短いのはお好き? 
DiaryINDEXpastwill


2004年01月31日(土)  差別



学校から帰ってきて
カバンだけ置いて出かけようとしたら
ママンがいった。




どこに遊びにいくの?
カナのとこ。




ああ、カナちゃんはだめよ。
なんで?




だって、カナちゃんは、在日だもの。
なに? ザイニチって。




こどもはそんなこと知らなくていいの。
でも、とにかくカナちゃんはだめなのよ、ごめんね。




もう約束したのに。じゃ、麻美のとこにいってくる。
麻美ちゃん? ああ、麻美ちゃんもだめよ。





なんで? 
だって麻美ちゃんは、私生児だもの。





シセイジって? 
大人になったらわかるわよ。





もうかんべんしてよね。
あ、そうだ。じゃ、恵のとこいってくる。





え? だめだめ。恵ちゃんもだめなのよ。
なんでなの?




だって部落出身だもの。
ブラク?




じゃ、誰と遊べばいいのよ。









私たちとおんなじ火星人に決まってるでしょ!






2004年01月30日(金) ニドトコイハシナイ



ニドトコイハシナイ








あの誓いを今破るよ …やっぱり君しか見えない






なんて矛盾してるの、と

きみはいうんだろうね

わかってる

でもね

これは矛盾じゃないのさ

逆説なんだ

恋の逆説






だってそうだろ

きみのそのつぶらな眸

まるで北国の湖水みたいじゃないか

もう少しどうにかなんないのかね

美の出し惜しみをしなよ





逢いたい

逢いたい

今すぐにでも

って

おれらいっつもいっつも

そんなことばっかりメールしてたよね






キミがいなくなってしまうのがわかってたのかな

ずっとずっと

いっしょって約束したのにね




ね、もういっぺん鏡みてみなよ

考えを新たにする筈だから

戦慄もんだぜ

卒倒もんだぜ

キミの眸には

太陽も嫉妬する

お月様も眩暈する




いまさ、いっしょにいった

スキーの写真を見てるんだ

そっちも

雪は降るのかな?




愛するひとよ

キミがすべてだったんだ

ときが経てば経つほど

キミが大きくなってゆくなんて信じられる?





おれだけ残してどこに消えたんだよ



天国ってどこにあるのさ






どうして、キミの笑顔が見られないんだよ

あの最高の笑顔をもう一度見せてくれよ




もうあの笑顔はみれないの

どこにいけばキミに逢えるの

ねえ

おれに手を差し伸べてくれよ

そっちに

連れてってくれよ




もう二度と逢えないなんて

あまりにもひどすぎるよ

助けてくれよ

胸が張り裂けそうなんだ













2004年01月29日(木) 祈り



彼女から赤ちゃんが出来たと聞かされたとき、マジ、ヤッベーと思って一瞬目
の前が真っ白になった。




彼女には失礼だけど、ホントに相手はボクなのかなって少し思った。




パパの言ってた通りのことになっちゃった。パパは怒るだろうなぁ。




ボクはたぶん病気なんだ。街角で可愛い子を見つけると自分でもわけわかんないうちに、またがっちゃってんだもん。




前にテレビで見たっけ。こういうのはホンノウっていうらしい。ホンノウってなんだろう? 病気の名前かな?




ママもがっかりするだろうな、てか、逆ギレするかも。




「うちのジュンちゃんに限ってそんなハシタナイまね絶対するはずがありません! お宅の不良娘に誘惑されたにきまってます。まったく泥棒猫みたいなマネして!」




ママごめんね。ママはボクが可哀相だからって、シュジュツというのをしないようにしてくれたんだよね。でも、今度ばかりはパパの言ってたことが正しかったんだね。




「男の子って、そういうもんなんだよ。もうやりたくて仕方がない時期があるんだ。パパ自身そうだったんだから。可哀相だけど、ここは心を鬼にして…」




パパのいう通りにしとけばよかった。



ボクこれからどうしたらいいんだろう。




彼女は、たしかシュゾクがちがうっていってたけど、アメリカンショートヘアの彼女とチワワのボクのあいだには、どんな赤ちゃんが産まれるのかな?




ボク、赤ちゃんにふさわしい、りっぱなパパになれるかな?









