思うところあって...銀の

 

 

続報 - 2007年06月15日(金)

昨日の日記で書いた常連客のおばちゃん、
今日も来られた。
今日は、一人で。

な、なんと、今日は入り口のドアを開けて入ってくるなり、
まずニッコリと笑顔(若干ひきつりながら)。
いつものように水と灰皿を持ってオーダーを取りにいくと、
肩をすぼめながら甘い声で、
「今日はトマトソースお願いしま〜す」
とのこと。
もはやぶりっこの領域である。

ちなみに昨日二人連れで来た時は、怒ったような顔で
片肘ついてタバコをふかしながら、
「あ、アタシ、コレ」
だった。

逆に、いや、何が逆なのか分からんけど、笑けてしまって、
その場で倒れ伏して笑いたいところをこらえて、
鼻の穴から湯気を出して平静を装った私だった。

たぶんあのおばちゃんは仲間といると世間に対して
攻撃的になって、一人でいる時はおもいきり
小心者っていうタイプなんじゃないかと思う。

ま、なんにしても、毎日のように来てくれるありがたい
常連さんなので大切にしようと思う。
(しかし、そのおばちゃんはなんと開店初日に仲間と来て、
 混雑にまぎれて食い逃げしたらしい…)


バイト後、いつものようにまかないパスタを頼むと、
シェフが
「もうすぐ誕生日やから今日はコースで」
と言ってくれ、お昼のフルコースをご馳走してくれた。
前菜、パスタ、メイン、ドルチェセット、コーヒー…
嬉しくておいしくてびっくりして泣きそうだった。
ほっこりとデザートを食べていたら、なんとシェフの
奥さんから花までいただいてしまった。
ほんとにほんとに驚いて泣いてしまった。
他人からこんなに優しくしてもらえるなんて、
なんて幸せなことだろうと思った。
私も他人が喜ぶことを自然にできるようになりたいと
切に思う(遅いけど)。


で、帰りはいつものように散歩。
最近、大通りを避けて歩くようになってから、
いろいろと発見が多い。
特に空堀商店街付近が熱い!
“カラホリ”という響きも、いい。
商店街付近には、いい感じの古着屋や、革製品を
作っているところを生で見られる工房(販売・修理あり)
や、おばちゃんがたむろしているギャラリーや、
長屋での園芸教室なんかがある。
素敵だ。
近々、商店街の中も開拓しようと思っている。


さてみなさん(はまむらじゅん風)、
今日はラピュタの日ですよ。

パズーーーーーーーーー!!!!


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home