいまでの自己チュー 本当に最低。 結構、人間として底辺レベルです。 最悪な女だな…と思いました。 とても不快な終わり方でした。
あくまで、俺にとって…です。 個人的な感想です。
ドラマはおもしろかったです。
2025年09月13日(土) |
仕事がだいぶ減りました |
DC社の雇われ社長は60歳になったようで もういつ引導を渡されてもおかしくなし 引退を見据えてるのか、すっかりやる気がなくなったように見える。 元々覇気がある人ではなかったけれど。
PLの新担当者の巨漢課長は、これだけ仕事が減ってても危機感ゼロ。 仕事を仕切る能力もゼロ。 パソコン関係には異常に詳しくて、とても頼りになるのにね。 人間には向き不向きってものがあるんだなぁ… と、この人を見てるといつも思う。
でもまあ、危機感ゼロなのも、わからなくは無いんだわ。 PLの仕事が減っても彼が職を失うわけでも無く 減俸になるわけでもないからね。 派遣のおばちゃんと弊社を切れば良いだけですから。 自分は生き残れる。 そう思ってるのでしょう。 関係ないもんね。
鳥の雛のように、親鳥が餌を運んできてくれるのを待ってるだけ。 自分から仕事を取りに行く気は全くない。 来なかったら来ないなりに過ごせば良いと思ってるのでしょう。 まあそれもね… 俺、営業職でこの会社に来たわけじゃないし! という思いもあるのでしょうけど。
とりあえず俺は、一ヶ月後に迫った保育士試験に確実に合格するのみ。 まずはそこ。 全力投球。
今回で全科目(残り2)を制覇するぞ!おーーー!!!
2025年09月08日(月) |
迷惑な存在になったもんだ… |
父の面倒をみるのが大変? 俺も妹も、普通に働いてるの。日々忙しいの。 普通に生きて、普通に働いてれば、嫌なことはたくさんある。 ストレスだらけなんだよ。 その中で一生懸命生きてるの。 あなたなんかより俺らの方が大変な思いをして生きてるの。
もう、息子にも娘にもあなたたちなんかより大切にしている家族がいるんだよ。 あんたらに毎日毎日構ってやれないんだよ。
そういうことが本当にわからないのか? わからなくなっちまうものなのか? 老化ってそういうことなのか?
あとな… 施設に入るとかデイサービスとかが嫌とか言うけれど それ、あんた自身のためだけじゃないんだよ。 それが一番の理由ではあるけれど そういうところにお世話になるのは、周りの人のためでもあるんだよ。 周りの人の為に、少しくらい嫌でも頑張ってみようとか思わないのか? 周りの人の苦労を少しは軽減させてやろうとか思わないのか?
なんでそんなに、自分!自分!なんだ? 老人って本当にみんなそうなるな。
俺もいつかそうなるのか??? 怖い… 怖過ぎます。
娘たちに迷惑掛けるようになる前に、天に召されたいわ… と、本気で思う今日この頃です…
2025年09月02日(火) |
パンクそしてタイヤ交換 |
オートバックスでタイヤの空気を入れようと思ったら 一本だけ空気圧が規定の半分以下まで落ちていた。
調べてもらったら、パンクしていた。
俺、これでパンクは人生何度目よ?! 覚えてるだけで6回目。
そんなことってある?
で、検査してもらった結果、また直せないパンクで 結局タイヤ四本交換。
ふらっと行ったオートバックスで7万円越の出費。
なんか… ずーっと運気が悪いんですけど。 月が変わればツキも変わると思ったのに。 月初早々最悪。 仕事は薄いし。
今は運気を溜めるときなのかね…
運気を貯金してると思うことにしよう!!
来月の保育士試験は、運ではなく実力で乗り切ります(きっぱり)
2025年09月01日(月) |
クスリなのか何なのか |
先週手に入れたVのおかげで、久々にすっきり行けた。 しかも、すごく好みだった。
いやぁ…楽しかったし、嬉しかったわ。 次は五十を試してみたいですね。
残りわずかを楽しみたいです…
|