I appreciate
Only you can rock me


2004年01月28日(水) hot tuna




風邪をひいてしまい、40度近くの熱でベッドでウンウン唸っていました。


発熱したマグロみたいな感じがしてました。


ぼくは、平熱がフツーの人よりもだいぶ低いので、40度なんていったら、ほんとうに命にかかわわるくらい危ないのです。



変な夢というか、幻の世界をずっと彷徨ってましたっけ。



面白いのは、彼女とぼくが入れ替わっていたときです。



入れ替わっていたというと、語弊があるかもしれません。彼女という個体のなかにぼくがそのまま入っていましたから。



つまり、ぼくという男性性を有しながら、女性性を愉しむことができたのです。



てゆうか、わけわからないのですが、具体的にいうと、ぼくは彼女になっていて
ベッドでぼくに責められていました。



彼は、一生懸命がんばっていましたね。それが、妙におかしかった。




でも、そんなことよりも、なんておんなのこって、気持ちいいんだろうってことでした。





おとこは、ほとんど一瞬で終りなのに…。





おんなのこってぜったいイイって、思っちゃいました。











2004年01月27日(火) R指定?



月曜日だというのにびっくりするくらい伝票が少なくて定時に仕事が退けてしまった。



まっすぐ帰宅するやまたびっくり! 



妻が犬になっていた。





「おい、風呂!」

「ワンワン」




「おい、めし!」

「ワンワン」




「おい、寝るぞ!」

「ワンワン」





「おい、頼むからそのワンワン・スタイルはやめてくれないか」


「ク〜ン」













Special thanks forセクサロイドは眠らない


2004年01月26日(月) マロン林くん



その日、マロン林(ばやし)くんは相当荒れているようでした。


3時の休憩時間にぼくがいつものように駐車場のベンチに座っていると


マロン林くんが声を荒げているのが聞こえてきました。



「なんで烏賊の塩辛でイイチコ呑んじゃいけないんだよ」



「だからね、そういう飲み方が一番身体を壊すんだって。腎臓やられちゃうよ」


マロン林くんの相手をしているのは、マロン林くんと同期入社の『アルブスの少女』という異名を持つ係長です。


むろん、少女といっても女性ではなく、単なる小太りの禿オヤジにすぎませんが、仕種がちょっとカマっぽいのでした。


ふたりの会話はつづきます。



「ところでさ、プライド見てる?」



「みてるさ、もちろん」



「実はさ、おれアレに出てんだよね」



「マジすか? でもどうせトラでしょ? エキストラ」



「ちがうよ、立派な役付きだぜ」



「マ、マジすか?」


アルブスの少女は、目をシロクロさせて更に聞きます。



「役名は?」



「ハルだけど、なにか?」






「……」















2004年01月25日(日) sob out



泣きじゃくる
おまえの
横っ面を張り倒した




なんでまだ
わからないのかな



おまえのことなんか
もう
これっぽちも
好きなんかじゃないんだよ



さっさと
どこかに消えちまえ



そして二度と
おれのこと
思い出さないように




愛し合っちゃいけないんだよ





兄弟は








(えっと…。モーホ?)





2004年01月24日(土) alienation






「なぁ。乖離ってなんや?」


アキラは奈美のほうを見ずにいう。


返事はない。



しびれをきらしてアキラはもう一度思念を飛ばしてみる。



「おい、こらっ聞いとんのか」



「そんなん知るか、こっちはそれどころじゃないんや。ちょうど佳境に入ったところなんやから…」



集中しているから、心のなかで喋るのももどかしい。







「おい、会話してるときには本読むなゆうたやろ」




「うっさい、ボケ。そういう自分はなんなんや。ゲームボーイすぐはじめるやんか。すっこんどれタコ!」



こうして憎まれ口をききながらも、ふたりはブエノスアイレスと東京という途方もなく離れた遠距離恋愛をつづけるのだった。











ホンマカイナ…。(^^;





