独白2
DiaryINDEXpastwill


2002年03月16日(土) 昔日記

今日はホントは学校のある日なんですよ〜。はは。
いや、今日(16日)行って、18日卒業式で終わりです。制服のある学校生活。
あっという間でしたね。10代の時というのははやいですねえ。

つーか今日ビューティーコロシアム見てたんですけど。
私もでたいなあ。いや、まじめな話なんですけどね。
私は自分の意志がとっても弱いので誰かの責任でないとうまくいかないみたいです。
ああ、駄目ですねえ。思いっきり足りてない。
足りてないんですよ。本当に。(言われなくてもわかる)
何がって言われるとなんでもといいたくなりますけれど。
人のことがうらやましいと思います。ねたましいとも思うし贅沢だとも思います。
人のことばかりです。自分のことではなく。
こういう時即物的になりますね。手ー握って欲しくなるとか。
それでも「これじゃないあれじゃない」といって終りでしょうけれど。

S籐さん、私は精神系を目指しますよ、ここの日記で。
って言うかもう元々そうだと思っていますが。
リスカしてしまったとかもう死にたいとかは言いませんけどね。
そんなことを思ったとしても人が見るところで言ってどうするんだという感じです。
それよりも私が足りないことを自分で言って自分で馬鹿にして誰かに許してもらおうとしているところのほうがよっぽど気持ち悪い。
要するに『誰か』は誰でも駄目で、神様いませんか?といいたいわけですが。
住葉さんに神様神様言ってたら意外といわれましたが。

とにかく足りないんですよ、いろんなことが。
時間もそうですが。時間。
こんなにもてあましてるのになんで足りないかというと私がいつも考えている時間と言うのは案外短いんです。
とりあえず今は4月10日までのことを指しています。
そういう感覚しかないんですね。近くのことしか考えていません。
老後とか学校卒業したらとかそういった予定とか目標とかないんです。
だから足りない。いくらあっても足りないんですね。
目標がまったくないわけではありませんが、それは私がなりたい人のことであって私がなりたいことではないんです。
人に成り代わることができるかっての。
それにもうそれだと遅いんです。その人達(複数だし)は私の年代ではもっとましなことを考えていたと思うし10にも近かったと思う。

足りないと思うのは私が他人に期待しているからなんだと思います。
過剰な期待ですが。別に対象があるわけでもなくただ自分でない人に対しての期待です。

私が楽しくないと思う。面白さが足りないんだなと思う。あの人は楽しそうだなと思う。あそこにいったら楽しいだろうと思う。
でも当事者は楽しそうではない。ああ贅沢モノだな。なんでうまくやらないんだろう。

誰かが私にその状況を与えてくれたらいいのに。

なんて傲慢なことも平気で考えられます。
足りないから分けてくださいって感覚ですね。
気持ち悪いなあと思っても考えないようにはできてないんですよ。私の頭は。
許してますからね。私が、私を。
私が自分でそう嫌悪することで自分で自分を嫌いになって?嫌いになっても自分は自分で?ああ、結局これがしたかったんですねってこと。
自分は自分なんだから諦めましょうね、ってさ。
そうでもしないと切ることもできないなんてね。いつだってそうですね。

本当に悪いと思っているときはしないものです。
それと同じに本当にどうでもいいことは頭に浮かんでこないということです。
ということは私が本当に学校をどうでもいいと思っているのならば今日(15日)「ああ、明日学校あるなあ」なんてことを思い出しもしないということです。
結局私は「若い」ということと「学校生活」ということとか。
回りの大人がすでに持っていないことを持っていることで優越感を感じていたんですね。
自分もいずれなくなるものを大喜びしてるなんて馬鹿みたいだ、とか言いながら、元々足りない私からさらに足りなくなるのが屈辱だったんでしょう。

結局時の流れだからとか何とか言いながらこだわっている自分が気持ち悪いです。
そういうことを平気で言えるのが凄いですね。
昔はきっと言えなかったんですよ。時の流れだから〜とか。
大人になることが「できないことが少なくなる」と思っていた自分はやっぱり凄かったんだと思います。
「できないことが少なくなる」んではなくて、「できないことは最初から欲しがらない」ということだったんですね。
やりたいこともなくなりますよ。臆病で。
でも臆病な人を甘やかしている人を見ると少なからず頭にきます。自分も甘やかして欲しいくせに。
甘やかしている人を見るとね、「アンタはそいつを甘やかすことで何かを得てるんですよ。それは優越感ですか?それで満足?」とか。
こうやってどんどん足りなくなるのにもかかわらず、新しく得ることもないです。
なぜなら私が、自分で、得ようとしないから。
怖いとか、嫌だとか言うのはどんなときでもわがままだと思う。
でも同じく欲しいとか寂しいとかいうのもどんなときでもわがままだ。
私が今欲しいのは甘やかしだけれどもそれは許すことではなくて罰に値することだと思います。そこら辺プライドが高いというかなんというか。
欲しい欲しいということは誰でもできます。誰でもできるけれどあまり人が欲しがらないものを探してそれを欲しがって自分を特別視するのはどうでしょう。
そうやって言うことで自分の言わせたい言葉を言わそうとしているのはどうでしょう。

最近自分と人との距離のとり方がいまいちわかりません。
最近気づくなんてとっても遅いんだろうなあ。
というか人と自分の接し方、理由、合理性、道徳性、世間体とか。
そんなことばかり考えるからわからなくなるのかな?
いや、そんなのオタクやってるからわからなくなってくるんでしょうが。
なんせいわゆる恋愛感覚のおかしなところだからね。
ああ大笑い。
何がおかしいんでしょうかね。

もう少し、でもいいので愚痴じゃない努めて第三者を目指した言葉でいろんなことが話したいですね。
元々ない統一性というか、辻褄というか。
そんなものが最近特に皆無です。テーマを決めようかな。また。

ところで引越しのために片付けしてたら昔の日記が出てきました。(これはもっていきます…)
そこに「恋がしたいですね(口調はこことほぼ一緒)」と書かれていて大笑い。私はどうも人に依存したがりなようです。わかっていたけど。
まったく成長していなくてなんだか泣きたい気分ですね。
自分を哀れんで。状況はまったく改善されないのに。あっはっは。


A |MAIL