+Feel+


2005年05月23日(月) EXPO2005 愛・地球博 続報

友からのありがたい情報で俄然やる気を出してPCに張りついていた週末。結局土・日はあきらめて6月中旬の金曜日に行くことに!

・予約できたパビリオン(3名分)

 長久手日本館
 JR超伝導リニア館(Rの第一希望)
 ワンダーサーカス電力館(電車に乗って観覧するので)

 トヨタグループ館は最初の2回と最後の2回は並んで入れるらしいので、当日の人減り状況とか天気とかで判断して、体力が残っていれば夜並ぶのにチャレンジ予定。

・宿
 名古屋市内の金曜日はどこも満室で岐阜駅前のビジネスホテルに…めっちゃ安いのでどんなとこかちょっとびびってますが、ま、寝るだけやし翌日便利なので気にしない。

・2日目 アクア・とと岐阜(世界淡水魚水族館)

・アーバンライナー+名鉄シャトルバス(往復)
 大人2人分は格安チケで、愛・地球博割引チケよりも¥840安く上げたものの、子供チケの買い方を誤って、愛・地球博割引チケよりも¥190円高くなってしまった。そんな額にも、しまったと舌打ちする自分は根っからの大阪人やなと…。ていうか、そんなチケあるなら言うてよ、●鉄窓口〜。買った後地元駅でポスター見て気付いたっちゅうねん。ま、自分のリサーチ不足ですけど、かなり悔しい。お買い得品を買った直後に、さらに安くなっている同じ物を別の店で見た時の気分…わかります?

お休みも無事に取れたので、楽しんできます。今、気になっているのはとても広いといわれている会場の移動時間がどれくらいかかるかってこと。せっかくパビリオンを予約しても集合時間に遅刻したらおしまい。でも、どうせなら空いている時間は外国館を見たりして有効に過ごしたいしね。まあ、MとRはあっさりしてる人たちなので間をのんびり過ごしていてもなんのクレームもないと思いますが、ア・タ・シの「せっかく行くなら時間を無駄なくフル活用(別名どうせ行くなら元とらなともいう)」精神が一番のネックです。

そうそう、Rはマンモスにあんまし関心がないようなのですが、あれはやっぱり見ておくべきでしょうか?

情報収集に協力してくれたお友達の皆さん、ありがとうございました。





ゆぅま |

My追加