2004年01月22日(木) thirst for love



空がみえる

工場の煙突がみえる

港がみえる



おんながひとり

道端にくずおれて

泣いている



ふるえるその肩に

かける言葉などなにもない



知らんぷりして

通りすぎる



2004年01月12日(月) heroine





彼女は、ギグルカフェがお気にいりらしい。




東横線中目黒駅で降りて山手通りから駒沢通りに折れ、恵比寿方面へと左側を上っていって、目黒川を越えて少し行ったところにギグルカフェはあった。



1階は、Milk Crownという美容室。




ぼくら、バンドをやってる連中にとって、ギグるとは、即ち演奏することを指す。 





ここでの『giggle』とは少女のくすくす笑いを意味する単語らしい。





入ってすぐにオープンキッチンがあって、手前にデコラテーブル、窓側にソファ、 奥にも長い黒のソファを配したクールな作りで、とにかく大きな窓が印象的だった。





くつろいだアットホームな雰囲気に、オーガニックカフェからの難民ではなくて、すでにギグルカフェ・マニアが多数存在するように感じた。






僕はドキドキしながら、いちばん奥のソファに座る。





ほんとうは、あんまり人には見られたくないので、入り口近くにちょこんと座っていたかったのだけれど、奥のソファしか空いてなかったのだ。





ただでも初めてのところは苦手なのに、あの彼女がよく来ているお店だと思うだけで赤面してしまうほどなのだった。





自分でもどうかしてると思う。






実のところ、ぼくは彼女のことをぜんぜん知らない。





web日記をみたことがあるくらいだ。





お店の可愛いらしいお姉さんに、エスプレッソを頼んだ。





考えてみると、ぼくのやっていることはストーキングではないだろうか。







いや、ちがう。





…と、思いたい。






たぶん、ほんとうに彼女と出逢えたとしても、ぼくは一言も話せはしないだろう。







彼女がどんなコなのか想像しているくらいなのが、イケメンでないぼくには、相応しい。









ぼくは、紫煙を燻らせながら、再び僕だけの彼女に思いを馳せる。


















 


2004年01月09日(金) authentic




☆おかしなもんで俊には電話でカザルスなんてぜんぜんダサい、ロストロポービッチ聴いたら浮薄に聞こえて仕方ないよって言ったにもかかわらず、アイツはまるっきり反対にカザルスがサイコーだと俺が言ったと言い張ったのだった。


口論になりかけ…いや既に立派な口論となっていたにちがいないが…そこらへんから一気に仲違いしはじめたのだと思う。あたかもそれを契機として関係がよじれていったかのようにも思えるが、むろんそうではなく仲違いの萌芽はずっと以前であったにちがいなく一生つきあってゆく数少ない友だと確信していたにもかかわらず、いともたやすく崩れさってしまった人間関係ってどんなものなのだろう。


ともかく、ぐしゃぐしゃにこんがらがってしまった関係をもとに戻すのは容易ではないどころか、ほぼ不可能に近いことのように思えた。



そんなある日、当の本人である俊から家に電話がかかってきた。青天の霹靂とはこのことである。


それはおかしな電話だった。



「やぁ、元気?本当に久しぶりだね」



「で、きょうはどうしたの?」



「いや、ほら、れいのさ貸してあった阿部薫の本そろそろ返してほしいんだけど」


「え?」


「なにそれ! そんなの借りてないじゃん」


「またまたご冗談を」



「いや、その本てさ俺が俊に、阿部薫のこういった本があるよって教えたやつじゃん。埴谷雄高の『死霊』みたいな黒い装丁のやつだろ? あれ、貸してって言われたけど図書館の本だったから又貸ししたくなくって断ったやつだよね? 覚えてないの?」



「あははは。やっぱりなぁ、そういうと思いましたよ。それでですね、じゃ後はメモを本にはさんどきましたから、その指示に従ってください」





おかしなことを言う。メモを本に挟んでおいたって?


それは土台無理な話しだ。借りてもいない本に挟んであるというメモ書きをみつけるなんて。








翌日。土曜だけれど仕事が入り、秋葉原まで人に会いにいかなくてはならなくなった。



渋谷で山の手線に乗換え、車窓に流れる灰色の街を眺めながら、新年が明けたばかりだというのにもう仕事かよ!と自分に突っ込みをいれてみる。



田町で興味をひく人物が乗ってきた。オージー・オズボーンというミュージシャンを御存じだろうか。



彼女はそのオズボーンにかなり似ていた。



電車に乗り込んできた彼女は、ぼくが座っている向かいのシートのひとつ空いたところに座った。



メタル系ミュージシャンに多い全身黒づくめではなかったけれど、黒のベッチンのジャケットに大きな折り返しのついたバックスキンぽい黒のブーツ、パンツだけは青みの抜けた白ちゃけたジーパンを穿いていた。



