浮き沈み日記。

2002年08月02日(金) 左利きの不得手、得手

ここの日記でも何度も触れてきたが私は左利きである。
書き物をするのも、包丁を持つのも、はさみを持つのも。
何をするにもすべて左手である。

矯正はされたが、それがトラウマになって今に至っている。
(それについては書きたくないし、見ても面白くないだろうから割愛)
少しは矯正したおかげか、右で書くことは出来るけれども。

23年間、左利きで過ごしてきたが「こりゃ、参ったね」と思ったことは幾度とあることで。
右利きの人ではなかなか思いつかないところで「お?」って思うことが多い。

たとえば、自動改札。
ついつい切符や定期を左手で持ってて、改札の前にきて「しまった」って思ってクロスして左で自動改札抜けたり、右に持ち替えたり。
今は慣れてとりあえず右で持つようにしてるけれど、気を抜くと左で持ってる。

布を切る裁ちばさみとかもつらかった。
中学生のときなんてなかなか布切れなかったもん。
だー、左利きが器用っていうのはウソだー!って思いつつ布を切ってた。
慣れればサクサク切れたからよかったけれどね。

あと、カメラ。
シャッターを押すボタンが右についてるんだよね。
それも結構つらいものがありました。変に力が入らないし。

急須も持ちづらい。
一度、左でつごうとしてみてください。
すごく難しかった、、それは右でやる。

ちなみにパソコンのマウスは右で使っています。
いざメモを取るときは左でペンを持って、右でマウスを操作できるから。

たまに街で左利きを見つけると、少しうれしくなってしまう。

「ぎっちょ」っていったいどういう語源なんだろう?
私は差別的に言われてきたんだけれど、、、。



↑投票ボタンです。
My追加
 < 過去  INDEX  未来 >


蓮華 [MAIL]

My追加