黒のジャケットの下にはレースで縁取られたシックな黒のブラウスを着ていて、ちょっぴりはだけた胸元からサファイヤみたいな光を放つ小さな石を付けたネックレスがのぞいていた。




腿の上にのせたちょっと『?』なバッグの上で優雅に組み合わされた白磁のような指の爪にはネイルアートが施されていなかった。




そこにはオージー好みの髑髏といった禍々しさも、亜熱帯の毒々しい色の食虫植物のようなケバケバしさもなかった。




彼女のネイルは、限り無く透明に近いピンクをひとはけサッと刷いただけの極々シンプルなものだった。




そういえば彼女はイヤリングやピアスの類いも一切付けていない。





いや、もしかしたら見えないところ、たとえば…乳首ピアスをしてるんじゃないか、と思った途端
それをきっかけにして、おもむろに空想がはじまってしまった。





ぼくは、シートに座っている彼女の太腿の上に跨っている。




で、もちろん上から胸元を覗き込みはじめる。




ビーチクにピアスがしてあるか否かを確認するのだ。




で、あっという間にするりと胸元から手を滑り込ませた。





見るのではなく、触れて確認するらしい。



彼女は一切拒まない。





凛として涼しげなその眼差しが閉ざされることもない。






驚愕や憤怒によって鳶色の瞳が見開かれることもなく、また蔑みの色を滲ませるのでもない。






彼女は、何もかも受け入れる途方もない大きさを感じさせるのだった。そうなのだ、彼女はすべてを受け入れるに違いなかった。それがはっきりとわかるや、ぼくは逃げ出したくなった。





何をやっても『OK!』なんて怖すぎる。これじゃあ何も出来ないのと一緒だ。それに…。





これは、トラップじゃないのか。





最後までいったら罠が鎌首をもたげて待ち構えているのにちがいない。そんな風に考えたらぼくの手は、彼女の豊かな乳房にまさに触れようとしたその寸前でぴたりと止まってしまった。






空想の世界の出来事であるのに、聖人君子のようなこの倫理感はなんなのだろう。





いや、そんな高尚なもんじゃない。実は単に臆病なだけだろう。





ウッセー!

そんなんじゃない!



ほほう。

じゃ、咥えさせろよ!


思い切りブチ込んでやれ。




うるせー!

黙れ!





聞こえてくる声はほかならぬ自分にちがいないのだろうけれど、それは、無視することで容易に回避することが出来るだろうが、問題はオージーにくりそつな彼女なのだった。






元凶ともいえる彼女を意識の外に追いやろうとすればするほどに、彼女は髪を振り乱し纏わりついてくるのだった。





御徒町はまだなのかなと考える余裕がまだこのときにはあった。





と、赤ん坊のようにギャ−ギャ−泣き喚きはじめる彼女。あの凛として涼しげな眼差しはどうしたんだろう。仕方ないのでまた腿の上に跨った。






すると、背景であった車内はすーっと後方に一気に退いてしまい、気づくとぼくは冬枯れの木立もまばらな見晴らしのいい大きな公園のようなところに独りぽつねんと佇んでいるのだった。





地形に合わせなだらかな曲線を描いて上り下りをたおやかに繰り返す枯れた芝生を踏みしめ、丘陵のように一等うずたかくなっている小さな頂きをめざして、ぼくは歩いた。





てっぺんまで上がってみると、向こう側にも小高く盛り上がっている箱庭のようなミニチュアの山があって、彼女はそこにいた。





地形が綾なす自然の美しいカーブと競うような、優雅な曲線美を有する一糸纏わぬ姿の彼女が、捨てられた子猫みたいに丸くなって横たわっている。





ぼくは、その異様ともいえる光景を見下ろしながら、なんかこれによく似たシチュエーションを想い出していた。




あのときは、わけのわからないオバハンだった。それに透け透けのピンクのネグリジェだった。獣のように快楽を貪るオバハンが怖かった。




お陰でそれ以降、オバハンの胸元がはだけていたり、髪を直しながらシナを作るオバハンを見ると蕁麻疹というアレルギー反応を示す体質となってしまった。




だが、今回はまったくちがう。オージーに似てはいるけれども、うら若き女性なのだ。グルーピーなんて言葉もあるけれども、案外メタル命のコの方が真面目だったりする。




こんなときに、自分でもなにを考えているのかよくわからなかったけれど、もしかしたならヴァージンじゃないかと期待している自分をそこに発見して愕然とする。





そして、この文章を書いている作者に猛烈に腹が立った。そいつはぼくにどうしても彼女とHさせるつもりなのが手にとるようにわかったからだ。本当にいけすかない野郎だ。




小心者の作者は自分ではやりたくとも出来ないことを、ぼくにやらせて独りほくそ笑んでいるにちがいない。




そうやってヤツはいつも自分の欲望を満たし、カタルシスを覚えてきたのだ。ぼくは、そんなヤツの為にオバハンとおぞましいセックスまでやらさせられ、発疹まで出るようになってしまった。



そのクソ馬鹿野郎に一泡ふかせてやりたいもんだが、まだその方法がみつからない。




と、そこでオージー似の彼女が全然ぴくりともしないことに気がついた。丸裸でこの寒空に眠れるものなのだろうか。背景の設定は間違いなく真冬なのだから、永遠の眠りについてでもいないと、いや、ただ気絶しているということなのか。





ぼくは、駆け出した。くだらないことをうだうだ言っている場合ではないのだ。事は一刻を争うかもしれない。



彼女はホコラがちょうど入るような、自然な窪みにすっぽりと繭にくるまれるようにして植物のように、ひっそりと横たわっていた。




ぼくは、かがんでそっとオージー嬢の様子を窺ってみる。




身体が微かに上下しているのがわかる。やはり眠っているのだ。




そして驚いたことに彼女は、丸裸にはちがいないのだけれど、全身が薄い被膜に覆われているのだった。



だから寒さにも凍えることなく安らかに眠っていられるのだろう。




とりあえずぼくは一安心した。でも、ただ彼女を眺めているのにもだんだん飽きてきた。





で、ぼくはいよいよ次の段階に進むべきときが来たのだと悟る。




それはつまり、どういうことかというと、どうやったら彼女を起こすことが出来るか、ということだ。




実は、うすうすそのことには気づいているのだが、作者の意のままにすらすらと事が運んでしまうのがムカツクのだった。






それでもぼくは、大人だからこういう場面で切れまくったりなどしない。




Let it be !





『眠れる森の美女』や『白雪姫』のように、彼女の唇にKissした。




彼女は目覚め、かわいく伸びをした。




ぼくは、彼女の全身を覆っている薄いベールのようなものをゆっくりと剥いでゆく。




そして、ふたりで生まれたときのままの姿になって愛しあった。





彼女と交わったその瞬間に脳天から爪先まで電撃に貫かれた。




と同時に、確かに俊に阿部薫の本を借りていたことを思い出した。





なんでまたこんなときに、そんなことを思い出したのか、わけがわからぬまま、ぼくはめくるめく快感に身を委ねた。



けれど、まるで生身の人間でなく、虚無を抱いているようだった。




彼女が、何もかも受け入れる途方もない大きさを感じさせたのは、これだったのだ。




たぶん、世界のもの一切がなにも映じていないであろうその美しい眸は、たとえようもないほどの虚無を湛えていた。















やがてぼくらはぼりつめ、一緒に空高く舞い上がった…。










2004年01月03日(土) peer



――裸電球のささくれた光の中で棒立ちとなり、前をはだけたシャツから薄い胸板の異様に白い肌を覗かせながら、おぞましいほど前屈みになると、右手を高く掲げタオルを捜すようなふりをして、左足で右足を押さえ靴下を脱ぎにかかるや、鼻血がとめどなく流れ出すような感覚を覚え、けだるげに窓の外を見遣るとそこに窓枠を額縁にみたてた一幅の絵画を見出したように思われ、不意に夢想に耽りそうになったが落ち着いて仔細に観察してみると、ひしゃげた楕円形の花枠のなかに絡み合った二つの金文字をあしらった紋章のようなものが見え、それはまるであだっぽい伏せ目と、いつものお追従のお陰でグレーがかったフランネルのシャツの袖口がほつれ、ボタンも取れかかっていることに気付いたときのように、厳粛で重々しいなどという言葉の対極にある、このあばらや全体にそれでも幽玄な雰囲気を醸し出し、裏庭に打ち捨てられた木箱の山とか、鱗状にペンキの剥がれた錆びたドラム缶とかの永遠に顧みられることのない、それら朽ち果てた物たちは、テーブルに座って尻尾をこのうえもなく優雅にくねらせながら、いかにもつまらなそうに生欠伸をしてシナをつくってみせる、相変わらず自惚れの強いシャム猫みたいな別れた女たちを思い出させ、どこまでも滑り堕ちてゆく持続する緩慢な恐怖から逃れる唯一の方途としての、地下鉄車輌内での痴漢行為による脱毛に対しての自己憐憫に対する自己嫌悪の仮借なき責めによる再脱毛、あるいは、競争馬ように開発されたボディシャンプーが、ヒトの洗髪にもっとも適しているとか、気に入った群青色のワンピースの値札を見て驚くとか、紅茶できれいに染め上げたレースのカーテンをやっぱり考えなおして一旦ブリーチした後で、今度は絞りにしてみるとか(してみたとか)色あせたカラープリントは、実はプラチナプリントに似てるとか、赤くて可愛いコルベットにアフガンハウンドが乗っていたのを見たことがあるとかが、いっしょくたになって、ぞんざいに見世物小屋兼スローターハウスのなかに投げ出され、ぶち壊しなったギリシャ悲劇の顛末やら思わせぶりたっぷりな素人芸のこれみよがしに、ほとんど顔を背けたくなるほど遠慮なくあたかも己の職業に何ら恥じることないかのように、『贖う』などという神聖な言葉を使用することは、気詰まりを通り越してひたすら滑稽なばかりか、まるで空っぽの胃袋がアルコールで徐々に満たされてゆくにつれて『旋回し、ホバリングする』を幾度となく繰り返すヘリコプターの機体みたいに、夜の静寂のなかから絶望すら超えた何ものかをそこから汲み取り、尻の穴の皺まで数えられてしまった好色爺の乾いた薄い脛毛、それらの胸が詰まるほどの道化じみた哀しみ、挫折、屈辱、恥の象徴そのもの、あるいは、石垣に巣を作ったヘボに刺された腕や足に互いに小便をかけあっては喜んだ少年時代の汚れなき遊び二も似た、世界それ自身も回転することを忘れるほどに、しっかりと抱き合ってゼラチン状に固まったまま漂っている一対の溺死体の影が、見かけはまったくの無表情を装った娼婦に似た人妻のペチコートのすべすべした布地の表面にやたらとリアルな染みとなって現われるその不条理に圧倒的な存在感を覚え、インドから経由なしでやって来た米国人の横っ面に思い切り往復ビンタをくらわすや、カタパルトから射出された赤ん坊の頭ほどもある石の塊みたいに風を切って、一目散に路地裏へと逃げ込み再び大通りに出た途端、うねうねと続く人々の群れのなかに長い間捜し求めていた亜麻色の髪の少女を見つけ出した時のように、結婚式も銀婚式も、そしてマチネーもうちゃって銀の車体に二筋の弾丸の軌跡を刻み付け、流星のごとく翔けまわる地下鉄に乗り込むと車内を包むぞっとするような沈黙を『春の海 ひねもす のたりのたりかな』と軽く受け流し、得体の知れない笑みを許される限り零しながら仰々しくて目障りで、不規則な赤と黒の市松模様のリノリウムみたいな蝶ネクタイをしたとっつあん坊やの挨拶よろしく、熟れきった顔黒ねーちゃんのV字に深く切れ込んだ胸元にするりと右手をすべりこませて、不自然でも不愉快でもないけれど、それでいて皮肉たっぷりにビーチクをいやというほどつねり上げ、「ぼくは宦官です」とのたまうや、すぐさま「あたしらニューハーフよ」と返して来たおとこおんなの意味のない、しかし、当の本人たちはそうと気付かずとも確かになんらかの記号である原色のドレスを一気に剥くと背中から脇腹、そして尻のえくぼににかけてとぐろを巻いている大蛇を見つけ、まさかお世辞のひとつも言わないわけにもいかず、綺麗ですね、と流れる景色のない窓外を見遣りながら呟いたその言葉は、いつまでの舌の上にとどまったまま一向に流れ出て行こうとはしないので、思い切り左手の人差指を喉に突っ込むと、「綺麗ですね」は、昼間渋谷で食べた《タイムサービスにつき三百円》のかけ蕎麦のなれの果てと、刺すように苦い胃液とともにその持ち主である本人になんの断りもなしに駒送りでニューハーフの美しいお顔をめがけて宙を飛んでいったけれども、突然どうしたことか、そのどどめ色した吐瀉物は自身の運動方向を見失いなぜか直角に折れ曲がり、おりしも電車の急カーブの走行による慣性の法則によって大きく孤を描いてわかれたばかりの母船へと見事にランデブーを成功させたのだが、その得も言われぬ光景を見て見ぬふりしつつ実はつぶさに見ていた乗客の大半は、それを合図としたように一斉にもどしはじめ、見る間に座席に座る人々の膝頭にまで堆積した吐瀉物は、電車のカーブ、あるいは急発進や減速の度毎にミキサー車の回転するドラムのなかの生コンのように車輌内をどろどろに被いつくし、しまいには失禁その他を為す不届き者が続出しはじめるや、メトロはまさに汚物まみれのバキュームカーと化し、あれよあれよという間にバキュームカーとしては前人未踏の音速の壁をぶち破り、ちょうど地上に出ところでマッハ五にまで達すると一気に空高く舞い上がり、汚物をキラ星のごとくまき散らしながら銀河の彼方へと翔び去っていった。合掌。




2004年01月02日(金) 読書ニッキ ☆エレンディラ ガルシア・マルケス



というわけで、ひさしぶりにマジック・リアリズムを読んだわけですけれども、
個人的にいわゆる奇想につぐ奇想という手法? が創作上の悩みを解く
鍵になることを発見し快哉を叫んだのですた。



実に嘘八百をまことしやかに綴ってゆく手練手管は、凄いです。まさにマジック・リアリズムですが、マルケスのお話は全体的にエグいです。結構グロいともいえるでしょうか。ブラックなところもあるし、シニカルな部分もあります。



羽の生えた年寄りの天使であるとか、無呼吸のまま海底に潜ってゆくとか、
物凄くたくましく見たこともないほど美しい水死体とか、実際は生き返らせる
ことが出来るのに墓に埋葬してから、蘇らせ復讐をするとか、奇想が数珠繋ぎ
となっていますが、おしなべて『死』というものが常にテーマとしてあるような、
そんな気がしました。



表題作の『エレンディラ』は、れいのくそばばぁに腹が立ちまくりますが、
あのendingは、後味の悪さが残ってしまい今ひとつ好きになれませんでした。
ま、読んでいるときの体調や精神状態も読後感に大きな影響を及ぼすのかも
知れませんが、もう一度読みたいとは思わない作品でした。



エレンディラが、不幸な運命を受け入れて男たちと次から次へとまぐわってゆくのは、悲しいけれども致し方のないことでした。それで、とにかく彼女が自由を得るためには、鬼ばばぁを殺すしかなかったのですね。ミドリ色の血液を流す不死身とも思える鬼ばばぁは、その昔絶世の美女だったとのことでした。エレンディラもとても美形なようですが、やはりヒトのこころは弱いから、酷い仕打ちに捻じ曲がっていってしまうものなのではないでしょうか。



私もあれだけのことを強制されたならむろん、自由を求めてばーさんを殺したでしょうが、自ら手をくだしませんでしたが、鬼ババァを殺させたエレンディラもまた、鬼と化していたわけですね。やっぱ、鬼にならなければヒトを殺せはしないわけで…。で、心配なのは、その後の彼女のことなんです。ばーさんとおんなじようになってなければいいけれどと思うわけなんです。れいのオランダ人だかのジャニーズ系な美形の息子をまんまとそそのかし殺人を犯させてしまった、という顛末となってしまったのですから、彼女もまた人の心を踏みにじってしまうわけで、人権を蹂躙し自分の都合のいいように人を利用していたばーさんとなんら変わるところのない存在となっていまうというendingは、あんまりすがすがしくないです。晴れて自由になってふたり手に手をとって新天地をめざして出発する…とかじゃないのですから。







明けまして、おめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたしやす!

私信:Poeさん。おかあさま、ご退院おめでとうございます!


シオン |アバクロ☆カーゴパンツトミー☆ヒルフィガーヴィヴィアン☆ウェストウッドMIUMIU☆ミュウミュウROXY☆ロキシーフレッド☆ペリー

My追加
エンピツユニオン